2Hp22 バイオフィルム形成素材としての不溶化フィブロイン膜の特性(環境工学・廃水処理技術,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2009-08-25
著者
-
河野 智謙
北九大・国際環境工
-
堤 一代
北九大・国際環境工
-
小川 あかね
北九大・国際環境工
-
福田 翼
北九大・国際環境工
-
上江洲 一也
北九大・国際環境工
-
森田 洋
北九大・国際環境工
-
小川 あかね
北九大院・国際環境工
-
森田 洋
北九州市立大学国際環境工学部環境生命工学科
-
福田 翼
独立行政法人水産大学校食品科学科
-
小川 あかね
北九州市立大学国際環境工学部
関連論文
- 酵素積層固定化中空糸を用いた非水媒体中でのエステル合成
- 特集 イオン交換と計算化学(第2回)水酸基を大量にもつ多糖類のアンチモン吸着能
- 計算化学を用いた多糖/核酸複合体の構造検討
- 2Hp22 バイオフィルム形成素材としての不溶化フィブロイン膜の特性(環境工学・廃水処理技術,一般講演)
- 2Ea12 バイオフィルム形成のためのフィブロイン膜の不溶化(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- タバコ培養細胞における低温応答性カルシウム情報伝達に対する希土類の影響(セミナー「生体の温度・水分センサーの機能と構造」)
- タバコおよびイネの懸濁培養細胞における温度変化応答性の急激なカルシウムの取り込み
- 10-12 15種類の希土類による植物のストレス応答性細胞内カルシウム濃度上昇の阻害 : 希土類イオン半径とカルシウムチャネル阻害活性との相関(10.植物の代謝,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 遠賀川流域の水化学環境
- 微生物による紙おむつ処理システムの構築
- 2Ip18 ビワ種抽出液の抗菌作用と新規用途開発(食品科学・食品工学,一般講演)
- 2Bp04 ナフタレンのバイオスティムレーション(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- ビワ種子抽出液の抗菌効果
- イグサの摂取が女子高校生の排便と身体および血液検査値に及ぼす影響--予備的研究
- 酵素固定化担体の疎水性制御によるモノオレインの選択的合成
- 酵素積層固定化担体を用いた非水媒体中における連続エステル合成反応
- 酵素保護機能と固定化機能を有する酵素固定化担体の特性に関する研究
- 中空糸細孔内固定リパーゼによる微水環境下におけるエステル合成活性
- 計算化学の援用によるアクチニドおよびランタニド元素分離のための二座配位抽出剤の分子設計
- 計算化学を用いた多糖/核酸複合体の構造検討 (特集号=キラル高分子・超分子(2))
- 特集 イオン交換と計算化学(第4回)分子動力学法による高分子の構造解析
- 解説・主張 計算化学を用いたβ-(1→3)-D-グルカンの構造解析
- カリックス[4]アレーンによるアルカリ金属イオンの抽出挙動と計算化学
- 特集 イオン交換と計算化学(第1回)ポリオールへのアンチモン吸着機構の解明をめざして
- Lanthanoid Element Recognition on Surface-Imprinted Polymers Containing Dioleylphosphoric Acid as a Functional Host
- 液界面における分子認識素子の分子動力学シミュレーション
- 界面分子インプリントポリマーのマトリクスに影響を与える因子の解明とその制御
- Lanthanide-lmprinted Resins Prepared by Surface Template Polymerization
- Bi-Functional Organophosphorus Extractants and Computational Modeling for Copper(II) and Zinc(II) Extraction
- Metal-Imprinted Microsphere Prepared by Surface Template Polymerization with W/O/W Emulsions
- Artificial Biocatalyst Prepared by the Surface Molecular Imprinting Technique
- 溶媒抽出分野における計算機化学の展開 (特集 分離技術に活かされる分子シミュレーション--現状と展望)
