2Gp16 CE-TOFMSを利用した^<13>C代謝流束解析と回分培養での代謝の時間変化解析(代謝工学,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2009-08-25
著者
-
曽我 朋義
慶應大・先端生命研
-
平沢 敬
阪大院・情報・バイオ情報
-
冨田 勝
慶應義塾大学・先端生命科学研究所
-
冨田 勝
大阪府立成人病センター研究所 臨床検査科
-
平沢 敬
大阪大学大学院情報科学研究科バイオ情報工学専攻
-
曽我 朋義
慶応大学先端生命科学研究所
-
冨田 勝
慶應大・先端生命研
-
曽我 朋義
慶應義塾大学先端生命科学研究所
-
曽我 朋義
慶大・先端生命研
-
石井 伸佳
慶大・先端生命研
-
中東 憲治
慶大・先端生命研
-
冨田 勝
慶大・先端生命研
-
清水 和幸
九工大院・情工:慶応大
-
戸谷 吉博
慶大・先端生命研
-
平沢 敬
慶大・先端生命研
-
清水 和幸
慶大・先端生命研
-
中東 憲治
慶應大・先端生命研
-
曽我 朋義
慶應大・先端生命科学研
-
冨田 勝
慶應大・先端生命科学研
-
清水 和幸
九工大院・情工:慶應大
-
戸谷 吉博
慶應義塾大学政策メディア研究科博士課程
-
平沢 敬
大阪阪大学大学院情報科学研究科バイオ情報工学専攻
関連論文
- 2-III-35 赤痢アメーバ原虫に対するトリフルオロメチオニン誘導体の薬効について(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 2Gp20 タイリングアレイを用いたエタノール耐性大腸菌株のゲノム変異解析(オミクス解析,一般講演)
- 質量分析を用いたリン酸化プロテオミクスにおけるリン酸化ペプチド濃縮用チタニア担体の開発
- 3S14p04 メタボロミクスが解き明かす生命のシステム(ポストゲノムネットワーク時代の生物工学研究の最前線,シンポジウム)
- イネの遺伝子と3'-UTRの多様性との関係
- イネの完全長cDNAにおける5'と3'領域の多型
- バクテリアゲノムにデータを保存する : 枯草菌ゲノムを利用した安定な大容量データ記憶媒体の可能性
- 2Lp27 異種タンパク質を分泌生産するコリネ型細菌の代謝解析(培養工学,一般講演)
- 2Gp26 ゲノムスケール代謝モデルを用いたCorynebacterium glutamicumの代謝解析とその実験的検証(システムバイオロジー,一般講演)
- 2Gp08 酵母を用いたL-乳酸生産における遺伝子破壊の影響の網羅的解析(代謝工学,一般講演)
- バイオ情報を基盤とする有用生物創製の時代を拓く代謝情報工学
- 1Cp04 ゲノムスケール代謝モデルを用いたCorynebacterium glutamicumの代謝解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 1Cp05 ペニシリンにより誘導されるグルタミン酸生産におけるコリネ型細菌のプロテオーム解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 1D09-2 ストレス環境下における酵母の遺伝子破壊株の網羅的解析(生体情報工学(バイオインフォマティクス),発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- がんメタボロームによるエネルギー代謝の解析とがんの微小環境を標的とした治療薬の開発に向けて
- 1Lp20 異種生物種L-乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子を導入した大腸菌における乳酸生産性の相違のメカニズム解析(生物化学工学,一般講演)
- E-Neuron : 神経細胞におけるシグナル伝達モデル
- 1E-AM3 メタボローム、トランスクリプトーム解析を活用した亜硫酸高生産下面発酵酵母の育種(メタボロミクスの実用的運用:疾患バイオマーカー探索からフードメタボロミクスまで,シンポジウム)
- 2B10-3 メタボローム、トランスクリプトーム解析を活用した亜硫酸高生産下面発酵酵母の育種 : 1.下面発酵酵母とパン酵母の比較(代謝工学,メタボローム,一般講演)
- 2B10-4 メタボローム,トランスクリプトーム解析を活用した亜硫酸高生産下面発酵酵母の育種 : 2.パン酵母における亜硫酸・硫化水素生成の律速段階の検証(代謝工学,メタボローム,一般講演)
- 2種類の安定同位体を用いたアミノ酸培養標識法の開発と定量的プロテオミクスへの応用
- DP-014-3 抗癌剤投与下の膵癌における網羅的遺伝子・メタボローム解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2B09-1 Corynebacterium glutamicumのodhA発現調節株の代謝フラックス解析(代謝工学,メタボローム,一般講演)
- 2B09-2 コリネ型細菌の持つ2つの補充経路のグルタミン酸生産における役割(代謝工学,メタボローム,一般講演)
