原発性アルドステロン症におけるACTH負荷選択的副腎静脈サンプリングの意義(原発性アルドステロン症におけるACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義,第2回副腎静脈サンプリング研究会,プロシーディングス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of the study was to ascertain whether combination of ACTH stimulation improves diagnostic value of adrenal venous sampling in lateralizing primary aldosteronism. Plasma aldosterone (Aldo) and cortisol (C) concentration in the adrenal vein was determined before and after ACTH administration (synthetic 1-24 ACTH, 125 mcg/100 ml/hr for 60 min) in 20 patients who were suggested to be primary aldosteronism. Twelve patients with a definite tumor larger than 8 mm in its diameter in one side of the adrenal on CT scan were indicated to adrenalectomy and the diagnosis was confirmed (Surgery group). Eight patients without a definite tumor on adrenal CT scan were subjected to medical treatment (Non-surgery group). The tumor side vs. contralateral side ratio of Aldo (Aldo ratio) and Aldo/C (Aldo/C ratio) before and after ACTH stimulation were compared. In the non-surgery group, the higher side vs. lower side ratio of Aldo (Aldo ratio) and Aldo/C (Aldo/C ratio) were compared. In the surgery group, although both Aldo ratio and Aldo/C ratio significantly increased in 3 patients after ACTH stimulation, both of the ratios were unchanged and even decreased in 9 patients. In the non-surgery group, although the higher to lower Aldo ratio significantly increased in 3 patients after ACTH stimulation, it was unchanged or decreased in rest of the patients. The higher to lower Aldo/C ratio was unchanged or decreased in all the patients of the non-surgery group. All the patients in which Aldo ratio and Aldo/C ratio increased significantly after ACTH stimulation showed a sizable difference of these ratios even before ACTH stimulation. Combination of ACTH stimulation does not improve diagnostic value of adrenal venous sampling in lateralizing tumor side of primary aldosteronism, especially if a definite adrenal tumor is demonstrated on CT scan.
- 東京女子医科大学の論文
著者
-
上野 恵子
東京女子医科大学放射線科
-
高野 加寿恵
東京女子医科大学内分泌内科
-
立木 美香
東京女子医科大学内分泌内科
-
田辺 晶代
東京女子医科大学内分泌内科
-
上野 恵子
東京女子医科大学東医療センター放射線科
-
上野 恵子
東京女子医科大学 第二病院放射線科
-
上野 恵子
東京女子医科大学東医療センター・放射線科
-
成瀬 光栄
東京女子医科大学 第2内科
-
成瀬 光栄
東京女子医科大学医学部第二内科学
-
田辺 晶代
東京女子医科大学 第二内科
-
渡辺 大輔
東京女子医科大学第二内科
-
渡辺 大輔
東京女子医科大学 第二内科
-
町田 治彦
東京女子医科大学放射線医学
-
磯部 義憲
北里大学東病院放射線科
-
上野 恵子
東京女子医科大学東医療センター 放射線科
-
上野 恵子
東京女子医科大学附属第二病院 小児科
-
町田 治彦
東京女子医科大学東医療センター放射線科
-
磯部 義憲
国立病院機構東京医療センター放射線科
-
上野 恵子
東京女子医科大学附属第2病院放射線科
-
成瀬 光栄
東京女子医大 第二内科
-
立木 美香
東京女子医科大学第二内科
-
成瀬 光栄
東京女子医科大学附属内分泌疾患総合医療センター 内科
