女子の科学学習促進を目指した「介入プログラム」の特質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,女子の科学学習の促進を目指した諸外国の9つの「介入プログラム」(Intervention Programs)を横断的に分析し,次の4点にその特質を見出した。(1)プログラムの改善の観点は4種類あり,その構造は「教師教育」の改善を基盤として,「教授方法・学習環境」の改善が試みられ,各プログラムの介入の重点に応じて「学習内容」や「キャリア教育」の改善が付加されている。(2)先駆的なプログラムほど改善の観点は広範であるのに対し,プログラムの開発の進展に伴い,改善の対象が「物理カリキュラム」,「グループ活動での集団編成」等に焦点化されるようになり,「介入の重点移行」が起きている。(3)「生徒・教師の科学に対するジェンダー固定観念の変容」,「女子の科学への興味・関心の向上」,「男女別学の集団編成による男女の科学学習の促進」の3点にプログラムの成果の共通性が見られる。(4)女子の理系への進路選択の促進と男子との科学学習の差の縮小に関しては効果を上げておらず,プログラムの成果には限界がある。
- 2008-07-25
著者
関連論文
- 2A-07 女子の理科への学習意欲を高める教授ストラテジー(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 女子の科学学習促進を目指した「介入プログラム」の特質
- 仮説・検証の観点からみた小学校理科観察・実験の特徴(セッション5)
- 初等教員養成課程学生を対象とした理科実験のトラブル場面における原因への気づきの実態(セッション5)
- C4-02 女子の理科学習促進のための人体アプローチ : 看護的文脈による「仕事の原理」の教授を事例として(セッションC4,日本理科教育学会第48回関東支部大会)
- 女子の物理学習に対する意識向上のための人体アプローチ
- 1G2-H3 小・中学校理科教育における生命倫理の変遷とその意義(教育実践・科学授業開発(2),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 課01-05 理科学習に対する女子の意識を改善する具体的方策 : 中学校「電流」単元に焦点をあてて(小中高等学校を貫く理科カリキュラムの視点,課題研究発表)
- 2D-05 諸外国における料理を題材とした理科授業の展開 : 女子の理科学習促進の視点から(一般研究発表(口頭発表))
- ドイツでの女子の物理学習を促進する実践的研究の特徴
- プロセス・スキルズの観点からみた観察・実験等の類型化(2)小学校理科教科書に掲載されている観察・実験等について
- 12E-203 小・中学校理科における探究のスキルに関する一考察(3) : 中学校の観察・実験の6類型(教育課程・カリキュラム,一般研究発表(口頭発表))
- 12E-202 小・中学校理科における探究のスキルに関する一考察(2) : 小学校の観察・実験の5類型(教育課程・カリキュラム,一般研究発表(口頭発表))
- 12E-201 小・中学校理科における探究のスキルに関する一考察(1) : Science-a process approach commentary for teachersのプロセス・スキルズをもとに(教育課程・カリキュラム,一般研究発表(口頭発表))
- 11B-103 理科学習における男女差に関する小・中学校の理科主任教員の意識(教員養成,一般研究発表(口頭発表))
- B-22 疑似平行白色光源の開発
- A-14 質量保存に関する小学生の認識の実態 : 溶解学習前後の学年の比較を通して
- A-05 小学生が抱く理科への有用感・親近感と学習意欲の実態
- A-04 初等教育教員養成課程学生の測定値の取り扱いの実態と課題 : 振り子の等時性の学習を中心として
- 理科学習に対する女子の意識と態度の改善に関する実践的研究 : 中学校理科「電流」単元を事例として
- 10K-202 変数への気づきの高まりが問題解決の能力に及ぼす効果 : 条件制御を伴う実験の指導と評価を通して(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 10K-304 小学校理科の探究の技能育成に関する研究 : 変数をとらえる視点を高めるものづくり学習の実践を通して(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 10G-104 質量保存に関する教員養成課程学生の認識の実態 : 溶解時の質量保存を中心として(化学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 11D-201 教員養成課程学生における理科に関する意識と経験の男女差(教員養成,一般研究発表(口頭発表))
- 児童自らに変数の同定と仮説設定を行わせる指導が現象を科学的に説明する能力の育成に与える効果:―第6学年「ものの燃え方と空気」を事例として―
- 理科教育における体験を通した生命理解と生命観育成:―大学生の体験と生命観に関する調査結果の分析―