平成12年度日本生物工学会大会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- バイオインダストリ-協会の論文
- 2000-10-01
著者
-
平沢 敬
阪大院・情報・バイオ情報
-
竹山 春子
東京農工大・工・生命工
-
佐藤 誠吾
筑波大学応用生物化学系
-
平沢 敬
東工大院・生命理工・生物プロセス
-
和地 正明
東京工業大学生命理工学部
-
佐藤 誠吾
筑波大院・生環科
-
平沢 敬
東京工業大学大学院生命理工学研究科
-
川戸 章嗣
月桂冠(株)総合研究所
-
川戸 章嗣
月桂冠(株)
-
和地 正明
東京工業大学
関連論文
- 2Gp20 タイリングアレイを用いたエタノール耐性大腸菌株のゲノム変異解析(オミクス解析,一般講演)
- 2D12-1 全自動免疫測定システムの構築に向けたBeads on Beadsの開発(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 平成11年度日本生物工学会大会
- 1017 磁気微粒子合成関連遺伝子magAを用いた融合タンパク質の磁気微粒子上での発現とイムノアッセイへの応用
- 3H09-3 カイメン共在細菌メタゲノム中のハロアルカン脱ハロゲン酵素遺伝子相同配列の解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2Lp27 異種タンパク質を分泌生産するコリネ型細菌の代謝解析(培養工学,一般講演)
- 2Gp26 ゲノムスケール代謝モデルを用いたCorynebacterium glutamicumの代謝解析とその実験的検証(システムバイオロジー,一般講演)
- 2Gp08 酵母を用いたL-乳酸生産における遺伝子破壊の影響の網羅的解析(代謝工学,一般講演)
- バイオ情報を基盤とする有用生物創製の時代を拓く代謝情報工学
- 1Cp04 ゲノムスケール代謝モデルを用いたCorynebacterium glutamicumの代謝解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 1Cp05 ペニシリンにより誘導されるグルタミン酸生産におけるコリネ型細菌のプロテオーム解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 1D09-2 ストレス環境下における酵母の遺伝子破壊株の網羅的解析(生体情報工学(バイオインフォマティクス),発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 分子生物学的手法を用いたイセエビフィロソーマ幼生の餌生物同定(平成18年度日本水産学会論文賞受賞)
- 2B14-1 パイロシークエンス技術の効率化に向けた2種酵素固定化バイオナノ磁性粒子の開発(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2B09-1 Corynebacterium glutamicumのodhA発現調節株の代謝フラックス解析(代謝工学,メタボローム,一般講演)
- 2B09-2 コリネ型細菌の持つ2つの補充経路のグルタミン酸生産における役割(代謝工学,メタボローム,一般講演)
- 2A12-2 DNAマイクロアレイデータ解析に基づいたエタノールストレス耐性酵母の育種(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2C12-3 マイクロアレイ解析データを利用した酵母の高浸透圧ストレス耐性株の育種(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1H13-3 二種のコリネ型細菌の脂肪酸エステル添加におけるグルタミン酸生産の代謝解析
- 3E09-3 高二酸化炭素濃度状態下における酵母の遺伝子発現解析
- 702 培養系における酵母代謝経路モデリングを指向した代謝物質解析(生物情報工学,発酵・発酵工学,一般講演)
- 3Ga04 磁性細菌表層ディスプレイ技術による重金属の生物磁気濃縮システムの開発(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 1Bp12 カイメン共在バクテリアメタゲノムライブラリーからのカドミウム濃縮遺伝子の分離(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2F16-4 マイクロメッシュを用いた単一細胞mRNA定量的発現解析(培養工学,センサー・計測工学・ロボット工学,プロセス工学,一般講演)
- 2F17-3 バイオナノ磁性粒子膜改変による新規マテリアルの創製と細胞分離への応用(培養工学,センサー・計測工学・ロボット工学,プロセス工学,一般講演)
- 2B14-2 バイオナノ磁性粒子上でのエストロゲン受容体-コアクチベーター複合体形成を指標とした化学物質評価法の開発(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 3J11-1 環境ゲノムからのバイオマグネタイト合成関連遺伝子群の分離(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 1K14-2 プロテインA発現磁性細菌粒子を用いた樹状細胞の獲得(プロセス工学/糖鎖工学/免疫工学,一般講演)