- 2A12-2 DNAマイクロアレイデータ解析に基づいたエタノールストレス耐性酵母の育種(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2C12-3 マイクロアレイ解析データを利用した酵母の高浸透圧ストレス耐性株の育種(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1H13-3 二種のコリネ型細菌の脂肪酸エステル添加におけるグルタミン酸生産の代謝解析
- 3E09-3 高二酸化炭素濃度状態下における酵母の遺伝子発現解析
- 702 培養系における酵母代謝経路モデリングを指向した代謝物質解析(生物情報工学,発酵・発酵工学,一般講演)
- メタボロミクスの医学への応用 (臨床遺伝子学'07--ゲノム科学の臨床へのインパクト) -- (新しい局面に進むゲノム科学)
- 大規模な細胞シミュレーションの構築に向けて
- E-CELLシステムによる赤血球細胞シミュレーション(ポストゲノムにおけるバイオシステムシミュレーション : 生命システム現象の包括的な理解に向かって)
- E-CELL : ゲノム情報に基づく細胞の再構築 (「分子生物情報学の新展開」)
- 質量分析を用いたリン酸化プロテオミクスにおけるリン酸化ペプチド濃縮用チタニア担体の開発
- ヒトのイムノグロブリンλ軽鎖遺伝子の発現頻度およびリコンビネーション・シグナル・シーケンスの役割についてのデータベース解析
- 質量分析を用いたリン酸化プロテオミクスにおけるリン酸化ペプチド濃縮用チタニア担体の開発
- キャピラリー電気泳動-飛行時間型質量分析計を用いた大腸がん組織のメタボローム解析
- アルツハイマー型認知症を発症した際の遺伝子発現を考慮した海馬シグナル伝達経路の解析
- CheA-CheYpの親和性と大腸菌化学走性における順応誤差の解析
- 細胞内シグナル伝達系のシミュレーション技法とイメージング技術(ニューロプラットフォームシミュレーション)
- S-systemを用いたGAによる遺伝子ネットワーク予測
- E-Cell IDE : システムバイオロジーのためのモデリング・シミュレーション統合環境
- 4 システムバイオロジーのためのモデリング・シミュレーション環境(次世代統合シミュレーション技術)
- 大腸菌化学走性モデルの比較解析(セッション1)
- 2Gp16 CE-TOFMSを利用した^C代謝流束解析と回分培養での代謝の時間変化解析(代謝工学,一般講演)
- 3P-1125 Corynebacterium glutamicumのOdhIタンパク質の増殖における機能(3b代謝工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1S-Dp10 ゲノムスケール代謝モデルによる代謝フラックス予測とその実験的検証(大学発技術シーズ発表会,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2108 ゲノムスケール代謝モデルを用いたSynechocystis sp. PCC6803の代謝予測(9b システムバイオロジー,一般演題,バイオ情報,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2107 大腸菌のゲノムスケール代謝モデルによる有用物質生産に向けた代謝予測(9b システムバイオロジー,一般演題,バイオ情報,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1126 異種タンパク質を分泌生産するコリネ型細菌の代謝フラックス解析(3b代謝工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1028 Corynebacterium glutamicumによるグルタミン酸生産におけるOdhIタンパク質のリン酸化状態の解析(1b遺伝子工学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1127 人工進化実験によって得られたエタノール耐性大腸菌株の網羅的遺伝子発現解析とゲノム変異解析(3cオミクス解析,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1128 出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける新規な亜硫酸・硫化水素生成メカニズムの解明(3cオミクス解析,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3E09-2 高エタノール濃度環境下における酵母の遺伝子発現解析
- 701 二酸化炭素雰囲気下における酵母の遺伝子発現解析(生物情報工学,発酵・発酵工学,一般講演)
- 2P024 アコニターゼBとイソクエン酸脱水素酵素のX線溶液散乱解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- ヒト大脳皮質における発達のネットワークモデルの推定
- 脳の成長に伴う言語機能変化と神経細胞数変化に関する考察
- ダイナミックな生命現象のメタボローム解析技術 (特集 体内リズム--複雑な遺伝子発現制御のネットワークをシステムとして理解する)
