非言語コミュニケーション「ケータイのディスプレイを見る行為」における「気づき」の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,「ケータイのディスプレイを見る行為」に対する「気づき」が,自己理解や他者理解に変化を起こしうることを指摘する。筆者らは,「ケータイのディスプレイを見る行為」について,自覚的でないユーザが多いこと,また,その自覚を得ると共に,彼らに変化が起きることをこれまでの調査やインタビューを通して,認識していた。このことから,実験的なアンケート調査を立案した。「ケータイのディスプレイを見る行為」に対する「気づき」が起こるようなきっかけを被験者に与えた。その結果,自身の行為や他者の行為に対する理解に変化を起こした被験者が存在した。このことは,「ケータイのディスプレイを見る行為」に関する気づきが,対面的コミュニケーションに影響を与えうることを示す。また,「ケータイのディスプレイを見る行為」についての非言語コミュニケーションとしての認識が,広く一般に必要であることを示唆する。
- 2009-09-15
著者
関連論文
- 国連「持続可能な開発に資する教育(ESD)」に貢献するコミュニティ施設活用に関する一考察(若手の会(1))
- 1U23 音程調整の安定とゆらぎについて : 聴覚妨害時の歌唱実験
- コミュニティ活性化に貢献する企業行動を巡る一考察 : ソーシャルキャピタル論と社会的マーケティング論の融合を目指して
- モバイル広告・ケータイサイトに関するロコミ経路の調査 : 「ケータイのディスプレイを見せる行為」の活用
- ICT時代の新社会人に期待されるコミュニケーション能力をめぐる一考察 : 大学生"就活"での行動観察における相互作用に着目して(若手の会(1))
- もうひとつの非言語コミュニケーション「ケータイのディスプレイを"見せる"行為」
- 非言語コミュニケーション「ケータイのディスプレイを見る行為」における「気づき」の効果
- もうひとつの非言語コミュニケーション「ケータイのディスプレイを"見せる"行為」
- 多重文脈性を「まとう」ツールとしてのケータイ
- 非言語コミュニケーションとしての「ケータイのディスプレイを見る」行為
- 3P264 クロス・パーバーポール・イリュージョンと輪郭知覚(神経回路・脳の情報処理))
- 3P249 プラッド運動が誘起する奥行き知覚(神経回路・脳の情報処理)
- 多国語新聞記事の大河ターム分析(その2)
- 多国語新聞記事の大河ターム分析(その1)
- 3PD003 非言語音の擬音化過程における可塑性
- 日本語新聞記事の末尾における名詞語彙
- 新聞記事の文章末表現における特異的名詞語彙の出現特性
- 新聞記事における文章末表現での名詞語彙の出現特性
- 落書きと楽書きのメディア論(その1)
- 聴覚妨害時の歌唱実験の解析
- 音程調整機構に見るゆらぎの特性
- 2P221運動と空間知覚 : パークスのラクダ再考
- 6G-5 企業におけるICTシステムを利用した学習効果に関する考察 : ドロップアウトから見た考察(教育支援(3),一般セッション,コンピュータと人間社会)
- 1G-4 情報伝播における「扇形モデル」の有効性を巡る一考察(組織・社会と情報,一般セッション,コンピュータと人間社会)
- 恋愛ドラマとケータイのコミュニケーション論 : 恋愛ドラマの背景に映り込む「ケータイのディスプレイを見る行為」
- 新聞記事の文章末表現における特異的名詞語彙の出現特性