A-010 低学年における独創性と創造性を育む教育の試み : 学科を超えた「ものづくり」基礎教育(ポスター発表論文,(A)創造性を育む様々な取り組み)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2007-08-02
著者
-
藤田 克志
福井工業高等専門学校機械工学科
-
辻子 裕二
福井工業高等専門学校環境都市工学科
-
辻野 和彦
福井工業高等専門学校環境都市工学科
-
藤田 克志
福井高専
-
太田 泰雄
福井工業高専
-
太田 泰雄
舞鶴工業高等専門学校
-
藤田 克志
福井大学:福井工業高等専門学校
-
野村 保之
福井工業高等専門学校
-
野村 保之
福井高専電情
-
野村 保之
福井工業高等専門学校電子情報工学科
-
芳賀 正和
福井工業高等専門学校機械工学科
-
辻子 裕二
福井高専環境都市工学科
-
太田 泰雄
福井工業高等専門学校
-
藤田 克志
福井工業高等専門学校
関連論文
- トンネル火災における遡上する熱気流の温度分布に関する模型実験(流体工学,流体機械)
- 高Λ領域の気体潤滑レイノルズ方程式の数値計算 : 第2報,上流化スキームの高精度化
- 環境都市工学科における体験型出前授業の取り組み
- 11-103 ものづくり教育における初期・終期問題とその対策((7)ものつくり教育-I)
- 1214 矩形断面の連続曲がり管内の層流の数値解析(OS7-3 粘弾性流体・シミュレーション,オーガナイズドセッション:7 流れの複合現象とその計測技術)
- 1213 円管急縮小部を通る高分子溶液の流れの可視化と微視的構造(OS7-3 粘弾性流体・シミュレーション,オーガナイズドセッション:7 流れの複合現象とその計測技術)
- 1211 凍結昇華法による円管内流れの高分子溶液のマルチフラクタル解析(オーガナイズドセッション6-I 流れの複合現象:混相流,熱流体,流体関連振動)
- 凍結昇華法による高分子溶液の微視的構造の観察方法(OS6-2 流れの複合現象II 混相流)
- 1410 冷凍昇華法による高分子溶液の円管内流れの微視的観察
- 309 回転円板による円筒容器内の粘弾性流体の二次流れ
- 球・ばねマクロモデルによる高分子溶液のポアズイユ流れ解析(流体工学,流体機械)
- 313 球ばねマクロモデルによる粘弾性流体のポアズイユ流れ
- 600 トンネル内熱気流の遡上特性に関する研究 : 模型実験による縦流風速と遡上距離の関係(OS9 火災科学,オーガナイズドセッション:9 火災科学)
- 514 せん断流を加えた高分子溶液の微視的構造の観察(OS5-2 粘弾性流体,オーガナイズドセッション:5 複雑流体の基礎と応用)
- Si基板を用いた磁性薄膜
- Si基板を用いたCoCrTa薄膜媒体
- 斜板式ピストンポンプ・モータにおけるスリッパ軸受の運動特性(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 高専における女性技術者の育成(高専における女性技術者の育成)
- 10-105 現代GPによる地域貢献 : 地域のひとづくり・まちづくり支援(口頭発表論文,(20)地域貢献・地場産業との連携-II)
- 低レイノルズ数域における有限長円柱の液中落下抵抗 : 容器の平面側壁効果
- 低レイノルズ数域における有限長円柱抵抗への側壁効果
- G-17 CA都市火災シミュレーションにおける消火効果の検討(人工知能(エージェント),G.人工知能)
- S0503-2-6 シミュレーションによるトンネル内火災時に発生する熱気流の遡上特性(トンネルの空気力学、換気、火災(2))
- 暖地積雪の融雪機構について
- 福井高専「環境生産システム工学」プログラムの学習・教育目標に関する考察(自然科学・工学)
- 福井高専「環境生産システム工学」プログラムの学習・教育目標に関する考察(自然科学・工学)
- 球・バネマクロモデルによる粘弾性流体の直接数値シミュレーション : モデル化と解析方法
- 衛星IR画像を用いた広域山腹斜面における二次災害監視GIS
- 眼鏡枠用難加工材料の加工成形
- 都市火災シミュレーションへのセルオートマトンの適用
- トンネル火災における遡上する熱気流の温度分布に関する模型実験
- 広域災害特性分析結果を用いた土砂災害対策支援GISの検討
- 高分解能衛星画像と森林GISを用いた2000年東海豪雨による土砂崩壊の特性分析
- 圧縮混合モード荷重下におけるぜい性材料のき裂進展挙動
- K-1424 球・ばねマクロモデルによる高分子溶液のずり流動特性(G05-6 二相流と特殊流体等)(G05 流体工学部門一般講演)
- 大規模建築物上の積雪荷重および積雪挙動
- 標準写像における3周期加速モードの分岐現象
- ジョセフソン写像の相空間構造
- 保測写像における多重周期加速モードの寄与
- ジョセフソン写像のスケーリング則
