公共スポーツ施設の<常連>とはどのような人たちなのか : 横浜市における質問紙調査結果の分析を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Who uses the public sports facilities? Especially, who is "Regular" that uses them constantly? This paper describes the figure of "Regular" from a point of view of their sociological features and their degrees of satisfaction with public sports facilities. We made a questionnaire survey of the users of 17 Sport Centers in Yokohama. By using the data of the survey, we classify these users to "Regular" and "Non Regular" from the angle of use frequency. That is, "Regular"is defined the users once or more a week, and "Non Regular" is defined the users less than once a week. So, we compare, and consider the difference of both. The findings in this study can be summarized as follows : 1) We compare the ratio of "Regular" and that of "Non Regular" by a cross-table. The former is larger than the latter in men, middle-aged, older, housewives, persons without any job, and people going to classical music concerts, art galleries or museums. 2) We compare the degree of satisfaction of "Regular" and that of "Non Regular". The degree of total satisfaction of "Regular" is larger than that of "Non Regular". The degree of satisfaction with the hardware of "Regular" is as large as that of "Non Regular". The degree of satisfaction with the software of "Regular" is larger than that of "Non Regular". The degree of satisfaction with the humanware of "Regular" is larger than that of "Non Regular". 3) We analyze the tendency to be "Regular" by a multivariate analysis. The tendency to be "Regular" is confirmed in aged 40 or over, persons without any job, and contented persons with the software / humanware.
- 東京大学の論文
- 2007-03-10
著者
関連論文
- 大正後期から昭和初期における東京帝国大学運動会の組織化過程 : 学生間および大学当局の相互行為に焦点を当てて
- 02-7-D315-2 就職の起源に関する社会史的研究(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
- 02-7-D315-1 大正後期から昭和初期における東京帝国大学運動会の組織化過程に関する社会史的研究 : 『帝国大学新聞』(1923〜1934)の記述をもとに(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
- 中学校部活動の指導・運営の現状と次期指導要領に向けた課題に関する教育社会学的研究 : 8都県の公立中学校とその教師への質問紙調査をもとに
- 2.組織編制から見た中学校運動部活動の実態と課題 : 東京都・静岡県・新潟県の顧問教師への質問紙調査をもとに(III-1部会 教師の意識,研究発表III)
- 中学校部活動の指導・運営に関する教育社会学的研究 : 東京都・静岡県・新潟県の運動部活動顧問教師への質問紙調査をもとに
- 顧問教師の異動の際に生じる部活動運営の継続上の問題 : 都内公立中学校のフィールドワークから(III-2部会 学校(2),研究発表III,一般研究報告)
