02-7-D315-1 大正後期から昭和初期における東京帝国大学運動会の組織化過程に関する社会史的研究 : 『帝国大学新聞』(1923〜1934)の記述をもとに(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
大正後期から昭和初期における東京帝国大学運動会の組織化過程 : 学生間および大学当局の相互行為に焦点を当てて
-
2008年の北海道経済 : 11月 北海道日本ハムファイターズ、コンサドーレ札幌、レラカムイ北海道
-
提案趣旨(嘉納治五郎と日本の体育・スポーツ,シンポジウムI,本部企画)
-
02-7-D315-2 就職の起源に関する社会史的研究(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
-
02-7-D315-1 大正後期から昭和初期における東京帝国大学運動会の組織化過程に関する社会史的研究 : 『帝国大学新聞』(1923〜1934)の記述をもとに(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
-
02-24-54A14-04 「神話」の解体 : 序説(02 体育社会学,一般研究発表)
-
026K30002 「スポーツ社会化論」的問題設定の問題点(02.体育社会学,一般研究発表)
-
027 E30302 運動部活動における「組織サイズ」と「退部率」に関する調査研究 : 都内高校サッカー部の事例から
-
022 教 A04201 高校サッカーと「感動」に関する調査研究 : 都内某高校サッカー部の事例から
-
中学校部活動の指導・運営の現状と次期指導要領に向けた課題に関する教育社会学的研究 : 8都県の公立中学校とその教師への質問紙調査をもとに
-
2.組織編制から見た中学校運動部活動の実態と課題 : 東京都・静岡県・新潟県の顧問教師への質問紙調査をもとに(III-1部会 教師の意識,研究発表III)
-
中学校部活動の指導・運営に関する教育社会学的研究 : 東京都・静岡県・新潟県の運動部活動顧問教師への質問紙調査をもとに
-
顧問教師の異動の際に生じる部活動運営の継続上の問題 : 都内公立中学校のフィールドワークから(III-2部会 学校(2),研究発表III,一般研究報告)
-
静岡県の高校部活動における制度的変化と「活動加入状況」に関する教育社会学的考察 : 学習指導要領改訂前後の比較調査をもとに
-
4.静岡県の高校部活動の変化と高校生活 : 学習指導要領改訂前後の比較調査をもとに(IV-3部会 学校(3),研究発表IV,日本教育社会学会第58回大会)
-
中学校部活動の制度的変化と「活動参加状況」に関する教育社会学的考察 : 家庭の経済的背景に注目して
-
中学校部活動の変化と学校・家庭・地域 : 学習指導要領改訂前後の比較調査をもとに(学校(2))
-
部活動改革における学校-地域社会の連携に関する社会学的研究 : 都内公立中学校を事例として(教師・親・地域社会)
-
都内公立中学校サッカー部の「部活改革」の事例研究 : 地域の外部指導員・生徒の保護者の関わりに注目して(I-9 中高生文化)
-
部活動を通してみる高校生活に関する社会学的研究 : 3都県調査の分析をもとに
-
与那原大綱引にみる文化変化
-
健康のファラシー(14)現代社会のと(2)フィンランド症候群を手がかりに
-
健康のファラシー(13)現代社会のと(1)フィンランド症候群を手がかりに
-
時代を映すスポーツ人物・考(24)フットボール・フーリガン考--アメリカ化とアイルランド化の狭間で
-
02社-3A-K22 札幌市民のスポーツライフスタイル調査研究(2) : 「実施ステージ」と「ソーシャルサポート」に着目して(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
-
02社-3A-K21 札幌市民のスポーツライフスタイル調査研究(1) : 「教育機関での運動経験」と「職業」に着目して(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
-
〈体育会系〉神話に関する予備的考察 : 〈体育会系〉と〈仕事〉に関する実証研究に向けて
-
「健康」について考える
