11-336 ドイツの大学における環境教育((16)国際化時代における工学教育-II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2006-07-28
著者
-
樽田 誠一
信州大学工学部物質工学科
-
武田 孝志
信州大学農学部
-
森川 英明
信州大学繊維学部
-
武田 孝志
信州大学繊農学部森林科学科
-
株丹 洋一
信州大学人文学部文化コミュニケーション学科
-
森川 英明
信州大学繊維学部遷移システム工学科
-
武田 孝志
信州大学農学部森林科学学科
関連論文
- 4-218 大学におけるISO14001環境教育の現状と課題((5)工学教育の個性化・活性化-V)
- 木材環境教育と環境ISO
- 22081 軸組構造体のクリープ変形挙動(IV) : クリープたわみの推定
- 22016 軸組構造体のクリープ変形挙動(III) : 接合部のクリープたわみに及ぼす影響
- 22014 軸組構造体のクリープ変形挙動(II) : 季節間のクリープたわみの変動
- 22047 軸組構造体のクリープ変形挙動(I) : 人工乾燥材と未乾燥材との比較
- スピネル/マイカ複合体の微構造及び機械的性質に及ぼすフッ素フロゴパイト組成ガラス添加量の影響
- 含フッ素ソーダホウケイ酸塩ガラスの多孔質化過程と二元型細孔構造の生成
- カラマツ同一等級構成集成材の縦圧縮強度性能
- スプルースラミナの曲げ強度と引張強度
- 22043 引き寄せ金物兼用筋違プレートを用いた軸組のせん断性能
- (283)環境マインドを有する技術者の育成教育としてのISO14001内部監査の効果(セッション81 工学教育の個性化・活性化VI)
- (152)ISO14001環境マネジメント活動における学生委員会の役割と実践 : 地道な環境配慮活動の実践(セッション44 教育システムB(実技)VIII・シラバスとポートフォリオ(学習履歴記録)
- Mg^-置換型遷移アルミナ粉末を用いたパルス通電焼結によるサブミクロンアルミナセラミックスの作製
- 新規ゾル-ゲル法で調製した遷移アルミナ/ジルコニア複合粉末のパルス通電焼結
- 多核ヒドロキソAl-乳酸系複合ゲルからのα-アルミナの低温析出
- マシナブル スピネル/マイカ複合体の作製と機械的性質
- P16. Ga^置換型膨潤性フッ素雲母の合成とインターカレーション(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 遷移アルミナ粉末から調製したアルミナセラミックスのパルス通電焼結と強度に及ぼす粉砕メデイアの純度の影響
- ゾルーゲル法で調製したγ-アルミナ粉末のパルス通電焼結と焼結体の強度
- 多核ヒドロキソAlゲルから調製した遷移アルミナ粉末のパルス通電焼結と焼結体の強度
- 多核ヒドロキソアルミニウム-テトラアルキルアンモニウムイオン系複合ゲルから得られる活性アルミナの細孔特性
- アルミナ,マグネシア及びマイカ組成ガラス混合粉体から調製したスピネル/マイカ複合体の焼結挙動と接触損傷
- スピネル/マイカ複合体の機械的性質
- 多核ヒドロキソアルミニウム-テトラメチルアンモニウムイオン系複合ゲルから得られる活性アルミナの細孔特性
- 水熱処理した多核ヒドロキソアルミニウム-ヘキサデシルトリメチルアンモニウムイオン系複合ゲルから得られる透光性活性アルミナの細孔径制御
- 多核ヒドロキソアルミニウム-第4級アンモニウムイオン系複合ゲルから得られる透明性γアルミナの細孔径制御
- 粒度の異なるアルミナ混合粉体の鋳込み成形 : 充填及び着肉プロセスに与える粗粉体と微粉体の粒径差の影響
- 22010 木質パネル用針葉樹合板の面内せん断性能と実大曲げ剛性との関係(材料特性(2),構造III)
