4. 頭部外傷の急性期における診断および治療の検討(交通外傷,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
牧 豊
筑波脳神経センター
-
清水 良平
千葉労災病院脳神経外科
-
堀江 武
千葉療護センター脳神経外科
-
河野 守正
千葉療護センター脳神経外科
-
末吉 貫爾
千葉労災病院脳神経外科
-
堀江 武
国立習志野病院脳神経外科
-
河野 守正
小林病院脳神経外科
-
牧 豊
千大神経科
-
小野 幸雄
千大神経科
-
末吉 貫爾
千葉労災脳外
関連論文
- 言語障害と脳損傷部位 : Standard Language Test of Aphasiaでとらえた言語症状とComputed Tomography像の比較
- 特発性急性脊髄硬膜外血腫の 3 例
- 交通事故による高次脳機能障害の実態 : 日本交通科学協議会研究班からの報告
- 3. 重症頭部外傷診断における諸問題(交通外傷,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 4. 頭部外傷の急性期における診断および治療の検討(交通外傷,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 3. 頭部外傷急性期における診断と処置(頭部外傷,第455回千葉医学会例会 第5回千葉大学医学部神経精神医学教室同門集談会)
- 6. 頭部外傷に対する高圧酸素療法(頭部外傷,第455回千葉医学会例会 第5回千葉大学医学部神経精神医学教室同門集談会)
- 36)慢性硬膜下血腫手術法の検討(循環器,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
- 天幕動脈を認めた症例の検討(脳と神経の研究IV)
- 1.教室における脳腫瘍統計的観察(脳腫瘍について,シンポジウム,第427回千葉医学会例会,第3回神経科同門集談会)
- 3. 当教室における頭部外傷の集計的観察(一般演題抄録,第416回千葉医学会例会 神経科同門集談会)
- 頭部外傷の初期てんかんの予後(脳と神経の研究)
- 脳室冷却灌流に関する実験的研究 : 呼吸,血圧および脳波を中心として
- 3.Olivo-ponto-cerebellare Atrophieと思われる1症例(第380回千葉医学会神経精神科例会)
- 8. 術後,腸蠕動の異常亢進を来した脳腫瘍の一剖検例(第1報)(第357回千葉医学会例会(基礎,臨床))
- 解離性椎骨動脈瘤破裂の1例
- II-B-16 外傷後植物症患者に認められたてんかん性脳波異常(epileptiform pattern)の特徴について
- 2.脳波からみた脳腫瘍診断の意義(脳腫瘍について,シンポジウム,第427回千葉医学会例会,第3回神経科同門集談会)
- 33. 脳血管写による脳動脈硬化の重症度分類の1つの試みについて(第423回千葉医学会例会)
- 6. 精神分裂病の薬物療法 : とくに治療経過と脳波変化について(〔II〕シンポジアム"精神疾患の薬物療法",第441回千葉医学会例会 第4回神経科例会)
- Progressive Multifocal Leukoencephalopathyについて : 神経・精神疾患の神経病理学的研究(2)(脳と神経の研究VI)
- I-C-17 Mumps Systemを用いたてんかんのデータベースについて
- Acta Neurochirurgica, Supplementum 25 Glossary of Neurotraumatology, Edited by E.S. Gurdjian, J. Brihaye, J.C. Christensen, R.A. Frowein, S. Lindgren, W. Luyendijk, G. Norlen, A.K. Ommaya, I. Oprescu, A. de Vasconcellos Marques, R.P. Vigouroux, Springer-V
- 脳室穿破を合併した脳内血腫のCT所見について
- てんかんのCT所見について
- Microvascular Anastomomoses for Cerebral Ischemia, Jack M. Fein O. Howard Reichman, Springer-Verlag New York, Heidelberg, Berlin, 1978(らいぶらりい)