-
スポーツとエスニシティー
-
063110 体育・スポーツ科学に対する行政施策からみた社会的ニーズ : 学校体育指導者等を中心に(6.体育管理,一般研究A)
-
063109 体育・スポーツ科学に対する行政施策からみた社会的ニーズ : 競技選手及びコーチ等を中心に(6.体育管理,一般研究A)
-
063108 体育・スポーツ科学に対する行政施策からみた社会的ニーズ : 社会体育指導者、民間スポーツ施設指導者及び社会体育行政担当者を中心に(6.体育管理,一般研究A)
-
学校・部活動・地域社会 : 高校生の生活に関する3都県調査をもとに(学校(4))
-
相撲の人類学・PART-II : 日本の相撲の文化的多様性
-
02社-3P-K25 戦後運動部活動の言説研究 : 終戦から2000年代までの図書・雑誌・新聞の記事を対象として(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
-
オリンピック日本代表選手団における学生選手に関する資料検討:1912年ストックホルム大会から1996年アトランタ大会までを対象に
-
部活動の処遇における学校と保護者の相互行為--保護者の〈要望〉と〈支援〉に注目して (自由研究論文)
-
スポーツ人類学専門分科会シンポジウム(1) : 相撲の人類学
-
体育(学)から教育(学)を語るための課題と展望
-
日本人の健康観 : 過去・現在・未来(日本人の健康と未来,シンポジウム2,日本スポーツ体育健康科学学術連合・日本学術会議・日本体育学会共催,共催企画,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
-
オリンピック起源論への文化人類学的アプローチ(オリンピック起源論-文化人類学的アプローチと歴史学的アプローチ-,体育史・スポーツ人類学合同シンポジウム,体育史,専門分科会企画)
-
12-20-S310-03 武道概念の創造(12.スポーツ人類学,一般研究発表抄録)
-
128 E30101 プンチャック・シラットの精神文化
-
124 共 A20703 民族スポーツの概念化
-
共催S2401 日本人とスポーツ文化
-
共催S0903 武道と教育
-
イヌクジュアク・イヌイットの民族遊戯変容
-
イヌクジャク・イヌイット民族遊戯の変容
-
1212706 闘鶏と中国文化
-
121Y04 約婚球戯から投綉球へ : 中国民族スポーツの変容事例
-
121X09 大門の伝承相撲 : 運営組織にみる2つの系統
-
スポーツ人類学の研究領域
-
日本体育学会から日本スポーツ科学学会へ
-
日本体育学会から日本スポーツ科学学会へ
-
運動部活動改革への保護者のかかわりに関する社会学的考察: 公立中学校サッカー部の事例研究
-
スポーツ人類学専門分科会研究活動の回顧と展望(スポーツ人類学, 体育学研究第50巻記念)
-
学校運動部活動の変遷とジュニアスポーツ
-
学校運動部活動の現在と未来(2)変化する学校運動部活動--都内公立中学サッカー部の外部指導員導入を事例にして
-
学校運動部活動の戦後史(下) : 議論の変遷および実態・政策・議論の関係
-
学校運動部活動の戦後史(上): 実態と政策の変遷
-
教育の「現実」と向きあうために--本書[現実と向きあう教育学]で達成された点と、残された課題 (特集 現代教育の基本問題を解く) -- (『現実と向きあう教育学--教師という仕事を考える25章』誌上合評会)
-
身体活動を伴う社会交流--戦後の中学・高校運動部活動の政策的展開に焦点を当てて (特集 人間とスポーツ・運動の価値を再構築する)
-
公共スポーツ施設のとはどのような人たちなのか : 横浜市における質問紙調査結果の分析を通して
-
サッカーくじと共倒れする日本のスポーツ環境 (特集 日本人の体育)
-
02-24-54A06-02 運動部活動における学校・家庭・地域のに関する社会学的研究 : 学校組織の正当性問題を視角として(02 体育社会学,一般研究発表)
-
学校運動部活動研究の動向・課題・展望 : スポーツと教育の日本特殊的関係の探求に向けて
-
東京オリンピック 1964・2016 (特集 都市とスポーツ)
-
‹体育会系› 就職の起源―企業が求めた有用な身体 : 『実業之日本』の記述を手掛かりとして―
