DP-014-3 抗癌剤投与下の膵癌における網羅的遺伝子・メタボローム解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2007-03-10
著者
-
曽我 朋義
慶應大・先端生命研
-
石田 昌玄
東北大学消化器外科
-
江川 新一
東北大学消化器外科
-
砂村 真琴
東北大学大学院消化器外科
-
阿部 忠義
東北大学消化器外科学
-
堀井 明
東北大分子病理
-
海野 倫明
東北大学消化器外科
-
堀井 明
東北大学分子病理
-
石田 晶玄
東北大学消化器外科
-
堀井 明
東北大学・分子病理学
-
堀井 明
東北大学分子病理学
-
堀井 明
東北大学大学院医学研究科分子病理学
-
砂村 眞琴
東北大学大学院消化器外科
-
砂村 眞琴
東北大学 第1外科
-
砂村 真琴
東北大学大学院医学系研究科消化器外科学分野
-
阿部 忠義
仙台徳洲会病院
-
阿部 忠義
東北大学 大学院医学系研究科消化器外科学分野
-
紙 健次郎
慶應義塾大学先端生命科学研究所
-
砂村 眞琴
帝京大学外科
-
紙 健次郎
慶応大学先端生命科学研究所
-
曽我 朋義
慶応大学先端生命科学研究所
-
曽我 朋義
慶應義塾大学先端生命科学研究所
-
曽我 朋義
慶大・先端生命研
-
堀井 明
東北大学
-
曽我 朋義
慶應大・先端生命科学研
-
堀井 明
東北大学大学院分子病理
-
堀井 明
東北大 大学院
-
阿部 忠義
宮城肝胆膵癌化学療法研究会miyagihbpcog
-
石田 晶玄
東北大学肝胆膵外科
関連論文
- 2-III-35 赤痢アメーバ原虫に対するトリフルオロメチオニン誘導体の薬効について(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 重症急性膵炎時のショックにおける内因性カンナビノイドの関与(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 膵癌肝転移に対する樹状細胞療法と術後早期からの化学療法の併用(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-062-5 進行膵癌患者の単球由来樹状細胞は正常な免疫活性化能力を有しているか
- SF-023-5 ファイバーを改変した制限増殖型アデノウイルスを用いた遺伝子治療
- 膵癌に対する術中放射線照射を併用した樹状細胞を用いた免疫療法 : 第I相試験10例の報告
- 切除不能膵癌における1年以上生存症例からみた集学的治療のあり方
- PC-2-193 膵癌肝転移に対する術前画像診断 : 造影CT・CTAP・MRIの比較
- SY3-08 膵癌は樹状細胞を利用して宿主の免疫監視から逃れている
- 3S14p04 メタボロミクスが解き明かす生命のシステム(ポストゲノムネットワーク時代の生物工学研究の最前線,シンポジウム)
- インスリノーマの新しい治療法(開腹手術)
- 安全な移植技術の開発をめざして : 厚生労働省ミレニアム・プロジェクト(ヒトゲノム・再生医療等研究事業)報告
- SF-001-5 膵癌細胞における薬物輸送担体タンパク群及び関連代謝酵素の網羅的同時絶対定量解析に基づくGEM感受性・耐性規定因子の同定(膵(基礎研究1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-059-5 先天性胆道拡張症分流手術後長期合併症の検討(胆管(良性),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-011-3 当科における胆管内乳頭状腫瘍の臨床病理学的検討(胆管・胆嚢(臨床病理),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-7-4 Stage IV進行膵頭部癌に対する,後腹膜・大動脈周囲リンパ節・神経叢一括郭清(PD-En bloc)(膵臓外科の諸問題に対する対策,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-186-2 大腸癌肝転移切除例に対するmFOLFOX6補助化学療法の安全性に関する検討 : 多施設共同第II相臨床試験(大腸癌肝転移-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-111-5 膵癌切除後,腫瘍マーカー正常化維持期間の臨床的意義(膵癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-279-7 GC-binding factor 2がもたらす癌細胞の転移・浸潤メカニズムの解明(腫瘍基礎-13,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-3 膵癌切除症例に対する補助化学療法の有用性を評価する臨床試験の問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 膵炎を伴った膵動静脈奇形の1例
- IPMTの分子生物学的悪性度診断を目指して : adenoma carcinoma sequenceからみたIPMT
- 膵癌補助療法の現状と未来への展望
- がんメタボロームによるエネルギー代謝の解析とがんの微小環境を標的とした治療薬の開発に向けて
- P-2-422 膵indeterminate mucin-producing cystic neoplasmと考えられた粘液産生膵腫瘍の2例(膵 膵管内腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-011-8 膵管内乳頭粘液性腫瘍のsubtypeと通常型膵癌, 他臓器悪性腫瘍合併の相関(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 急性腹症で発症した膵粘液性嚢胞腺腫の1例
- DPD活性阻害は5-FUを用いた膵癌治療に有用か.