- 3A11-1 宿主細胞創製技術の開発 : ミニマムゲノムファクトリー染色体縮小化MGF-01株の作製とその性質(遺伝子工学・核酸工学,その他,一般講演)
- CE-MSによるメタボローム解析とバイオマーカーの探索 (特集 メタボロミクス--包括的代謝物質解析の医学・バイオサイエンスへの応用)
- CE-MSによるメタボローム測定法と生命科学への応用
- CE-MSによるメタボローム解析
- CE-MSによるメタボローム測定法と生命科学への応用
- 1E-AM2 メタボローム解析による疾患バイオマーカーの探索(メタボロミクスの実用的運用:疾患バイオマーカー探索からフードメタボロミクスまで,シンポジウム)
- LC/イオントラップMSによる大腸菌メタボローム解析システムの開発
- CE-MSのメタボローム解析への展開
- キャピラリー電気泳動による無機陰イオン,有機酸,アミノ酸および糖の一斉分析法
- 細菌のマルチオミクス(各種網羅的測定データ)解析の最先端 : 複数のオミクス解析を同時実行
- メタボローム解析技術と創薬研究への応用 (特集 多因子疾患への多面的アプローチ) -- (Review 4:解析が進む注目の研究領域)
- 座談会 メタボロミクスの現状と展望 (特集 植物メタボロミクス)
- 533 コリネ型細菌の新規グルタミン依存性アミノ基転移酵素LtsAとそのホモログの解析
- 平成12年度日本生物工学会大会
- 732 コリネ型細菌のペニシリン結合タンパク質とグルタミン酸生産
- コリネ型細菌リゾチーム感受性変異株の遺伝学的解析
- CE-MSを用いたメタボローム測定へのアプローチ
- CE-MSメタボロミクスの最新動向
- 質量分析計による組織切片からのダイレクト脂質局在解析
- 1Lp17 大腸菌エタノール耐性進化株の次世代シーケンサを用いた全ゲノム解析(オミクス解析/生体情報工学・バイオインフォマティクス,一般講演)
- 2Ka10 異なる栄養条件下でのシアノバクテリアの網羅的遺伝子発現解析(代謝工学/培養工学,一般講演)
- 2Ka09 光合成阻害剤がSynechocystis sp. PCC 6803の代謝に与える影響の解析(代謝工学/培養工学,一般講演)
- 2Ka08 シアノバクテリアを用いた物質生産に向けたゲノムスケール代謝モデルによる代謝予測(代謝工学/培養工学,一般講演)
- 2S3a02 有用微生物創製を目指した代謝フラックス解析 : in vivo代謝観測システムとin silico代謝予測システム(バイオアナリシスの現状と未来,ワークショップ)
- 出芽酵母における複数の環境ストレスに対するトレハロース蓄積の効果の差異(生物工学論文賞)
- 脂質マーカー発見に向けたリピドミクスの基盤技術の構築
- 光合成微生物システムバイオロジー(代謝工学,バイオ技術10年の軌跡,創立90周年記念特別企画)
- 代謝工学の創成と発展 : 代謝解析とオミクス研究との融合(代謝工学,バイオ技術10年の軌跡,創立90周年記念特別企画)
- 25aYA-11 酒の成分分析によるFeTe_S_xの超伝導誘起物質探索(25aYA 鉄砒素系3(11系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 4Da14 イソプロピルアルコール高生産大腸菌の開発(遺伝子工学/発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 3Gp01 進化実験から得られたエタノール耐性大腸菌のマルチオミックス解析(オミクス解析/生合成,天然物化学/環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- 2Ga05 遺伝子発現に対する摂動が細胞内代謝フラックス分布におよぼす影響の解析(代謝工学,一般講演)
- 2Ga11 光独立栄養条件におけるSynechocystis sp. PCC 6803の代謝フラックス解析(代謝工学,一般講演)
- 2Ga06 グルタミン酸生産を誘発するペニシリン処理が引き起こすコリネ型細菌の遺伝子発現変化の解析(代謝工学,一般講演)
- 2Gp07 出芽酵母のコハク酸生産組換え株の構築とメタボローム解析による評価(代謝工学/脂質工学,一般講演)
- 1P-151 枯草菌ゲノム縮小株を用いた組換えタンパク質生産における^C代謝フラックス解析(一般講演(代謝工学),第65回日本生物工学会大会)
- 1P-106 対糖収率を向上させたイソプロピルアルコール生産大腸菌の開発(一般講演(発酵生理学,発酵工学),第65回日本生物工学会大会)
- 1P-150 シアノバクテリアの代謝フラックス解析における推定精度の信頼区間評価(一般講演(代謝工学),第65回日本生物工学会大会)
- 1P-147 出芽酵母のNADH依存型アルコールデヒドロゲナーゼ欠損株を用いた有用物質生産(一般講演(代謝工学),第65回日本生物工学会大会)
- 2P-123 イソプロピルアルコール高生産大腸菌の代謝フラックス解析(代謝工学,一般講演)
- 2P-115 コリネ型細菌のカダベリン生産に対するTween 40の効果(代謝工学,一般講演)