-
1月 冬季オリンピック代表に中学生が選ばれる : 高木美帆(スピードスケート・帯広南商高)が示す北海道のスポーツ文化 (2010年の北海道)
-
書評 友添秀則著『体育の人間形成論』
-
運動部活動のあり方に対する日本教職員組合の見解に関する考察 : 教育研究全国集会(1951-1989)における各都道府県報告書を資料として
-
書評 藤田和也著『養護教諭が担う「教育」とは何か』 (特集 学を考えるために)
-
道内私大の就職 : 卒業生調査の結果から
-
02社-27-口-24 道内私大の就職 : 卒業生調査の結果から(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
-
ブルキナファソにおける野球の普及について
-
「スポーツ社会化論」的問題設定の理論的検討
-
02社-26-口-18 学校運動部活動のあり方に対する日本教職員組合の見解に関する考察 : 教育研究全国集会レポート・『日本の教育』・『教育評論』を資料として(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
-
なぜ教師は運動部活動へ積極的にかかわり続けるのか : 指導上の困難に対する意味づけ方に関する社会学的研究
-
学校運動部活動への教師のかかわりに関する記述的研究 -消極的な顧問教師が離脱しない/できない理由と文脈の考察-
-
1月 冬季オリンピック代表に中学生が選ばれる : 高木美帆(スピードスケート・帯広南商高)が示す北海道のスポーツ文化(2010年の北海道)
-
道内私大の就職 : 卒業生調査の結果から
-
11月 コンサドーレ札幌 J1昇格後の行方 : 財務状況の推移から (2011年の北海道)
-
部活動の処遇における学校と保護者の相互行為 : 保護者の〈要望〉と〈支援〉に注目して(第2部 自由研究論文)
-
学校運動部活動の現在と未来(21)運動部活動に対する施策評価(後編)実施自治体へのアンケート調査の分析を通して
-
学校運動部活動の現在と未来(20)運動部活動に対する施策評価(前編)実施自治体へのアンケート調査の分析を通して
-
学校運動部活動の現在と未来(19)生徒理解・生徒指導の観点から見た運動部活動と学校教育の結び付き--顧問教師へのインタビュー調査の分析をもとに
-
026K30003 「部活改革」における学校組織の意思決定に関する研究(02.体育社会学,一般研究発表)
-
中学,高校における競技スポーツを支える組織と制度--運動部活動の抱える課題と今後の方向性 (特集 成長期の競技スポーツと科学)
-
024 教 A04202 中学生における学校運動部と地域スポーツクラブの選択要因の比較研究
-
02社-22-口-07 学校現場におけるウインタースポーツ実施に関する質的研究 : 札幌市立K小学校の事例(体育社会学,口頭発表,一般研究発表抄録)
-
02社-22-口-02 札幌市民のスポーツライフスタイル調査研究(3) : 運動・スポーツ実践の分類と重複実施様態に着目して(体育社会学,口頭発表,一般研究発表抄録)
-
02社-23-口-23 なぜスポーツは学校教育へ結びつけられるのか : 戦後体育学および戦後運動部活動論の批判的考察(体育社会学,口頭発表,一般研究発表抄録)
-
ヨーロッパスポーツマネジメント学会2012年度大会
-
なぜ教師は運動部活動へ積極的にかかわり続けるのか : 指導上の困難に対する意味づけ方に関する社会学的研究
-
書評 亀山佳明「著」『生成する身体の社会学 スポーツ・パフォーマンス/フロー体験/リズム』
-
02社-28-口-15 札幌市における学校体育施設の開放事業に関する実証的研究 : 「体育振興会」の組織的課題に着目し(02 体育社会学,一般研究発表抄録)
-
06経-30-口-29 札幌市民のスポーツライフスタイル調査研究(4) : スノースポーツ人口に対する「雪マジ19」の影響(06 体育経営管理,一般研究発表抄録)
-
運動部活動のあり方に対する日本教職員組合の見解に関する考察 : 教育研究全国集会(1951-1989)における各都道府県報告書を資料として
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク