Adversative Passiveについて(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Wierzbicka (1988)では,日本語のadversative passiveには必ずしも被害の意味だけでなく,中立的な意味,利益の意味もあるとされているが,この考え方はやはり妥当ではない.根底においてはやはり,被害の意味があるわけだから,表層の意味だけにとらわれるべきではない.それを立証するには,純粋に意味論の立場から考えるのではなく,語用論の立場から説明を試みることが妥当である様に思われる.
- 久留米大学の論文
著者
関連論文
- Code-switching研究最前線
- 分裂文再考察
- whetherとifの交替について
- 関連性理論に基づく英語における分裂文の一考察
- 英語のAssociative Anaphoraについての一考察
- 英語におけるWh語+不定詞構文についての一考察
- 国際語としてのエスペラントの可能性(2)
- 国際語としてのエスペラントの可能性(1)
- 情報に関する語用論についての一考察
- 存在文における定表現について
- 分裂文についての一考察
- Adversative Passiveについて(2)
- Adversative Passiveについて(1)