家政学系分野女子大学及び多摩地域衣食住関連企業における産学・地域連携の取組みに関する調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-08-31
著者
-
田中 清章
東京家政学院大学家政学部住居学科
-
工藤 芳彰
拓殖大学工学部
-
江原 絢子
東京家政学院大学
-
工藤 芳彰
拓殖大学工学部工業デザイン学科
-
工藤 芳彰
工業デザイン学科
-
吉賀 成子
東京家政学院大学人文学部人間福祉学科
-
佐藤 万穂
東京家政学院大学家政学部住居学科
-
宮本 佳子
東京家政学院大学人文学部人間福祉学科
-
山岡 義卓
(社)首都圏産業活性化協会
関連論文
- P14 埼玉の山車文化を学ぶボードゲーム(「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- D-15-31 留学生を対象とした用語学習システムの開発(D-15. 教育工学,一般セッション)
- 無線LAN及びネットワークストレージを利用したサービス : 株式会社バッファローとの産学協同プロジェクト報告
- P04 無線LAN及びネットワークストレージを利用したサービス(第54回研究発表大会)
- PC周辺機器のためのデザインブランドの展開 : (株)バッファローとの産学協同プロジェクト報告2005
- P21 PC周辺機器における新しいユーザ層のためのブランド展開 : PC周辺機器の新しいあり方-1(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- P20 生活周辺機器ブランド「VARCO」 : PC周辺機器の新しいあり方-2(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- P48 Personoid Robot : 「見立て」による人格化表現2(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- F21 メディアとしてのロボットの構造と性質(デザイン方法論,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- F20 親近感を与えるロボットのデザイン要件 : 「見立て」による人格化表現1(デザイン方法論,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 「見立て」によるインターラクティブシステム構築のためのデザイン要件(誘うインタフェース(2), 誘うインタフェース(Inviting Interface), および一般)
- P13 中学年児童を対象とした地域性を有する物語創作の試み : 物語を軸とした地域教育とデザイン(2)(「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- P35 問い合せに対する回答にもとづくPC周辺機器のデザイン : カスタマーサポートセンターの回答の構造化による設定方法のデザイン-1(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- P01 問い合せ内容にもとづくPC周辺機器のデザイン戦略 : カスタマーサポートセンターへの問い合せデータによるデザイン戦略の構築-3(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- F07 高学年児童を対象とした地域性を有する物語創作の試み : 物語を軸とした地域教育とデザイン(地域振興・地域研究,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- E03 PC周辺機器に関する問い合せに対する回答にもとづく製品のデザイン要件の抽出 : カスタマーサポートセンターの回答の構造化による設定方法のデザイン-1(デザイン計画,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- E02 PC周辺機器に関する問い合せ内容にもとづくデザイン戦略構築 : カスタマーサポートセンターへの問い合せデータによるデザイン戦略の構築-2(デザイン計画,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- E01 PC周辺機器に関する問い合せ内容にもとづく顧客の要望抽出 : カスタマーサポートセンターへの問い合せデータによるデザイン戦略の構築-1(デザイン計画,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- P03 キャラクタから発想する『理系女子』デザイン(第54回研究発表大会)
- P02 メディアとしてのロボットの用途提案(第54回研究発表大会)
- P01 デザイン認識にみるデジタルオーディオプレーヤの在り方 : 製品デザインにおけるデザイン認識の構造化に関する研究-3(第54回研究発表大会)
- H07 2D design to 3D computer data for redesign change(PROCEEDINGS OF THE 54TH ANNUAL CONFERENCE OF JSSD)
- E05 メディアとしてのロボットの特性とデザイン要件(デザイン方法論, 第54回研究発表大会)
- E04 デジタルオーディオプレーヤにおける典型的製品との判定構造 : 製品デザインにおけるデザイン認識の構造化に関する研究-2(デザイン方法論, 第54回研究発表大会)
- E03 地域教育のための物語創作の枠組みづくり(デザイン方法論, 第54回研究発表大会)
- E02 スポーツにおける見どころとコンテンツの関係(デザイン方法論, 第54回研究発表大会)
- E01 クチコミサイトによる情報編集の分析 : デザイン・メディアとその編集者に関する研究(3)(デザイン方法論, 第54回研究発表大会)
- デザインの情報化とエディトリアル・タイプに関する研究
- 105 「見立て」によるインターラクティブシステム構築のためのデザイン要件(Design理論・方法論〔I〕)
- 104 物語から発想するデザイン手法の事例分析(Design理論・方法論〔I〕)
- F22 デジタルオーディオプレーヤにおける特徴把握の構造 : 製品デザインにおける類似性の判定構造に関する研究(デザイン方法論,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 『ステューディオ』誌の日本に関する記事(1893-1901)の掲載意図 : 『ステューディオ』誌創刊者チャールズ・ホームの編集活動に関する研究(1)
- 既往の研究にみるビクトリア朝期イギリスの日本イメージの比較考察
- Rural romanticismとユートピア : ウイリアム・モリス、宮澤賢治、武者小路実篤の思想と活動
- 15〜18世紀イギリスにおけるガラス鏡の諸形態 : 鏡のデザインに関する研究(1)
- 家政学系分野女子大学及び多摩地域衣食住関連企業における産学・地域連携の取組みに関する調査研究
- 八王子の山車まつり : (5)彫刻
- 八王子の山車まつり : (4)神輿と山車
- P12 八王子の山車文化を学ぶ映像コンテンツ(「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- E08 八王子旧市街上地区の祭礼にみる服飾デザイン(地域振興・地域研究、家具・木工,「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- 八王子の山車まつり : (3)山車の形状