- 1K14-3 磁性細菌から分離された結晶形成コアタンパク質Mms6を用いた基板表面での磁性酸化鉄結晶の形成(プロセス工学/糖鎖工学/免疫工学,一般講演)
- 1J15-3 Magnetospirillum magneticum AMB-1におけるFUR(ferric untake regulator)タンパク質による鉄取り込み込み遺伝子の発現制御機構(食品科学,食品工学/有機化学,高分子化学/ペプチド工学,プロテオーム,一般講演)
- 1J15-4 バイオマグネタイト結合性タンパク質のプロテオーム解析(食品科学,食品工学/有機化学,高分子化学/ペプチド工学,プロテオーム,一般講演)
- 2D11-2 磁性細菌Magnetospirillum magneticum AMB-1のマグネトソーム膜と細胞質膜タンパク質の比較解析(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2D11-3 硫酸還元磁性細菌Desulfovibrio magneticus RS-1のマグネトソーム膜上に存在するタンパク質の網羅的解析(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2D11-4 磁気ペプチドナノチューブの創製とその応用(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2D11-5 バイオナノ磁性粒子を用いたランダムペプチドライブラリーからの膜結合ペプチドの探索(センサー・計測工学・ロボット工学,ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 1A15-1 メタゲノムアプローチによる海洋無脊椎動物共存微生物からの新規機能遺伝子の獲得(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 磁性粒子を用いた核酸自動抽出装置の開発
- 2Gp16 CE-TOFMSを利用した^C代謝流束解析と回分培養での代謝の時間変化解析(代謝工学,一般講演)
- 3P-1125 Corynebacterium glutamicumのOdhIタンパク質の増殖における機能(3b代謝工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1S-Dp10 ゲノムスケール代謝モデルによる代謝フラックス予測とその実験的検証(大学発技術シーズ発表会,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2108 ゲノムスケール代謝モデルを用いたSynechocystis sp. PCC6803の代謝予測(9b システムバイオロジー,一般演題,バイオ情報,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-2107 大腸菌のゲノムスケール代謝モデルによる有用物質生産に向けた代謝予測(9b システムバイオロジー,一般演題,バイオ情報,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1126 異種タンパク質を分泌生産するコリネ型細菌の代謝フラックス解析(3b代謝工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1028 Corynebacterium glutamicumによるグルタミン酸生産におけるOdhIタンパク質のリン酸化状態の解析(1b遺伝子工学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1127 人工進化実験によって得られたエタノール耐性大腸菌株の網羅的遺伝子発現解析とゲノム変異解析(3cオミクス解析,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1004 磁性細菌Magnetospirillum sp.内在性プラスミドの解析
- 3K11-3 海綿共在バクテリアの多様性解析とメタゲノムライブラリーの構築
- 2K10-4 造礁サンゴ共在微生物の多様性解析
- 3E09-2 高エタノール濃度環境下における酵母の遺伝子発現解析
- 701 二酸化炭素雰囲気下における酵母の遺伝子発現解析(生物情報工学,発酵・発酵工学,一般講演)
- Euglena gracilis Zの二段階培養によるビタミンC、ビタミンE、β-カロチンの同時生産 : 微生物
- 320 活性汚泥系と純粋培養系をもちいてpH変化によるチオシアン酸分解能変動の機作について
- 3E14-1 アスタキサンチン高生産に向けた海洋細菌JPCCMB0017株の高密度培養(培養工学,一般講演)
- 1005 海洋光合成細菌Chromatium purpuratumの生産する抗菌活性物質の単離
- 2I16-2 磁性細菌Magnetospillilum magneticum AMB-1 が生成する磁性細菌粒子膜上に存在するタンパク質の網羅的解析(生物化学工学・その他,一般講演)
- 301 抗体固定化磁性細菌粒子を用いた17β-エストラジオールの自動検出システムの高感度化(培養工学,一般講演)
- 706 抗体固定化磁性細菌粒子を用いた環境水中におけるエストロゲンの自動検出
- 702 磁性細菌粒子を用いた環境ホルモン様物質の自動濃縮・検出システムの開発