- 静岡県の高校部活動における制度的変化と「活動加入状況」に関する教育社会学的考察 : 学習指導要領改訂前後の比較調査をもとに
- 4.静岡県の高校部活動の変化と高校生活 : 学習指導要領改訂前後の比較調査をもとに(IV-3部会 学校(3),研究発表IV,日本教育社会学会第58回大会)
- 中学校部活動の制度的変化と「活動参加状況」に関する教育社会学的考察 : 家庭の経済的背景に注目して
- 中学校部活動の変化と学校・家庭・地域 : 学習指導要領改訂前後の比較調査をもとに(学校(2))
- 部活動改革における学校-地域社会の連携に関する社会学的研究 : 都内公立中学校を事例として(教師・親・地域社会)
- 都内公立中学校サッカー部の「部活改革」の事例研究 : 地域の外部指導員・生徒の保護者の関わりに注目して(I-9 中高生文化)
- 部活動を通してみる高校生活に関する社会学的研究 : 3都県調査の分析をもとに
- 学校・部活動・地域社会 : 高校生の生活に関する3都県調査をもとに(学校(4))
- 02社-3P-K25 戦後運動部活動の言説研究 : 終戦から2000年代までの図書・雑誌・新聞の記事を対象として(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
- オリンピック日本代表選手団における学生選手に関する資料検討:1912年ストックホルム大会から1996年アトランタ大会までを対象に
- 部活動の処遇における学校と保護者の相互行為--保護者の〈要望〉と〈支援〉に注目して (自由研究論文)
- 体育(学)から教育(学)を語るための課題と展望
- 運動部活動改革への保護者のかかわりに関する社会学的考察: 公立中学校サッカー部の事例研究
- 学校運動部活動の変遷とジュニアスポーツ
- 学校運動部活動の現在と未来(2)変化する学校運動部活動--都内公立中学サッカー部の外部指導員導入を事例にして
- 学校運動部活動の戦後史(下) : 議論の変遷および実態・政策・議論の関係
- 学校運動部活動の戦後史(上): 実態と政策の変遷
- 教育の「現実」と向きあうために--本書[現実と向きあう教育学]で達成された点と、残された課題 (特集 現代教育の基本問題を解く) -- (『現実と向きあう教育学--教師という仕事を考える25章』誌上合評会)
- 身体活動を伴う社会交流--戦後の中学・高校運動部活動の政策的展開に焦点を当てて (特集 人間とスポーツ・運動の価値を再構築する)
- 公共スポーツ施設のとはどのような人たちなのか : 横浜市における質問紙調査結果の分析を通して
- サッカーくじと共倒れする日本のスポーツ環境 (特集 日本人の体育)
- 02-24-54A06-02 運動部活動における学校・家庭・地域のに関する社会学的研究 : 学校組織の正当性問題を視角として(02 体育社会学,一般研究発表)
- 学校運動部活動研究の動向・課題・展望 : スポーツと教育の日本特殊的関係の探求に向けて
- 書評 友添秀則著『体育の人間形成論』
- 運動部活動のあり方に対する日本教職員組合の見解に関する考察 : 教育研究全国集会(1951-1989)における各都道府県報告書を資料として
- 書評 藤田和也著『養護教諭が担う「教育」とは何か』 (特集 学を考えるために)
- 02社-26-口-18 学校運動部活動のあり方に対する日本教職員組合の見解に関する考察 : 教育研究全国集会レポート・『日本の教育』・『教育評論』を資料として(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
- なぜ教師は運動部活動へ積極的にかかわり続けるのか : 指導上の困難に対する意味づけ方に関する社会学的研究
- 学校運動部活動への教師のかかわりに関する記述的研究 -消極的な顧問教師が離脱しない/できない理由と文脈の考察-
- 部活動の処遇における学校と保護者の相互行為 : 保護者の〈要望〉と〈支援〉に注目して(第2部 自由研究論文)
- 学校運動部活動の現在と未来(21)運動部活動に対する施策評価(後編)実施自治体へのアンケート調査の分析を通して
- 学校運動部活動の現在と未来(20)運動部活動に対する施策評価(前編)実施自治体へのアンケート調査の分析を通して
- 学校運動部活動の現在と未来(19)生徒理解・生徒指導の観点から見た運動部活動と学校教育の結び付き--顧問教師へのインタビュー調査の分析をもとに
- 026K30003 「部活改革」における学校組織の意思決定に関する研究(02.体育社会学,一般研究発表)
- 中学,高校における競技スポーツを支える組織と制度--運動部活動の抱える課題と今後の方向性 (特集 成長期の競技スポーツと科学)
- 024 教 A04202 中学生における学校運動部と地域スポーツクラブの選択要因の比較研究
- 02社-23-口-23 なぜスポーツは学校教育へ結びつけられるのか : 戦後体育学および戦後運動部活動論の批判的考察(体育社会学,口頭発表,一般研究発表抄録)
- なぜ教師は運動部活動へ積極的にかかわり続けるのか : 指導上の困難に対する意味づけ方に関する社会学的研究
- 書評 亀山佳明「著」『生成する身体の社会学 スポーツ・パフォーマンス/フロー体験/リズム』
- 運動部活動のあり方に対する日本教職員組合の見解に関する考察 : 教育研究全国集会(1951-1989)における各都道府県報告書を資料として