高等学校における物理教育と大学入試の問題(討論会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本物理教育学会の論文
- 1954-06-01
著者
-
山本 佳男
東京農業高等学校
-
大塚 明郎
東京教育大学理学部
-
原島 鮮
東京工業大学
-
金原 寿郎
東京大学教養学部
-
大塚 誠造
東京上野高等学校
-
加川 仁
東京日比谷高等学校
-
池本 義夫
東京教育大学理学部
-
木下 是雄
学習大学
-
原島 鮮
国際キリスト教大学
-
金原 寿郎
東京大学
-
大塚 誠造
東京理科大学理工学部
-
大塚 明郎
東京教育大学光学研究所
関連論文
- 高等学校における物理教育と大学入試の問題(討論会)
- 大学入試問題と高校教育(座談会)
- 国際物理教育会議に出席して(座談会)
- (A) 物理実験の現況(第1部 大学教養課程における物理実験の現状,昭和33年度物理教育シンポジウム)
- お茶の水女子大学の問題検討(東京五大学入学試験問題検討座談会)
- 東京大学の問題検討(東京五大学入学試験問題検討座談会)
- 東京教育大学の問題検討(東京五大学入学試験問題検討座談会)
- 東京工業大学の問題検討(東京五大学入学試験問題検討座談会)
- 慶応義塾大学の問題検討(東京五大学入学試験問題検討座談会)
- 東京五大学入学試験問題検討座談会(座談会)
- C. 討議(I. 実験をはばむもの,科学教育に関する講演・協議会)
- 大学教育としての物理学(討論会)
- 物理教育における最近の問題(座談会,学会記事)
- 物理の講義実験および生徒実験はいかにあるべきか(物理学討論会,昭和34年度物理教育シンポジウム)
- 討論会(科学教育に関する講演協議会-これからの理科教育-)
- 物理実験をはばむものとその対策(パネルディスカッション,昭和33年度物理教育シンポジウム)
- III. 日本の現状(講演 科学技術教育について,科学教育に関する講演協議会)
- 理科教育審議会案について(理科(物理)教育者のための物理のカリキュラム,パネルディスカッション,物理教育シンポジウム)
- ヨーロッパの旅(談話)
- 大学の物理教育と教員免許法(調査報告,物理教育シンポジウム)
- これからの理科教育について(座談会)
- 開会の辞(物理教育シンポジウム)
- 「原子モデル」について : 日本物理教育学会と日本化学会教育委員会との座談会(座談会)
- 高校基礎理科について(座談会)
- 推薦入学に関する大学教官高校教官の考え方
- 高校物理の学習上の問題点について(第1部,講演および研究発表,物理教育シンポジウム)
- 運動の第三法則の拡張について(α欄)
- 教大案について(理科(物理)教育者のための物理のカリキュラム,パネルディスカッション,物理教育シンポジウム)
- 国際理論物理学会議参加の著名学者の横顔(紹介)
- 1960年度国際物理教育会議について
- 16F-6 低圧〓気体中のイオン分布の測定
- 16F-6 低圧〓気体中のイオン分布の測定
- 訳者の言葉(一般教育と物理学)
- 一般教育と物理学
- 16C-24 〓中のイオン電流と電極の温度との関係
- 16C-23 〓中のイオンのmobility
- 19C19. 液体の焔の電気的性質(3)
- 1. Gale-white夏期研究会の成り立ち(VI. 経過,H.E. Whiteフィルム研究会記録)
- 英国Nuffield計画について(紹介)
- 大学における物理教育(教育論説)
- 理科教育の現状を眺めて(座談会)
- 統計力學
- 物理-エネルギーについて〔その1〕-教材の解説-
- 11G-2 炎の電気伝導について(放電)
- 9V4 拡散焔の中のイオン分布(9V 放電)
- 29.II.6 液体の分布凾数(統計力学)