納豆発酵過程における大豆アレルゲン蛋白質の変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, in order to develop a hypollergenic soybean product, the change of the content of an allergenic protein, Gly m Bd 30K, in soybean during natto fermentation in a natto manufacturing factory was investigated by the immunological methods with anti-Gly m Bd 30K antiserum. For the preparation of the anti-Gly m Bd 30K antiserum, was purified from the defatted soybean meal by extraction, isoelectric precipitation at pH6.4, ammonium sulfate fractionation (40% saturation), Sephacryl S-400 and Cellulofine GCL-1000sf gel filtrations (Fig. 1), and HiTrap Q ion-exchange chromatography (Fig. 2A). The purified Gly m Bd 30K was separated into two bands with the molecular weights of approximately 33,000 and 31,000, respectively on sodium dodecyl sulfate-polyacrylamide gel electrophoresis (Fig. 2B). Both bands were identified as Gly m Bd 30K by the N-terminal amino acid sequence analysis. Then, the carboxymethylated Gly m Bd 30K was immunized to two rabbits and after eight weeks, anti-Gly m Bd 30K antisera were obtained. By immunoblotting with the anti-Gly m Bd 30K antiserum, the allergenic protein was detected in Hikiwari soybean fermented for 0-9hrs, but not in Hikiwari soybean fermented for 10-17hrs (Fig. 3). The contents of Gly m Bd 30K in both Hikiwari and Kotsubu natto were reduced to 1-5% of that of the unfermented soybean after the fermentation for 10hrs or longer(Fig. 4). By an immunoblotting technique with the serum of a soybean-sensitive patient with atopic dermatitis, one of the major allergenic proteins of soybean with the molecular weight of approximately 69,000, could not be detected in Hikiwari natto fermented for both 10 and 17hrs (Fig. 5). From these results, it was suggested that Hikiwari natto fermented for 10-17hrs in the natto manufacturing factory was suitable for the preparation of the hypoallergenic soybean product.
- 日本食品化学学会の論文
- 1998-06-30
著者
-
米倉 政実
茨城大学農学部
-
島田 昇
タカノフーズ株式会社研究所
-
原 敏夫
九州大学農学部
-
米倉 政実
茨城大・農
-
青木 雄二郎
茨城大学農学部
-
田谷 有紀
タカノフーズ株式会社研究所
-
原 敏夫
九州大学大学院 農学研究院遺伝子資源開発研究センター
関連論文
- 卵黄低密度リポ蛋白質のヒトマクロファージ様細胞株への結合
- ケフィラン産生乳酸菌の分離とケフィランの生産性の向上
- 納豆発酵過程における大豆アレルゲン蛋白質の変動
- ブタ肺臓システインプロテアーゼインヒビターの精製と性質
- ローヤルゼリータンパク質の特徴と機能
- クエン酸によるグロビンの限定的加水分解
- グロビン加水分解物の会合による凝集体の形成
- 加水分解グロビンのゲル形成機構に関する研究 : 食品
- 350Kローヤルゼリー糖蛋白質の構造と培養動物細胞に対する作用 : 食品
- 酸-アセトン法によって調製されたグロビンならびにグロビン加水分解物のゲル形成性
- グロビン加水分解物のゲル特性
- サクシニル化グロビンゲルの性状について
- ブタ血液グロビンの消化性に及ぼすサクシニル化の影響
- マイクロプレートを用いるα-アミラーゼ簡易測定法の特性
- デンプンゲルを基質としたα-アミラーゼ活性の新規測定法の特性
- マイクロプレートを用いた酸性プロテアーゼ活性の新規測定法
- 電子線照射によるバイオマス廃棄物から吸水性ポリマーの開発
- アボカドシスタチンのcDNAクローニング : 酵素
- 放射線照射による納豆樹脂の製造
- 納豆樹脂を活用したヘドロの有効利用技術の開発
- 微生物産生高分子を利用した生分解性吸水性ポリマー納豆菌のγ-グルタミン酸架橋体は自重の5, 000倍の吸水率をもつ
- 1-11 γ-PGAヘドロシードペレットの調製に関する研究
- 組換え体ウイルスに感染した昆虫培養細胞株における大腸菌β-ガラクトシダーゼの発現とカイコ体液の添加効果
- Achromobactre Protease I を利用する小麦グルテンの栄養機能の改善 第3報 小麦グルテン修飾物の消化性
- 解説記事 γ-ポリグルタミン酸の機能化
- エポキシ樹脂による納豆の糸から吸水性樹脂の合成
- 放射線による納豆の糸から吸水性樹脂の合成
- 大豆ホエイおよびオカラたん白質からの生理機能性ペプチドの単離と応用 (〔不二たん白質研究振興財団〕第6回研究報告会記録)
- マイクロプレートを用いるα-アミラーゼ活性の簡易測定法
- マイクロプレートによる簡便な血栓溶解酵素活性測定法
- 納豆のネバネバ : γ-ポリグルタミン酸の利用
- ニワトリヒナ体内の結合型及び遊離型アスコルビン酸量に及ぼすアスコルビン酸大量投与の影響
- ラットの体内アスコルビン酸量およびアスコルビン酸合成酵素活性に及ぼすD-ガラクトノ-γ-ラクトン投与の影響
- モルモットの結合型及び遊離型アスコルビン酸量に及ぼすアスコルビン酸欠乏飼料給与の影響
- ニワトリにおける結合型及び遊離型アスコルビン酸の体内分布
- ヒスタミン添加飼料を給与したニワトリヒナに対するアスコルビン酸投与の影響
- 大豆ホエイおよびオカラたん白質からの生理機能性ペプチドの単離と応用
- 納豆菌プロテアーゼを用いたピーナッツアレルゲンの低減化技術の開発
- ロイヤルゼリータンパク質の特徴 (健康食品の効能・効果)
- 抗ウィルスタンパク質としてのシスタチン--アボカドシスタチンを中心に
- アフリカにも納豆が!
- 砂漠の緑化 -高分子を利用した緑化-
- マイクロプレートを利用した血栓溶解酵素活性の簡便な濁度測定法
- 機能性高分子物質とくに核酸の菌体外生産とその遺伝情報に関する研究