- 木材環境教育と環境ISO
- 岐阜県白川町「森の発電所」における木屑需給逼迫の現状と木屑確保の方策
- 製材工場における木屑の処理および利用の現状と課題 : 岐阜県白川町「森の発電所」を事例として
- 伝統的継手を応用した大断面集成材はり接合部の曲げ実験(構造・材料系)
- 22165 大断面集成材を用いた木質ラーメン構造の柱-梁接合部に関する研究 : 通し貫接合部を用いた場合(モーメント抵抗接合,構造III)
- 高温セット法によるスギ心持ち柱材の曲げおよび接合強度
- スギ心持ち無背割り柱材の高温乾燥における高温セット法の割れ防止効果について(木質材料)
- 22251 信州産カラマツ大断面集成材の曲げクリープ特性に関する実験的研究 : その1 載荷方法と実験経過(集成材・複合部材(1),構造III)
- 22250 信州産カラマツ大断面集成材の曲げ強度特性に関する実験的研究(集成材・複合部材(1),構造III)
- 信州産カラマツ大断面集成材の曲げ強度特性に関する実験的研究(構造・材料系)
- 22006 木質パネル用合板の密度と曲げ強度特性の関係(材料・部材性能 (2), 構造III)
- 高温セット法で乾燥したスギ正角材の内部応力−屋内保管と屋外保管の相違−
- 22136 市販スギ高温乾燥材のJIS縦圧縮強度に及ぼす煮沸の影響(材料特性,構造III)
- 22013 高温セット法で乾燥したカラマツ材の静的曲げ靭性(材料・部材性能(1),構造III)
- 11-336 ドイツの大学における環境教育((16)国際化時代における工学教育-II)
- 木材のメカノソープティブクリープに及ぼす脱リグニン処理の影響(第3報) : 繊維方向のMSクリープ
- 木材のメカノソープティブクリープに及ぼす脱リグニン処理の影響(第2報) : 放射方向試験片のセットの回復
- 木材のメカノソープティブクリープに及ぼす脱リグニン処理の影響(第1報) : 放射方向試験片の瞬間及びトータルコンプライアンス
- 22115 1年間暴露後のスギ高温セット正角材の材質(部材性能(1),構造III)
- スギ心持ち無背割り柱材における高温セット処理後の乾燥スケジュールが内部応力に及ぼす影響
- 高温セット法で乾燥したスギおよびヒノキ心持ち柱材内のドライングセットの分布(木質材料)
- カラマツ心持ち正角材の強度特性に及ぼす高温乾燥の影響(II)-縦圧縮強度特性-
- カラマツ心持ち正角材の強度特性に及ぼす高温乾燥の影響(1) -曲げ強度特性-
- カラマツラミナの性質と集成材の強度性能(第4報)ラミナの曲げ・引張強度特性
- (Ca, Sr, Ba)O-Al_2O_3-SiO_2-TiO_2系結晶化ガラスの結晶相と誘電特性
- 六チタン酸カリウム短繊維/ガラスセラミック複合体の作製
- 含フッ素ソーダホウケイ酸塩ガラスの多孔質化過程
- 多孔質ガラス内に水浴液含浸法で担持したTiO_2の不均一分布
- ジルコニウムプロポキシドを用いた多孔質ガラスの化学修飾
- (Ca, Sr, Ba)O-Al2O3-B2O3-SiO2-TiO2.系結晶化ガラスの結晶相と誘電特性
- 22014 Two-rail shear法による木質パネル用薄物合板のせん断性能の検証 : その2 横浅補強型・パネル型試験体の試験結果(材料特性(3),構造III)
- 22013 Two-rail shear法による木質パネル用薄物合板のせん断性能の検証 : その1 試験方法および標準型試験体の試験結果(材料特性(3),構造III)
- カラマツ造林木の収縮率
- 106年生カラマツ造材木の用材品質
- 木炭による木造住宅床下の湿度及び部材の含水状態の改善-4種類の木炭の吸湿性及び吸水性に及ぼす粒度の影響-
