物理の講義実験および生徒実験はいかにあるべきか(物理学討論会,昭和34年度物理教育シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本物理教育学会の論文
- 1960-04-01
著者
関連論文
- 高等学校における物理教育と大学入試の問題(討論会)
- 物理の講義実験および生徒実験はいかにあるべきか(物理学討論会,昭和34年度物理教育シンポジウム)
- 討論会(科学教育に関する講演協議会-これからの理科教育-)
- 物理実験をはばむものとその対策(パネルディスカッション,昭和33年度物理教育シンポジウム)
- III. 日本の現状(講演 科学技術教育について,科学教育に関する講演協議会)
- 理科教育審議会案について(理科(物理)教育者のための物理のカリキュラム,パネルディスカッション,物理教育シンポジウム)
- ヨーロッパの旅(談話)
- 大学の物理教育と教員免許法(調査報告,物理教育シンポジウム)
- これからの理科教育について(座談会)
- 開会の辞(物理教育シンポジウム)
- 15F-4 軸方向の磁場が低圧放電確率に及ぼす影響(続)
- 15F-4 軸方向の磁場が低圧放電確率に及ぼす影響 (続)
- 目の色収差について
- 教員養成大学における物理教育に関する研究(第2報) : 理科教師養成課程と関連しての一般教育について(続)(教育論説)
- 教育学と物理学(教育論説)
- 教員養成大学における物理教育(教育研究)
- 教員養成大学における物理教育に関する研究(第1報) : 新指導要領中の物理教材と大学における物理教科書内容との関連について(その1)(教育研究)
- 教員養成大学2年コースにおける一般物理学について(教育研究)
- 中・高等学校理科実験教材としてのOilnes測定における用器の洗滌について(教育研究)
- 物理教育に於ける色白墨の使用効果について教育研究)
- 16M-6 低圧気体放電に及ぼす磁場の影響
- 高等学校新指導要領について(教育論説)
- 1Vp3 低気圧放電に及ぼす磁場の影響
- 16C-3 低圧気体マイクロ波放電開始の不整.II
- 3E17 糎波放電に於ける捜査電流について
- Cold Plasmaと円筒空洞共振器との相互作用
- 砂糖に関するキャンデーテストについて
- プラズマの負吸収によるμ波輻射
- 11G-6 マイクロ波放電に於ける有効拡散係数に就て(放電)