これからの理科教育について(座談会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本物理教育学会の論文
- 1955-12-01
著者
-
大塚 明郎
東京教育大学理学部
-
花崎 文一
東京都立大泉高校
-
福田 邦三
東京大学医学部
-
大家 誠造
東京都立上野高校
-
花崎 文一
東京都立大泉高等学校
-
福田 邦三
東京大学医学継霞学教室
-
大塚 明郎
東京教育大学光学研究所
関連論文
- 高等学校における物理教育と大学入試の問題(討論会)
- 大学入試問題と高校教育(座談会)
- お茶の水女子大学の問題検討(東京五大学入学試験問題検討座談会)
- 東京大学の問題検討(東京五大学入学試験問題検討座談会)
- 東京教育大学の問題検討(東京五大学入学試験問題検討座談会)
- 東京工業大学の問題検討(東京五大学入学試験問題検討座談会)
- 慶応義塾大学の問題検討(東京五大学入学試験問題検討座談会)
- 東京五大学入学試験問題検討座談会(座談会)
- 物理教育における最近の問題(座談会,学会記事)
- 物理の講義実験および生徒実験はいかにあるべきか(物理学討論会,昭和34年度物理教育シンポジウム)
- 討論会(科学教育に関する講演協議会-これからの理科教育-)
- 物理実験をはばむものとその対策(パネルディスカッション,昭和33年度物理教育シンポジウム)
- III. 日本の現状(講演 科学技術教育について,科学教育に関する講演協議会)
- 理科教育審議会案について(理科(物理)教育者のための物理のカリキュラム,パネルディスカッション,物理教育シンポジウム)
- ヨーロッパの旅(談話)
- 大学の物理教育と教員免許法(調査報告,物理教育シンポジウム)
- これからの理科教育について(座談会)
- 開会の辞(物理教育シンポジウム)
- 大車輪の運動學的研究 (II)
- 文部省企画 高等学校理科教材シリーズフィルムの紹介
- 7a-M-5 高校物理教育内容の構成について
- 導体内の電流を電子の移動と考えると電解質内の電流は導体内の倍になるか?(α欄)
- 漫談 私が政治家になったら(談話室)
- レプリカグレーティングの簡単な使用について(教育研究)
- 水位と電位(α欄)
- 指示実験に関する教師のいたずら(教育研究)
- ブランコの運動學的考察
- 大車輪の運動學的研究 (I)
- 少年野球の研究
- スキー飛躍競技に於ける飛行徑路と着陸時の衝撃力
- 40. 小・中學生の潜水時間
- 25. 懸垂の筋力學的研究
- 長野県東筑摩郡筑摩地村勝弦部落の実態調査
- 野辺山高原開拓部落の実態調査
- 家系図から見た味盲の遺伝様式の考察
- 佐渡に於ける色盲の調査成績
- Subjective Spectrum of Colour Sensation in Colour Defectives.:Part 5. Subjective Spectrum of Cases Diagnosed as Atypical by the Conventional Technique.
- On the Blood Group of Inhabi-tants of the Eastern Part of Upper Ina District, Nagano Prefecture