-
Takano K
Department Of Endocrinology Clinical Institute Of Endocrinology Tokyo Women's Medical Universit
-
上野 恵子
東京女子医大東医療センター
-
高野 加寿恵
東京女子医科大学 第2内科
-
町田 治彦
東京女子医科大学
関連論文
- II-6. 食道癌C>0切除後の再発治療例で1年以上のCR例と2年以上担癌生存例の検討(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- I-B-3. 食道海綿状血管腫の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- II-23 術後胸推転移に集学的療法が有効であった高度進行食道癌の1治験例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 481 直腸癌リンパ節転移に対する術前画像診断(第50回日本消化器外科学会総会)
- 胸部食道癌のリンパ節転移診断
- 腸腰筋膿瘍を合併したACTH依存性Cushing症候群の疑い例
- 急速な頸部腫大を認め食道癌の頸部転移との鑑別が困難であった甲状腺未分化癌の1例
- 下垂体疾患の臨床-合併症・治療成績そして今後の展開-(内分泌内科の症例を中心として)
- プロラクチノーマの新規内分泌診断法の開発と自験450症例のCabergoline治療成績(間脳下垂体腫瘍の治療)
- 下垂体機能低下症 (特集 内科疾患の診断基準・病型分類・重症度) -- (内分泌)
- 先端巨大症の早期診断と治療
- 挙児希望女性に発生したホルモン産生下垂体腺腫への対応(妊娠分娩と脳神経外科疾患)
- 維持量の活性型ビタミンD(1α-OHD3)を内服中にintact PTH抑制が不十分な高カルシウム血症クリーゼを呈した骨粗鬆症患者の一例
- カテコラミン過剰症による麻痺性イレウスに非選択的α受容体遮断薬が有効であった悪性褐色細胞腫の一例
- 無症候性肺血栓塞栓症を合併したACTH依存性Cushing症候群の1例
- Euthyroid Graves' disease患者血清より得られたIgGのヒト甲状腺濾胞浮遊培養系における甲状腺ホルモン分泌刺激活性
- 集中治療室・重症疾患における副腎不全の診断 (特集 副腎不全とステロイド補充療法)
- 内分泌性高血圧症 レニン産生腫瘍 (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(下)) -- (二次性高血圧の治療)
- ホルモン分泌の仕組みと働き--ホルモンは生命(いのち)のメッセンジャー (特集 ホルモン様精油の働きを考える)
- Insulinoma with Six Islet Cell Tumors Associated with Severe Hypoglycemia
- バセドウ病に対する放射性ヨード(^I)治療施行前の適切なヨード制限期間
- 悪性褐色細胞腫に対するCVD療法
- インターフェロン治療中止にもかかわらずバセドウ病を発症した一例
- 重症成人成長ホルモン分泌不全症における代謝異常に関する検討
- Cushing 症候群術後に高Ca血症をきたした一例
- GAD抗体陽性バセドウ病における薬物治療抵抗性について
- Subsecond scanと高時間分解能アルゴリズムを用いた胸部高分解能CT画像における心拍動アーチファクト軽減の試み
- 序文
- 医科大学提出試験問題の医師国家試験での利用についての基礎検討 - フィールド試験結果の解析 -
- 悪性褐色細胞腫 (特集 内分泌代謝疾患における難病の現況とその対策) -- (副腎ホルモン産生異常における難病の現況とその対策)
- 化学療法の実際と治療効果の現状
- 褐色細胞腫の画像診断
- 副腎インシデンタローマの診断と治療方針
- 内分泌疾患と"メタボリックシンドローム"
- 巨大悪性褐色細胞腫の一例
- 結核性縦隔リンパ節炎を伴ったチアマゾールによる無顆粒球症の1例 : 診断と治療について
- 褐色細胞腫における心血管系臓器障害 : 61例の解析
- 多発性および単発性腺腫による原発性アルドステロン症の臨床像の比較
- 原発性アルドステロン症・続発性アルドステロン症・偽性アルドステロン症
- 原発性アルドステロン症の診断におけるCTおよびシンチグラムの意義
- 原発性アルドステロン症の心血管系合併症 : 東京女子医科大学における171例の解析と臨床的示唆
- 原発性アルドステロン症におけるACTH負荷選択的副腎静脈サンプリングの意義(原発性アルドステロン症におけるACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義,第2回副腎静脈サンプリング研究会,プロシーディングス)
- 副腎CTの画像再構成が診断に有用であった原発性副腎皮質結節性異形成の1例
- アルドステロン
- 原発性アルドステロン症におけるACTH持続負荷による選択的副腎静脈サンプリングの診断的意義
- ACTH持続負荷を用いた選択的副腎静脈サンプリングの検討(原発性アルドステロン症診断の進歩-ACTH負荷副腎静脈サンプリング法の診断的意義,副腎静脈サンプリング研究会)
- ウロテンシン II の心血管系への作用に関する最近の知見
- 肝の Inflammatory pseudotumor の1切除例
- AT1拮抗薬(ARB)の長期投与によるアルドステロン・ブレークスルーとその病態生理学的意義 : 本態性高血圧症における検討
- 女性における高血圧 : 診断と治療
- 心血管系における11β-HSDの役割について
- グルココルチコイド代謝酵素に関する最近の動向
- アルドステロンの臓器障害作用の病態生理学的意義(第14回山川寿子研究奨励金受賞者研究発表,第327回東京女子医科大学学会例会)
- 原発性アルドステロン症におけるレニン・アルドステロンプロフィールの多様性