- Cryptosporidium parvum 検出技術の開発
- 3K10-3 都市ゴミ糖化液を用いた酵母によるエタノール生産の検討
- 533 コリネ型細菌の新規グルタミン依存性アミノ基転移酵素LtsAとそのホモログの解析
- 平成12年度日本生物工学会大会
- 732 コリネ型細菌のペニシリン結合タンパク質とグルタミン酸生産
- コリネ型細菌リゾチーム感受性変異株の遺伝学的解析
- 1243 DNAプローブ固定化磁性細菌粒子による病原性微生物Legionella pneumophilaの特異的検出
- 808 流加培養を用いた組み換え磁性細菌によるバイオマグネタイト高生産条件の検討
- 1021 流加培養における組み換え磁性細菌の磁気微粒子生産量の向上、及びプラスミド保持安定性の検討
- 水素生成能を有する海洋光合成細菌の高感度検出、及び16S rRNA, nifH遺伝子による系統分類 : 微生物
- 2I16-3 プロテインA発現磁性細菌粒子を用いた細胞分離技術の確立(生物化学工学・その他,一般講演)
- 2I16-5 新規脂質膜-磁性細菌粒子複合体の作製とin vitroタンパク質アセンブリング技術への応用(生物化学工学・その他,一般講演)
- 2G14-5 流加培養による G タンパク共役レセプター発現磁性細菌粒子の大量生産
- 119 DNA高集積型磁性ナノ粒子を用いた遺伝子多型解析
- 2I15-5 Magnetospirillum magneticum AMB-1における全ゲノム解析及び磁性細菌粒子合成関連遺伝子の探索(生物化学工学・その他,一般講演)
- 2I16-1 Magnetospirillum magneticum AMB-1における鉄応答性遺伝子の発現解析(生物化学工学・その他,一般講演)
- 3B11-3 磁性細菌粒子膜局在性 DegP (HtrA) 様タンパク質のキャラクタリゼーション
- 430 磁性細菌粒子膜局在性セリンプロテアーゼ様タンパク質の解析(遺伝子工学,一般講演)
- 酵母を用いた定常磁場の変異原性の解析
- 540 海洋藍藻Oscillatoria sp.におけるUV-AストレスによるgroELの誘導
- 1112 海洋藍藻におけるUV-Aにより発現制御されるgroELの解析
- 448 UV-A耐性海洋藍藻におけるUV-A誘導タンパクの解析
- 1Lp17 大腸菌エタノール耐性進化株の次世代シーケンサを用いた全ゲノム解析(オミクス解析/生体情報工学・バイオインフォマティクス,一般講演)
- 2Ka10 異なる栄養条件下でのシアノバクテリアの網羅的遺伝子発現解析(代謝工学/培養工学,一般講演)
- 2Ka09 光合成阻害剤がSynechocystis sp. PCC 6803の代謝に与える影響の解析(代謝工学/培養工学,一般講演)
- 2Ka08 シアノバクテリアを用いた物質生産に向けたゲノムスケール代謝モデルによる代謝予測(代謝工学/培養工学,一般講演)
- 2S3a02 有用微生物創製を目指した代謝フラックス解析 : in vivo代謝観測システムとin silico代謝予測システム(バイオアナリシスの現状と未来,ワークショップ)
- 出芽酵母における複数の環境ストレスに対するトレハロース蓄積の効果の差異(生物工学論文賞)
- 光合成微生物システムバイオロジー(代謝工学,バイオ技術10年の軌跡,創立90周年記念特別企画)
- 代謝工学の創成と発展 : 代謝解析とオミクス研究との融合(代謝工学,バイオ技術10年の軌跡,創立90周年記念特別企画)
- 4Da14 イソプロピルアルコール高生産大腸菌の開発(遺伝子工学/発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 3Gp01 進化実験から得られたエタノール耐性大腸菌のマルチオミックス解析(オミクス解析/生合成,天然物化学/環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- 2Ga05 遺伝子発現に対する摂動が細胞内代謝フラックス分布におよぼす影響の解析(代謝工学,一般講演)
- 2Ga11 光独立栄養条件におけるSynechocystis sp. PCC 6803の代謝フラックス解析(代謝工学,一般講演)
- 2Ga06 グルタミン酸生産を誘発するペニシリン処理が引き起こすコリネ型細菌の遺伝子発現変化の解析(代謝工学,一般講演)
- 2Gp07 出芽酵母のコハク酸生産組換え株の構築とメタボローム解析による評価(代謝工学/脂質工学,一般講演)
- 1P-151 枯草菌ゲノム縮小株を用いた組換えタンパク質生産における^C代謝フラックス解析(一般講演(代謝工学),第65回日本生物工学会大会)
- 1P-106 対糖収率を向上させたイソプロピルアルコール生産大腸菌の開発(一般講演(発酵生理学,発酵工学),第65回日本生物工学会大会)
- 1P-150 シアノバクテリアの代謝フラックス解析における推定精度の信頼区間評価(一般講演(代謝工学),第65回日本生物工学会大会)
- 1P-147 出芽酵母のNADH依存型アルコールデヒドロゲナーゼ欠損株を用いた有用物質生産(一般講演(代謝工学),第65回日本生物工学会大会)
- 2P-123 イソプロピルアルコール高生産大腸菌の代謝フラックス解析(代謝工学,一般講演)
- 2P-115 コリネ型細菌のカダベリン生産に対するTween 40の効果(代謝工学,一般講演)