- カラマツの成長と材質-手良沢山演習林産材の年輪構造,収縮率,曲げ強度-
- 信州産カラマツ正角材の曲げ, 圧縮及び引張強度における5th Percentile値の推定
- 曲げセットをうけた木材の吸湿過程の曲げクリープ(木質材料)
- 長野県産カラマツ造林木の実大強度性能
- 木炭による木造住宅床下の湿度及び部材の含水状態の改善-木炭の吸湿性,吸水性及び熱伝導率-
- 22002 スプルース小試験体の曲げ強度における長さ効果
- 22195 合板-ダイライト複合面材接着パネルのせん断性能(パネル工法耐力壁,構造III)
- 22007 スプルース小試験体の曲げ強度における寸法効果(製材・クリープ,構造III)
- スプルース集成材のヤング係数および曲げ強度における梁背効果
- 粒度の異なるアルミナ混合粉体の鋳込み成形
- 粒度の異なるアルミナ混合粉体の焼結挙動に与えるジルコニア添加の影響
- 粒度の異なるアルミナ混合粉体の充填及び焼結挙動に与える粗いアルミナ粒子径の影響
- ステアリン酸とポリエチレングリコールを添加した粒度の異なるアルミナ混合粉体を用いた成形体の脱脂と焼結
- 粒度の異なるアルミナ混合粉体を用いた成形体の加熱による細孔径分布の変化
- アルミナ架橋フッ素雲母の細孔量と耐熱性に及ぼすピラー密度の影響
- A1^固着により有効層電荷を制御した膨潤性フッ素雲母と多核ヒドロキソアルミニウムイオンとの複合体の生成
- 層電荷の異なる膨潤性Li型フッ素雲母と多核ヒドロキソアルミニウムイオンとの複合体の生成
- フッ素雲母陽イオン交換体の赤外吸収スペクトルとb軸値に及ぼす加熱処理の影響
- カラマツ同一等級構成集成材の実大材曲げ強度性能(特集 木質材料)
- 木材の吸湿過程の曲げクリープに及ぼす温度の影響(木質材料)
- 21087 湾曲LVLを用いた壁体モデルのせん断性能
- 22028 湾曲LVLでコーナー部を補強した接着型パネルのせん断性能
- 信州産カラマツ実大材の強度評価の寸法効果と機械等級区分
- 縦継ぎのカラマツラミナを用いた同一等級構成集成材の曲げ強度の推定
- 22001 カラマツ小試験体と実大材の曲げ強度における寸法効果の比較
- カラマツラミナの局所ヤング係数の変動パターン
- P35 B置換型膨潤性マイカを用いたアルミナ架橋マイカの調製と細孔特性(ポスター発表,一般講演)
- 多核水酸化アルミニウム水溶液中の化学種
- 1407 人工関節用カーボンナノ材料複合セラミックスのトライボロジー特性の研究(OS1-2 機械要素とトライボロジー2,オーガナイズドセッション:1)
- 天然乾燥したアカマツ平角材の修正挽き後の寸法変化とねじれ評価
- 22113 Two-rail shear法による木質パネル用薄物合板のせん断性能の検証 : その4 表面と裏面におけるひずみの差(材料特性(3),構造III)
- 22112 Two-rail shear法による木質パネル用薄物合板のせん断性能の検証 : その3 座屈抑制のせん断性能に及ぼす影響(材料特性(3),構造III)
- 22110 カラマツ心持ち平角高温セット材のねじれと継手・仕口の変形 : その1 試験体の水分状態と接合部の初期変形(材料特性(2),構造III)
- 粒度の異なるアルミナ粉体の焼結特性
- 1220 アカマツ横架材の曲げ強度性能に及ぼす輪生節の影響(左官(3),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22343 薄物合板のせん断試験における有効面積について(材料特性(3),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)