- 抗甲状腺剤により無顆粒球症を呈した2例 : 内因性G-CSF血中濃度とG-CSF製剤の効果
- 原発性アルドステロン症の病態の推移 : 局所再発を示した副腎癌の1症例における考察
- 原発性アルドステロン症の保存的治療法のクリニカルパス
- 両側性副腎腫大および不明熱を契機として発見され副腎不全を呈した非ホジキンリンパ腫(NK/T)の1症例
- 選択的低アルドステロン症,偽性低アルドステロン症
- 血中コルチゾールとデオキシコルチコステロンが高値を呈した副腎21-水酸化酵素欠損症の1例
- 傍糸球体細胞腫のレニン分泌動態と画像所見 : 3症例における検討と文献的考察
- 副腎:内分泌性高血圧症
- ACTH産生下垂体腺腫 (Cushing病)
- Subsecond scan と special cinte reconstruction algorithmを利用した胸部高分解能CT画像における心拍動アーチフアクト軽減の試み
- ラトケ嚢胞の長期治療成績
- 肝切除術後断端膿瘍の診断一特に切離断端部液貯留のcomputed tomography像の検討を中心にー
- 肝膿瘍に対する穿刺ドレナージ法と経カテーテル的肝動脈内抗生剤注入療法の適応と成績
- 503 胆嚢癌の術前壁深達度診断に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 磁気共鳴画像(MRI)による直腸癌術後骨盤内再発の診断 : X線コンピュータ断層法との比較
- 副腎原発腫瘍 myxoid variant の2例
- 46) 難治性肺炎との鑑別に造影CTが有用であった肺梗塞合併大動脈炎症候群の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 9 呼吸静止時Cine MRIを用いた肝の位置変動についての基礎的検討 : 吸気と呼気の比較(MR検査 肝臓-機能,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 157 トモシンセシスを用いた立位膝関節正面撮影による変形性膝関節症評価の試み(X線検査 トモシンセシス,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 子宮に発生した炎症性筋線維芽細胞性腫瘍のMRI所見
- 大腿静脈カテーテルの上行腰静脈迷入についてのX線学的検討
- 395 冠動脈CT検査における異なる造影剤濃度の検討(CT検査造影技術(心臓冠動脈1), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 60 MDCTを用いたAdamkiewicz動脈の抽出能に関する基礎検討(CT検査 臨床-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 放射線科医からみた慢性透析症例の石灰化の画像診断
- 83 異なる心拍数領域での至適心位相 : ECG Modulation使用を目的とした基礎検討(CT検査 心臓・撮影線量,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- マルチスライスCTが診断に有用と考えられた下回盲窩ヘルニアの1例
- 335 16列MDCTを用いた異なるCT値プラークによる冠動脈狭窄率測定精度 : 心臓動態ファントムによる検討(CT検査 心臓-3)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 2. 腹部腫瘤性病変に対するヘリカルCTの新しい試み : texture mapping法を中心に(第17回吉岡弥生記念講演会(第324回東京女子医科大学学会例会)(平成13年5月22日))
- I-30.頸胸境界部食道癌切除例の検討(第53回日本食道疾患研究会)
- 426 食道未分化癌自験例16例の検討
- 多彩な合併症を有した小児発症の家族性膵炎の1例
- CA19-9が高値を示した空腸癌の1例
- 総肝管と膵管が癒合したと思われる特異な形態を示した膵・胆管合流異常の1例
- S2-5 胆管細胞癌の進展様式と切除術式(第49回日本消化器外科学会総会)
- 膵仮性嚢胞との鑑別に苦慮した ectopic esophago-gastric duplication cyst の1例
- 骨盤内 magnetic resonance imaging における経口消化管造影剤の有用性について
- 栄研化学社製IRMAキットを用いた血中IGFBP-3測定の基礎的および臨床的検討
- 示-271 肝細胞癌に伴う肝静脈腫瘍栓のCT、angiographyにおける検査所見の検討(示-肝臓-7(診断))
- 甲状腺乳頭癌におけるインスリン様成長因子-1受容体(IGF1R)の発現と機能
- P1-4 肝内胆管癌, 胆管細胞癌の病態と外科治療(第41回日本消化器外科学会総会)
- 177 直腸癌術後骨盤内再発症例に対する CT 下生検の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- 長期治療成績からみた経頚静脈的肝内門脈静脈短絡術(TIPS)の適応
- 36 直腸癌術後骨盤内再発に対する造影 MRI の有用性の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 304 異なる国における心臓画像処理と診断に関する比較検討(CT検査 心臓CT-画像処理・他-,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 206 直腸癌術後再発の診断 : MRI の有用性について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-22 胆管細胞癌( 肝内胆管癌) の肉眼像と CT 像の比較検討(第42回日本消化器外科学会総会)