9. 退院患者における薬物療法継続の効果と意義 : 精神分裂病を中心とした予後調査から(〔II〕シンポジアム"精神疾患の薬物療法",第441回千葉医学会例会 第4回神経科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
横田 茂
同和会千葉病院
-
白石 博康
筑波大学臨床医学系精神神経科
-
中田 義隆
千葉大学医学部脳神経外科学
-
山崎 英雄
楽仙堂病院
-
緑川 隆
千葉大学医学部神経精神科学教室
-
山崎 英雄
同和会千葉病院
-
中田 義隆
同和会千葉病院
-
白石 博康
同和会千葉病院
-
末吉 貫爾
同和会千葉病院
-
緑川 隆
同和会千葉病院
-
末吉 貫爾
千葉労災脳外
関連論文
- 34. ロールシャッハテストにおけるm反応と不安との関連について(第423回千葉医学会例会)
- 摂食障害における両親の養育態度と自殺企図との関連の検討 : Parental Bonding Instrumentを用いて
- 3. 重症頭部外傷診断における諸問題(交通外傷,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 4. 頭部外傷の急性期における診断および治療の検討(交通外傷,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 3. 頭部外傷急性期における診断と処置(頭部外傷,第455回千葉医学会例会 第5回千葉大学医学部神経精神医学教室同門集談会)
- 6. 頭部外傷に対する高圧酸素療法(頭部外傷,第455回千葉医学会例会 第5回千葉大学医学部神経精神医学教室同門集談会)
- 36)慢性硬膜下血腫手術法の検討(循環器,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
- 3. 当教室における頭部外傷の集計的観察(一般演題抄録,第416回千葉医学会例会 神経科同門集談会)
- 頭部外傷の初期てんかんの予後(脳と神経の研究)
- 脳梗塞剖検脳におけるユビキチンの出現について
- 側脳室内出血をともなう硬膜外血腫の1治験例について(脳外科学的研究,脳と神経の研究VIII-脳と神経の障害と修復-)
- 8)Neuro-Behcet症候群の臨床病理学的研究(脳と神経,シンポジウム,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
- 2. けいれん発作をきたした水中毒の1症例(第829回千葉医学会例会・第8回千葉精神科集談会)
- クモ膜下出血と脳出血を呈したリンパ球性髄膜脳炎の1剖検例
- 空笑と享楽
- GABA_A受容体 subunits mRNA 量に与えるコカイン急性投与の経時的変化
- コカイン慢性投与によるNMDA型受容体 subunit の変化
- ニコチン慢性投与が phencyclidine の作用に及ぼす影響 : 行動薬理学的検討
- PCP投与ラットにおける脳内NMDA受容体、GABA_A受容体 mRNAsubunit の変化
- PCP投与ラットにおける脳内GABA_A受容体 mRNA subunit の変化
- 著明な精神症状を呈し,剖検でProgressive Multifocal Leukoencephalopathyが確認された全身性エリテマト-デスの1例
- 24. Neuro-Behcet症候群の臨床的研究(第III部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会抄録集)
- 22. Neuro-Behcet症候群の臨床脳波学的研究(神経,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- 24. Neuro-Behcet症候群の臨床的研究(第III部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会)
- 38. SLEの精神神経症状について(一般口演,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 1.Huntington's choreaの研究(第1報) : 2剖検例についての臨床病理学的考察(一般演題抄録,第427回千葉医学会例会,第3回神経科同門集談会)
- 5.昏睡の覚醒機序について : 特にインシュリン低血糖性昏睡と核酸前駆物質との関係(一般口演抄録,第39回千葉医学会総会,第8回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 1. 千大神経科外来における頭部外傷の統計的観察(頭部外傷,第455回千葉医学会例会 第5回千葉大学医学部神経精神医学教室同門集談会)
- Behcet病の脳波 : とくにNeuro-Behcet病を中心に
- 運動ニューロン疾患を伴う初老期痴呆の1剖検例
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)の1孤発例
- perforant pathway障害後の海馬歯状回のグルタミン酸やGABA受容体の変化について
- 網膜色素変性、難聴で発症し、小脳失調、精神症状を伴った脊髄小脳変性症の1剖検例
- 3-6. 水頭症におけるRI Cistenogramの有用性について(昭和46年度(1971)千葉大学医学部公開講座抄録集)
- 「頭の大きい子」について(あらあむ・しぐなる)
- 後大脳動脈の脳血管写的検討(中枢と末梢の循環,脳と神経の研究VII)
- 9. 退院患者における薬物療法継続の効果と意義 : 精神分裂病を中心とした予後調査から(〔II〕シンポジアム"精神疾患の薬物療法",第441回千葉医学会例会 第4回神経科例会)
- 24. 当教室に於ける最近20年間の外来患者並びに入院患者の統計的観察(第33回千葉医学会総会講演要旨)
- 10.髄液蛋白の濾紙電気泳動法的研究(第380回千葉医学会神経精神科例会)
- 2. Transtentorial herniationの臨床診断学的考察(一般演題抄録,第416回千葉医学会例会 神経科同門集談会)
- 4.側頭葉てんかん100例の臨床及び脳波的観察(第380回千葉医学会神経精神科例会)
- 3.血管写を中心としたレ線学的診断の検討 : 脳腫瘍の連続血管写 : 第2報 : 特にGliomの悪性度との関連について(脳腫瘍について,シンポジウム,第427回千葉医学会例会,第3回神経科同門集談会)
- 内因性若年無力性不全症候群における思考障害について
- 離人症, 体感異常, 思考障害を呈した4例 : 低年齢で発症した症例について
- 離人症, 異常体感, 思考障害を呈した一例
- 精神分裂病における頭部CTの画像解析的研究(特別講演3,第829回千葉医学会例会・第8回千葉精神科集談会)
- 小児期の精神分裂病
- 25. 頭部外傷と高圧酸素療法(神経,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- 正常成熟家兎小脳皮質の電子顕微鏡的研究(脳と神経の研究II)