- IPMNの膵切離断端・癌抑制遺伝子異常と残膵再発の検討(膵管内乳頭粘液性腫瘍-診断と治療の問題点, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 分子生物学的手法による膵癌悪性度診断と分子標的治療の開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- MUC4とMUC5ACの発現はIPMNsの悪性度に関連する
- 1E-AM3 メタボローム、トランスクリプトーム解析を活用した亜硫酸高生産下面発酵酵母の育種(メタボロミクスの実用的運用:疾患バイオマーカー探索からフードメタボロミクスまで,シンポジウム)
- 2B10-3 メタボローム、トランスクリプトーム解析を活用した亜硫酸高生産下面発酵酵母の育種 : 1.下面発酵酵母とパン酵母の比較(代謝工学,メタボローム,一般講演)
- 2B10-4 メタボローム,トランスクリプトーム解析を活用した亜硫酸高生産下面発酵酵母の育種 : 2.パン酵母における亜硫酸・硫化水素生成の律速段階の検証(代謝工学,メタボローム,一般講演)
- 血管新生抑制抗体を用いた新規膵癌治療
- 18番染色体導入膵癌細胞株を材料としたマイクロアレイによる癌抑制遺伝子の検索
- 化学療法が無効な進行・再発膵癌患者に対するα1樹状細胞を用いた免疫療法(進行膵癌に対する新たな治療戦略, 第60回日本消化器外科学会総会)
- ファイバー改変制限増殖型アデノウィルスによる膵癌の遺伝子治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- p53, RB, K-ras の遺伝子異常を標的とした膵癌に対する新規治療法(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 膵内分泌腫瘍悪性症例の臨床病理学的検討
- APP-008 制限増殖型アデノウイルスAxdAdB-3による腎癌に対するOncolytic Virotherapy(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- DP-173-3 膵疾患に対する内視鏡下手術の現状の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 手術症例報告 Letton-Wilson手術が有効であった主膵管断裂を伴う膵外傷の2例
- 2451 当科にて経験したIPMN切除例における同時性・異時性他臓器癌合併例の検討(重複癌3(肝胆膵),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2182 GISTとの鑑別に難渋した退形成性膵管癌(破骨細胞型巨細胞癌)の1例(膵悪性症例1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1235 膵癌治療における抗癌剤に関わる遺伝子と臨床成績(分子生物学3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-014-3 抗癌剤投与下の膵癌における網羅的遺伝子・メタボローム解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 膵管内乳頭腫瘍再発例の検討
- 当施設におけるインスリノーマに対する腹腔鏡手術の経験
- 膵癌に対するsoluble VEGF receptorを用いた遺伝子治療の検討
- 膵癌術中腹腔洗浄細胞診の意義
- 膵癌細胞の Gemcitabine 感受性遺伝子の検索(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 血管新生療法の膵ラ島移植への応用に関する基礎的検討
- 術中放射線照射を併用した膵癌に対する樹状細胞免疫療法の臨床応用
- メタボロミクスの医学への応用 (臨床遺伝子学'07--ゲノム科学の臨床へのインパクト) -- (新しい局面に進むゲノム科学)
- キャピラリー電気泳動-飛行時間型質量分析計を用いた大腸がん組織のメタボローム解析
- 2Gp16 CE-TOFMSを利用した^C代謝流束解析と回分培養での代謝の時間変化解析(代謝工学,一般講演)
- 2P-1128 出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける新規な亜硫酸・硫化水素生成メカニズムの解明(3cオミクス解析,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 慢性膵炎に対するFrey手術
- 制限増殖型アデノウイルス感染による腫瘍血管新生・腫瘍浸潤の制御
- ダイナミックな生命現象のメタボローム解析技術 (特集 体内リズム--複雑な遺伝子発現制御のネットワークをシステムとして理解する)
- 3A11-1 宿主細胞創製技術の開発 : ミニマムゲノムファクトリー染色体縮小化MGF-01株の作製とその性質(遺伝子工学・核酸工学,その他,一般講演)
- CE-MSによるメタボローム解析とバイオマーカーの探索 (特集 メタボロミクス--包括的代謝物質解析の医学・バイオサイエンスへの応用)
- CE-MSによるメタボローム測定法と生命科学への応用
- CE-MSによるメタボローム解析
- CE-MSによるメタボローム測定法と生命科学への応用
- 1E-AM2 メタボローム解析による疾患バイオマーカーの探索(メタボロミクスの実用的運用:疾患バイオマーカー探索からフードメタボロミクスまで,シンポジウム)
- LC/イオントラップMSによる大腸菌メタボローム解析システムの開発
- CE-MSのメタボローム解析への展開
- キャピラリー電気泳動による無機陰イオン,有機酸,アミノ酸および糖の一斉分析法
- 細菌のマルチオミクス(各種網羅的測定データ)解析の最先端 : 複数のオミクス解析を同時実行
- メタボローム解析技術と創薬研究への応用 (特集 多因子疾患への多面的アプローチ) -- (Review 4:解析が進む注目の研究領域)
- 座談会 メタボロミクスの現状と展望 (特集 植物メタボロミクス)
- 急性壊死性膵炎に対する動注療法
- 外科ロボット手術支援システムを用いた動物実験モデルにおける膵空腸吻合の検討
- 特発性血小板減少性紫斑病に対する腹腔鏡下および開腹脾摘(+左半大網切除術)の周術期・遠隔成績
- CE-MSを用いたメタボローム測定へのアプローチ
- SY-6-2 遺伝子発現パターン解析による膵癌における塩酸Gemcitabine耐性機構の解明
- 局所進行膵癌に対するChemoradiationとGemcitabine併用療法
- CE-MSメタボロミクスの最新動向
- 膵頭十二指腸切除6年後に発症した膵胃吻合部閉塞による慢性膵炎に膵管空腸側々吻合術が有効であった1例
- 質量分析計による組織切片からのダイレクト脂質局在解析
- 治療 最新の膵癌化学療法 (特集 膵癌update 2012)
- 膵がん 術前術後補助療法の現状と課題 (特集 肝・胆・膵腫瘍の薬物療法 : 最近の進歩)
- 脂質マーカー発見に向けたリピドミクスの基盤技術の構築
- SF-031-5 膵癌診療情報アーカイブとホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織を用いた質量分析基盤プロテオミクスからの治療抵抗性予測(SF-031 サージカルフォーラム(31)膵 基礎-2(病因,危険因子,発癌因子),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-103-2 当科における肝胆膵手術SSI予防対策の取り組み(SF-103 サージカルフォーラム(103)周術期管理-2(SSI),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-077-1 ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織を用いたプロテオミクスにより同定された10種の胆管癌バイオマーカー(SF-077 サージカルフォーラム(77)胆 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-10-10 先天性胆道拡張症成人例における術後長期合併症の検討(PD-10 パネルディスカッション(10)小児期発症胆道拡張症におけるキャリーオーバー期の諸問題,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-1 膵癌切除例における術前補助化学療法(PD-2 パネルディスカッション(2)化学療法の進歩に伴う進行膵胆道癌の手術適応,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-035-1 膵島移植医療に有用な各種画像モダリティの使用法の確立に向けて(SF-035 サージカルフォーラム(35)膵 膵島移植,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-035-5 間葉系幹細胞を加えたPVAカプセル化膵島の基礎研究(SF-035 サージカルフォーラム(35)膵 膵島移植,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-150-8 膵全摘術後の長期の栄養評価(膵悪性,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-148-1 膵癌における腹腔洗浄細胞診の臨床的意義と術前化学療法との関連性の検討(PS-148 膵 基礎-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-036-3 Stage3以上の進行胆道癌における予後規定因子の検討ならびに手術適応の検討(SF-036 サージカルフォーラム(36)胆 悪性-1(胆道癌),第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-9-8 胆管癌切除成績の検討からみる術前補助療法の有用性(WS-9 ワークショップ(9)十二指腸乳頭部癌および中下部胆管癌の治療戦略におけるpitfall)
- PS-146-3 胆管癌におけるCD133陽性細胞の特徴(PS-146 肝 基礎・その他,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-2-3 切除企図膵癌に対する術前化学療法の有効性評価 : R0切除とマーカー陰性化による「真の」R0率を指標として(WS-2 ワークショップ(2)膵癌外科切除成績の向上を目指した治療戦略)
- 25aYA-11 酒の成分分析によるFeTe_S_xの超伝導誘起物質探索(25aYA 鉄砒素系3(11系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- YT-8-5(YRA) 膵管内乳頭粘液性腫瘍において見出された変異GNASの機能解析(YT Young Researcher Award & Traveler's Grant,第113回日本外科学会定期学術集会)