- Computed Tomographyによる頭蓋内疾患の診断(その2)異常編
- Computed tomographyによる頭蓋内疾患の診断(その1).正常編
- 外傷性正常圧水頭症と補助診断法 (外傷性正常圧水頭症)
- クモ膜下出血後の正常圧水頭症 (脳卒中の外科)
- 頭痛について(あらあむ・しぐなる)
- 頭部外傷の診断(交通事故による脳障害,第48回千葉医学会学術大会,第17回千葉県医師会学術大会,第10回日医医学講座連合大会抄録集)
- 頭部外傷の診断(交通事故による脳障害,第48回千葉医学会学術大会,第17回千葉県医師会学術大会,第10回日医医学講座,連合大会)
- 6.脳腫瘍の治療成績(脳腫瘍について,シンポジウム,第427回千葉医学会例会,第3回神経科同門集談会)
- 18.教室の頭蓋内腫瘍の集計的観察(第1報)(第38回千葉医学会総会,第7回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 脳動脈加令過程のレ線学的研究 : 第1報(脳と神経の研究II)
- 1. 頭部外傷後遷延性意識障害の患者に出現した非定型抗酸菌感染症(第1039回千葉医学会例会・第24回千葉大学大学院循環病態医科学・第三内科懇話会)
- 16. 脳腫瘍の脳波所見について(第36回千葉医学会総会,第5回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 9. 退院患者における薬物療法継続の効果と意義 : 精神分裂病を中心とした予後調査から(〔II〕シンポジアム"精神疾患の薬物療法",第441回千葉医学会例会 第4回神経科例会)
- 4. 頭部外傷後遺症の脳波 : 統計的観察と継時的観察(頭部外傷,第455回千葉医学会例会 第5回千葉大学医学部神経精神医学教室同門集談会)
- 精神分裂病の脳波学的研究 : 特に薬物治療経過と脳波変化について
- 4.石崎病院に於ける外勤療法の実態(一般演題抄録,第427回千葉医学会例会,第3回神経科同門集談会)
- 65.冬種脳疾患の動脈撮影所見について : 脳腫瘍を中心として(第10回中山外科例会,第371回千葉医学会例会)
- 健忘と痴呆の庭(特別講演2,第870回千葉医学会例会・第10回千葉精神科集談会)
- RI-cisternography (脳と神経の研究-10-(特集))
- 1-4 脳動脈瘤(1.血管外科の現況,昭和44年度(1969)千葉大学医学部公開講座抄録集)
- 頭部外傷後遺症におけるCMIテストの応用について(脳と神経の研究V)
- 頭部外傷後遺症の心気的愁訴について : 特に長期通院患者に関する研究(脳と神経の研究V)
- 10. いわゆる"チリチリ病"について(第65回日本小児科学会千葉地方会総会 第446回千葉医学会例会)
- 脳腫瘍によるParkinsonismに関する考察(脳と神経の研究II)
- 2. Transtentorial herniationの臨床診断学的考察(一般演題抄録,第416回千葉医学会例会 神経科同門集談会)
- 1) 臨床神経学的側面から(追加および討論,"肝脳疾患について"肝脳疾患概念の変遷,第416回千葉医学会例会 神経科同門集談会)
- 2.頭蓋内Epidermoidの1剖検例(第380回千葉医学会神経精神科例会)
- 9.不安,強迫症状に対するクロールディアゼポキサイドの効果(第380回千葉医学会神経精神科例会)
- 立方体投射図形模写検査の定量的解析法の開発
- 1. Propemiciazine(Neuleptil)の精神分裂病に対する使用経験(〔II〕シンポジアム"精神疾患の薬物療法",第441回千葉医学会例会 第4回神経科例会)
- 7. Payr氏法(減圧手術)の変法1例について(第357回千葉医学会例会(基礎,臨床))
- 25. 頭部外傷と高圧酸素療法(神経,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- 正常成熟家兎小脳皮質の電子顕微鏡的研究(脳と神経の研究II)
- 交通外傷による高次脳機能障害 : なぜ社会復帰できないか、実態調査の難しさ
- 猫の皮質連合領および周囲の皮質から起こる投射線維群
- 認知機能の加齢変化 : 定量的解析
- マラリヤ血液長期保存の研究