白黒監視カメラからの色情報の復元(画像認識,コンピュータビジョン)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
犯罪捜査において,容疑者が着ている衣服の色は重要な情報である.もし容疑者がカラーの監視カメラによって撮影されていた場合には衣服の色が同定できるが,白黒の監視カメラの場合には色の情報は通常得られない.しかし色の異なったいくつかの照明下で容疑者が撮影されていて,その撮影環境が再現できる場合には何らかの色の情報が得られると考えられる.本論文ではこの問題を数学的に解析し,どのような条件のときにどのような色情報が得られるかを明らかにする.それに基づいて色情報推定の具体的な手順を構築し,実験で効果を確認する.更に照明の色を積極的に制御すれば,提案する方法は簡便な分光反射率の測定法としても利用できるので,これについても言及する.
- 2009-06-01
著者
-
太田 直哉
群馬大学大学院工学研究科情報工学専攻
-
藤井 雄作
群馬大学大学院工学研究科電気電子工学専攻
-
伊藤 直史
群馬大学大学院工学研究科:(現)群馬大学工学部電気電子工学科
-
伊藤 直史
群馬大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻
-
太田 直哉
Nec情報メディア研究所
-
藤井 雄作
群馬大学大学院工学研究科
-
太田 直哉
群馬大学大学院工学研究科
-
太田 直哉
群馬大学大学院 工学研究科
関連論文
- 白黒監視カメラからの色情報の復元(画像認識,コンピュータビジョン)
- 6T-1 階層化CHLAC特徴を用いた異常行動の検出(ロボットビジョン・行動認識,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 利他主義と情報技術による地域社会の安全化 : e自警ネットワーク実現に向けたシステムの導入と展望(第4部 学術論文,ユビキタス社会と建築・都市のフロンティア)
- 白黒カメラからの色情報の復元
- 市販ディジタルカメラを用いた再現性のある色の測定(生体工学)
- 物体回転連続画像を用いた物体形状復元(一般セッション(3),文字認識・文書理解)
- 物体回転連続画像を用いた物体形状復元(一般セッション(3), 文字認識・文書理解)
- 衝撃荷重を受ける腕の動的応答の数値解析(機械力学,計測,自動制御)
- 予測輪郭を利用したSnakesによる物体追跡
- パネル討論 : パターン認識・メディア理解と数理モデル : 数理モデル研究の現状と将来
- 3次元環境モデルを持った自律走行視覚システム
- 475 衝撃荷重を受ける生体の数値解析用力学モデルのFEM応答解析
- 振子機構を用いた材料試験
- 論文特集号「ライフサイエンスの発展を支えるセンシングシステム」について
- 方向分散に基づく動ベクトル場の流出点検出
- 顔構造モデルに基づく顔画像の検出
- 分散自律設置カメラシステムによる地域社会の安全化--e自警ネットワーク構想の概要と学校への導入事例紹介 (第22回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション1B2 ネットワークセンシングシステム)
- 解説 2台のカメラを用いた進入物体検出--照明変化にロバストな物体検出
- 移動情報にもとづく移動車両の検出
- 0-1整数計画法を用いた半導体メモリの不良セル救済プログラム(ディペンダブルコンピューティング)
- C-12-2 整数計画法を用いた半導体メモリの不良セル救済プログラム(C-12.集積回路ACD,一般講演)
- 特集の企画にあたって
- 基準座標で記述されたFEMを用いた非線形集中ばね+弾性ブロックの振動解析 : 非線形復元力が相対変位の関数になる場合(機械力学,計測,自動制御)
- H-012 興味度判定のためのオプティカルフローによる顔表情変化の検出(画像認識・メディア理解,一般論文)
- D-11-95 超解像再構成を用いた熱画像センサの高解像度化の試み(D-11.画像工学,一般セッション)
- 418 衝撃を受ける生体の腕の数値解析用力学モデルの同定(医用・福祉・介護・人間工学I)
- 404 外部インパクトを受ける生体の数値解析用力学モデルの同定
- 衝撃荷重を受ける腕の動的応答の数値解析
- 粘弾性非線形集中ばねが接続された浮上弾性ブロックの非線形インパルス応答のFEM解析(一般セッション1 振動解析)
- 輝度ヒストグラムの概形に基づく最適な光源配置法
- D-11-20 超解像再構成を用いた熱画像センサの高解像度化の試み(2報)(D-11.画像工学,一般セッション)
- 定点観測画像を用いたロボットナビゲーションに有効な画像特徴の構成(テーマセッション,実世界文字認識と理解)
- マイクログラビティ環境下における質量測定