- 28a-E-4 kicked Harper系のカオスと拡散
- 球・ばね・ダンパマクロモデルによる粘弾性流体の基本流動解析 : (ダンパ要素と第二法線応力差発生のメカニズム)
- 球・ばね・ダンパマクロモデルによる粘弾性流体の非定常流動解析
- 希釈高分子水溶液による急縮小流れ : 慣性項を考慮した数値解析と可視化実験
- 粘弾性流体の後向きステップ流れ
- Si基板を用いた薄膜磁気記録媒体の開発
- 低学年における独創性と創造性を重視した教育の試み
- 低学年における創造力+プレゼンテーション教育の試み : 「科学基礎」2年間の実践報告(低学年から専攻科までの創造教育)
- 地すべり解析のための融雪水変換モデル
- P-29 地域企業と連携した実践的キャリア教育 : 起業家育成による創造性・独創性を育む教育の実施(ポスター発表,(20)産学連携教育)
- 3-335 出前授業「おもちゃ作りから学ぶサイエンス」におけるエンジニアリングデザイン能力の育成((6)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文)
- 遺跡,遺構および遺物保存に対するケイ素およびチタンアルコキシドの利用と評価
- アルコキシド溶液による遺跡の保存と評価
- 1-107 35項目に具体化した学習・教育目標に対する新しい達成度評価方法 : 福井高専における達成度ポイントとポートフォリオを用いた達成度評価((14)教育評価・自己点検・評価システム-II)
- A-010 低学年における独創性と創造性を育む教育の試み : 学科を超えた「ものづくり」基礎教育(ポスター発表論文,(A)創造性を育む様々な取り組み)
- 地すべり形態の分類とすべり面形成シミュレーション
- 融雪水による粘土層の生成(2)
- 2006年福井県における雪害状況報告
- Si基板を用いたCoCrTa薄膜
- 融雪期における粘土層生成機構
- 土壌中の含水率測定の検討
- 融雪水による粘土層生成
- 梨ヶ平地すべりの観測
- 土壌電気抵抗測定による地中含水率の検討
- 簡単なおもちゃ作りを題材とした出前授業の事例紹介
- 福井高専「環境生産システム工学」プログラムの学習・教育目標に関する考察
- 福井県における融雪地すべりの挙動と観測
- 融雪水による粘土層生成
- KCl単結晶のHigh Growth Rate方向への結晶成長
- バレル研磨機の試作とその評価
- High growth rate方向への結晶成長
- Laueはん点の広がりの代表値と結晶のMicro-grain構造
- 高分解能衛星画像を用いた陰影部を含む土砂災害域の検出
- 複数のセンサーによる衛星データを用いた斜面崩壊検出手法
- 複数のセンサーによる衛星画像を用いた斜面崩壊検出手法についての基礎的検討
- 福井県における融雪地すべり
- 新潟県における融雪地すべり発生回数と連続融雪期間
- 水溶液からのKCl結晶の成長
- 高専における女性技術者の育成(高専における女性技術者の育成)
- 第1回学生マグネットコンペティションの開催
- 地すべり形態の分類とシュミレ-ション
- 福井県各地における積雪深の減少過程
- 成層斜面のスベリ特性-4-
- 福井県における積雪深の減少過程
- 福井県における積雪深の減少過程
- KCl単結晶の破壊面
- (28)卒業研究としての省エネルギー車の試作(第8セッション 教育システム(III))
- コロンボ市と名古屋市における都市化と環境変化についてのリモートセンシング解析による比較研究
- Mathematical Morphology による人工衛星画像の境界検出
- 多段ニューラルネットワークによる人工衛星画像の土地被覆分類
- 1216 小水力発電用噴流型クロスフロー水車の内部流れ : 透明モデル水車と多色油膜法による流れの可視化(OS6-3 熱流体の可視化と計測3,オーガナイズドセッション:6)
- 1309 粘弾性流体の急縮小流れを対象とした数値シミュレーション(OS9-3 マイクロスケールの流動現象および複雑流体の流れ3,オーガナイズドセッション:9)
- 噴流型クロスフロー水車を用いた小水力発電システムの開発 (特集 グリーン社会の構築に取り組む高専の技術 : 高専制度創設50周年記念)
- 森林の樹種に関する高分解能衛星画像特性の分析
- 高分解能衛星画像を用いたディシジョンツリー法に基づく樹種分類法の開発
- 「デザイン工学」による総合的なエンジニアリングデザイン教育の実践
- 新科目設置を中心とした福井高専専攻科英語教育システム構築
- 7-220 福井工業高等専門学校におけるもの創り教育活動 : 小水力発電アイデアコンテストへの参加報告(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-V)
- 1403 高分子溶液の乱流抵抗減少とフリーズドライによる微視的構造の観察(GS-5乱流拡散)
- 広範囲地域における舞鶴高専の入試広報活動