東北支部シンポジウム「理科教育を考える」 : 新教育課程は現場ではどのように実践されているのか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本物理教育学会の論文
- 2004-07-09
著者
関連論文
- 新教育課程案施上の課題と学力向上の試案(東北支部特集)
- 機能的電気刺激用体内埋め込み電極の機械的・電気的特性と臨床評価
- CO_2ガスを利用したチタンおよびチタン合金の表面硬化処理(加工・加工熱処理)
- Hydrothermal Synthesis of Zeolite A Using Blast Furnace Slag
- チタン合金のβ粒微細化及び粒成長挙動に及ぼすY_2O_3分散粒子の影響
- 鉄鋼スラグ及び結晶性Al_2O_3を原料としたゼオライトAのアルカリ水熱合成
- 技術経営における知的財産戦略 : 企業資産としての知的財産を活用した経営戦略の重要性
- 情報化社会に伴う特許法のパラダイム・シフトと情報保護法としての新たな制度設計
- 発明概念の研究 (特集 大学における知的財産の研究)
- Fatigue Behaviors of Ultra Fine Wires of β-Type and α-Type Titanium Alloys
- Oxidation or Nitridation Behavior of Pure Chromium and Chromium Alloys Containing 10mass%Ni or Fe in Atmospheric Heating
- Alloy Design and Property Evaluation of New β Type Titanium Alloy with Excellent Cold Workability and Biocompatibility
- Preparation of Calcium Phosphate Films by Radiofrequency Magnetron Sputtering
- 鉄鋼スラグを原料としたぜオライト類のアルカリ水熱合成
- シンポジウム : 次世代の工学教育と社会
- 技術経営人材育成
- 特集にあたって(東北支部特集)
- 東北支部シンポジウム「理科教育を考える」 : 新教育課程は現場ではどのように実践されているのか
- 産学官の連携強化 WG 報告
- 平成元年度日本物理教育学会年会 : 第6回 物理教育研究大会の報告(学会報告)
- 純酸素による溶融 Fe-Ni, Fe-Cr 合金の酸化速度
- 米国技術移転サイクルの提案と検証
- 産学連携Forum(第3回)米国大学TLOの技術移転発展モデルの提案と検証
- 1A10 米国技術移転発展モデルの提案とその検証(産学連携, 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 大学から見たベンチャー起業の必要性と将来展望
- 米国の大学における技術移転に関する研究
- β Grain Refinement due to Small Amounts of Yttrium Addition in α+β Type Titanium Alloy, SP-700
- II-2 東北地区における高校物理教育の課題 : 東北地区のアンケートより
- 物理の学習で生徒達に何が不足していたか(東北支部特集)
- 情報化社会に伴う特許法のパラダイム・シフト
- Alkali Hydrothermal Synthesis of Zeolite A Using Oxide By-products
- (4) 溶融シリコン中の不純物元素の物理化学的挙動(主題 : 素材・材料プロセスに係わる物性と評価)(素材工学研究所第 6 回研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- 1 新カリキュラム実施下の高校物理(全体会「学習指導要領-物理課程の問題点」,21世紀が求める科学教育)
- 教員研修と理科を中心とした校内研修への試案(東北支部特集)
- 2-2. 平成15年度新学習指導要領への期待と課題((第2分科会)新しい教育課程の問題点と対応,分科会,第18回物理教育研究大会(仙台大会)の報告)
- 2-2 平成15年度新学習指導要領への期待と課題(第2分科会:「新しい教育課程の問題点と対応」,分科会)
- 高校物理の認識(東北支部特集)
- 教育課程改訂の動向をどう見る(東北支部新春座談会)
- Recovery of Calcium from BF Slag and Synthesis of Zeolite A Using Its Residue