- 八王子の山車まつり : (2) 山車の構造にみる多様性
- 八王子の山車まつり : (1)山車文化の継承発展と山車まつりの現状
- 綴子神社祭典「大太鼓祭り」の和太鼓に関する用具論的考察
- G07 新規就農プロセスの分析と考察 : 新規就農を促すシステムとツールの提案1(工業デザイン, 材料計画, 形態・構成, ファッション, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- F18 物語から発想するデザイン手法の事例分析(デザイン方法論,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- D06 ショップ型Web媒体にみるデザイン情報の様態 : デザイン・メディアとその編集者に関する研究(2)(情報デザイン,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- E22 Form gives function : 製品デザインにおける機能と形態の新しい方向性(デザインマネージメント, デザイン論, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- C19 身体性の経験技術による共有と伝達(デザインシステム, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- D17 デザイン・メディアの様態に関する一考察 : デザイン・メディアとその編集者に関する研究 (1)
- D16 取扱説明書と製品が補完しあうシステム : 取扱説明書が担うべき役割の調査とそれらを包括したシステムの提案
- A30 生活体験型ゲーム「農家の種」 : 新規就農を促すシステムとツールの提案3(平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- A29 農業専門図書館「IGUNE」 : 新規就農を促すシステムとツールの提案2(平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- 5704 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族旧好茶村について その6
- 5547 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族及びハイワン族伝統家屋における祖柱の紋様について
- 5455 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族新好茶村について その2
- 5440 台湾山地原住民の居住の平面構成に関する研究 : ルカイ族新好茶村について その1
- 5638 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族旧好茶村について その5
- 5014 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族旧好茶村について その4
- 5013 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族旧好茶村について その3
- 5017 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族旧好茶村について その2
- 5016 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族旧好茶村について その1
- 台湾原住民の伝統的住居に関する研究 : ルカイ族旧好茶村(コチャボカン)の集落空間構成について
- 台湾原住民の伝統的集落構成要素に関する一考察--ルカイ族 好茶村(コチャボカン)
- 627 福岡市西区の町家遺構 : 福岡市の都市史的研究(13)(建築歴史・意匠)
- 台湾の旧日本移民村における中国式住宅の配置と敷地条件の関係
- 民家の向き,アプローチ,および宅地割の比較研究 : 西日本・沖縄・台湾
- 911 『九州の石の文化』-17 : 大分県の近世石工組について その2(建築史・建築意匠)
- 910 『九州の石の文化』-16 : 大分県の近世石工組について その1(建築史・建築意匠)
- 『九州の石の文化』-11 有明海沿岸地域の近世石工組について その1 (中国・九州支部合同研究発表会)
- 614 九州の石の文化 11 : 有明海沿岸地域の近世石工組について その1(歴史・意匠)
- 都市計画マスタープランの隣接市町村間における関連性と調整に関する考察 : 群馬県前橋市・高崎市周辺地域における計画策定事例を踏まえて
- 台湾原住民の伝統的住居に関する研究 : ルカイ族伝統的集落における方向性について
- 台湾山地原住民住居に関する研究 : ルカイ族及びパイワン族の伝統家屋における「祖柱」紋様について
- 台湾原住民の伝統的住居に関する研究--ルカイ族及びパイワン族伝統家屋における「柱」呼称の変遷について (特集 度量衡)
- 台湾山地原住民住居に関する研究--ルカイ族及びパイワン族の伝統家屋における「祖柱」紋様について
- 台湾原住民の伝統的住居に関する研究 : 室内居住環境について
- 台湾の計画集落における住宅の向きについて
- 5009 雲南省少数民族住居の平面構成に関する研究 その3
- 5008 雲南省少数民族住居の平面構成に関する研究 その2
- 5007 雲南省少数民族住居の平面構成に関する研究 その1
- 423 雲南省少数民族の住居に関する研究 : 平面構成の概要とその変容過程について その2(建築計画)
- 422 雲南省少数民族の住居に関する研究 : 平面構成の概要とその変容過程について その1(建築計画)
- 工匠を中心として見た近世の九州建築界 : 宮崎県の場合 ( その2 )
- 工匠を中心として見た近世の九州建築界 : 宮崎県の場合 ( その1 )
- 6068 旧日本時代移民村における住宅の向きと宅地割の関係 : 台湾の集落計画に関する研究・その1
- 『九州の石の文化』-10 旧佐賀鍋島藩・唐津藩の石工組について その4 (中国・九州支部合同研究発表会)
- 『九州の石の文化』-9 旧佐賀鍋島藩・唐津藩の石工組について その3 (中国・九州支部合同研究発表会)
- 613 九州の石の文化 10 : 旧佐賀鍋島藩・唐津藩の石工組について その4(歴史・意匠)
- 612 九州の石の文化 9 : 旧佐賀鍋島藩・唐津藩の石工組について その3(歴史・意匠)
- 626 福岡市早良区の町家遺構 : 福岡市の都市史的研究12(建築歴史・意匠)
- 9043 福岡市南区の町家遺構 : 福岡市の都市史的研究11
- 9042 福岡市中央区・城南区の町家遺構 : 福岡市の都市的研究10
- 9041 福岡市博多区の町家遺構 : 福岡市の都市史的研究 (9)
- 9040 福岡市東区の町家遺構 : 福岡市の都市史的研究 (8)
- 『九州地方の離島民家』-2 : 松浦地方の離島民家
- 『九州の離島民家』-1 : 長崎県五島列島
- 『九州の離島民家』 松浦地方の離島民家・2 (中国・九州支部合同研究発表会)
- 『九州の離島民家』 松浦地方の離島民家・1 (中国・九州支部合同研究発表会)
- 平成16年度生涯学習まちづくりモデル支援事業報告-高齢者にやさしく災害につよいまちづくり/東京都神津島村-