- バイオMEMSをシステム・オン・チップ化した電子回路デバイスの開発
- 受賞論文(進歩賞) 分子認識部位の設計とイオン交換機構の解析
- 特集 イオン交換と計算化学(第6回・最終回)多糖と核酸との複合体の構造解析
- 特集 イオン交換と計算化学(第5回)金属錯体の構造解析と安定性評価
- 特集 イオン交換と計算化学(第3回)分子力学法によるランタノイド元素認識材料の分子設計
- 2P-2028 不溶化フィブロイン膜へのVibrio fischeriの固定化と発光性(5b 環境工学,廃水処理技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2024 フィブロイン膜の表面物性と微生物付着の関係(5b 環境工学,廃水処理技術,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- モウソウチクの Wallemia sebi に対する抗菌作用と防カビ剤への応用
- 畳を用いた学習環境が児童・生徒の学習面と情意面に及ぼす影響
- 1Bp14 混合培養系によるCr(VI)のバイオレメディエーション(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2Ip17 イグサの生理的機能性と食品への応用(食品科学・食品工学,一般講演)
- 混合培養による抗菌活性--Bacillus subtilisが及ぼすRhizopus pekaによる抗菌活性の影響
- イグサの機能性 : 抗菌作用と食品分野への応用
- イグサの抗菌作用とレジオネラ菌の制御
- イグサによるレジオネラ菌の生育阻止効果
- ロックウールを発酵熱の保持体として用いた牛糞中の腸管出血性大腸菌O157の消長
- イグサを用いた新規石膏ボードの開発と抗菌効果
- ロックウールを発酵熱の保持体とした家畜牛糞の新規分解処理法
- 木材由来微生物による牛糞の分解
- アミノエタノール基を有する酵素固定化担体を用いた非水媒体中のエステル合成
- Mixco型抽出装置を用いた乳化型液膜による銅とモリブデンの抽出分離
- 界面鋳型重合法を用いた希土類金属分離材料の開発 (注目される開発技術)
- W/Oエマルションを用いた界面鋳型樹脂の開発 (拡散分離技術の話題)
- An Enantioselective Polymer Prepared by the Surface Molecular-Imprinting Technique
- METAL ION-IMPRINTED RESINS WITH NOVEL BIFUNCTIONAL MONOMER BY SURFACE TEMPLATE POLYMERIZATION
- NOVEL METAL ION-IMPRINTED RESINS PREPARED BY SURFACE TEMPLATE POLYMERIZATION WITH W/O EMULSION
- Bacillus amyloliquefaciensとRhizopus cohniiの混合培養系を用いたグルコアミラーゼ生産
- 6 シロイヌナズナ培養細胞を用いたAl誘導性遺伝子発現におけるサリチル酸とアブシジン酸のクロストーク(九州支部講演会(その2),2009年度各支部会)
- 北九州における竹質系バイオマス利活用の取り組み(九州支部,Branch Spirit)
- フィブロイン膜の不溶化に係る諸要因の解明
- 1Cp04 新規製膜法を用いたアルギン酸膜の光触媒担体利用と殺菌効果(環境工学・廃水処理技術,一般講演)
- 1Cp03 Photorhabdus luminescensにおける細胞密度非依存型発光(環境工学・廃水処理技術,一般講演)
- 1Cp02 Vibrio fischeriの細胞密度非依存型発光に及ぼす硫黄成分の影響(環境工学・廃水処理技術,一般講演)
- 1Cp01 不溶化フィブロイン膜に固定化したVibrio fischeriの発光性評価(環境工学・廃水処理技術,一般講演)
- 金属を担持した可視光応答型光触媒の殺菌効果 (特集 殺菌技術)
- 金属担持S-TiO_2による Legionella pneumophila の抗菌効果
- 分子動力学法を用いたβ-1,3-グルカンと一本鎖ホモ核酸で形成される螺旋状高分子複合体の構造解析
- 焼成カルシウムによる発芽・成長に配慮した種子殺菌法の構築
- Bacillus amyloliquefaciens とRhizopus cohnii の混合培養系を用いたグルコアミラーゼ生産