3.生徒によるデータ登録とそれを活用した統計教育の展開 : センサス@スクールサイトの構成と活用方法(特別セッション 問題解決力を育む統計教育の展開)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
FFDを用いた3次元足部モデルの解剖学的特徴点抽出(コンピュータグラフィックス)
-
3次元計測を用いた靴型の特徴量抽出法の提案(セッション4:製品設計への応用,テーマ:エンターテイメントのためのCGおよびCG一般)
-
3D足部モデルの座標系の設定法の提案(形状モデリング(2),形状モデリングおよびCG一般)
-
1B1-I1 これからの統計教育の方向性(4) : 「活用」に向けた授業の具体像と評価について(企画趣旨説明)(これからの統計教育の方向性(4):「活用」に向けた授業の具体像と評価について,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
-
2B2-D1 これからの統計教育の方向性(3) : 統計的な探究プロセスをいかに授業の中で実現するか(企画趣旨説明,これからの統計教育の方向性(3):統計的な探求プロセスをいかに授業の中で実現するか,自主企画課題,次世代の科学力を育てる)
-
4H-5 ブラウザを利用した初学者のための統計解析ソフトウェアの開発(情報技術教育,教育情報システム,一般セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
-
生徒参加型の統計学習環境の構築 : 日本版センサス@スクールプロジェクト(特別セッション 統計教育の新しい流れ)
-
3B1-A2 国際的な生徒参加型データを活用した統計授業の提案(これからの日本の統計教育の方向性を探る(2)「資料の活用」をどう展開するか,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
-
派遣現職教員を支援するためのハンズオン素材集約とそれを活用した活動展開モデルの開発について
-
3B2-L1 企画趣旨説明 : 日本の統計教育の課題と方向性について(これからの日本の統計教育の方向性を探る:枠組みと方策の提案,自主企画課題研究,転換期の科学教育)
-
1G2-H8 敷き詰めのソフトウェアによる数学的活動の可能性に関する一考察(教材開発(1),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
-
3.生徒によるデータ登録とそれを活用した統計教育の展開 : センサス@スクールサイトの構成と活用方法(特別セッション 問題解決力を育む統計教育の展開)
-
6G-6 ブラウザを利用した初学者のための統計解析ソフトウェアの開発の提案(教育支援(3),一般セッション,コンピュータと人間社会)
-
F6 国際的な生徒参加型データの活用による新たな統計授業 : センサス@スクールプロジェクト(F.【関数,確率・統計】,論文発表の部)
-
数学的モデリングに関する教材研究 : 「くり返し」に焦点をあてて
-
「知の創造」の視点からの統計的リテラシーの階層に対する再検討 : 批判的解釈との位置づけの明確化をねらいとして(科学教育における統計的思考力育成のための理論と実践)
-
f4 高等学校数学I「データの分析」に向けた授業実践に関する考察 : 実験・計測データを用いた授業展開(f【関数、確率・統計】,口頭発表の部)
-
1A2-E1 表現力育成に向けた統計教育の展開について(これからの統計教育の方向性(5)-新教育課程において求められる指導像について-,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
-
1A2-E3 中学校第3学年の生徒のグラフを読み取る能力に関する実態調査(これからの統計教育の方向性(5)-新教育課程において求められる指導像について-,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
-
中学校第3学年の生徒のグラフの読み取りに関する実態調査
-
中学校第3学年の生徒のグラフの読み取りに関する実態調査
-
中学校第3学年の生徒のグラフの読み取りに関する実態調査
-
オーストラリアの教育課程改革の動向に関する考察 : 州カリキュラムから国家カリキュラムへ
-
統計教育の展望と課題 : 「資料の活用」検討WGの提言に関わって
-
新教育課程編成に向けた系統的な統計指導の提言 : 義務教育段階から高等学校第1学年までを対象として
-
新教育課程編成に向けた系統的な統計指導の提言 : 義務教育段階から高等学校第1学年までを対象として
-
統計教育の展望と課題 : 「資料の活用」検討WGの提言に関わって
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク