24OP3-11 tandem HDCを施行した乳児発症小脳AT/RTの1例(ポスター 脳腫瘍,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児がん学会の論文
- 2006-11-24
著者
-
倭 和美
大阪市立大学小児科
-
多田 明央
大阪市立大学小児科
-
倭 和美
大阪市立大学 放射線
-
倭 和美
大阪市立大学医学部小児科
-
山口 悦子
大阪市立大学小児科
-
露口 尚弘
大阪市立大学大学院医学研究科脳神経外科
-
露口 尚弘
大阪市立大学 院・医学研・脳神経外科
-
露口 尚弘
大阪市立大学医学部脳神経外科
-
露口 尚弘
大阪市立大学大学院医学研究科脳神経外科学
-
露口 尚弘
Department Of Neurosurgery Osaka City University Medical School
-
石田 博
大阪市立大学医学部小児科
-
山口 悦子
大阪市立大学大学院 医学研究科 発達小児医学
-
露口 尚弘
大阪市立大学 大学院医学研究科脳神経外科
-
山内 滋
大阪市立大学脳神経外科
-
多田 明央
大阪市立大学大学院 医学研究科 発達小児医学
-
石田 博
大阪市立大学小児科
-
山口 悦子
大阪市立大学医学部附属病院
関連論文
- ヒト皮質脳波からの黙読母音の判別に関する研究 (ニューロコンピューティング)
- 日本人小児の悪性腫瘍患者におけるノギテカン(ハイカムチン^[○!R])の薬物動態
- 39.遅発性肺再発をきたした Wilms 腫瘍(Stage I)の1例(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- ヒト皮質脳波からの黙読単語推定に関する研究(BCI/BMIとその周辺)
- 57.先天性Dumb-bell型神経芽細胞腫の1症例(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- HP3-1 白血病診療のQOLに関係する諸問題の施設間のバリエーションについて:第2報(ポスター 支援・心理・教育,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児がんカンファレンス参加施設における小児肝芽腫治療の実態
- 亜急性硬化性全脳炎ウイルスの受容体利用と細胞指向性の検討 : サイトカラシンD処理にて得られる疑似ウイルス粒子を用いて
- 骨髄移植を施した糖原病II型小児型の移植後7年間の臨床経過
- 環軸椎後方固定術における合併症回避の工夫
- 頭蓋内病変における脳磁図の臨床応用 : Beamformer 法を利用した周波数解析
- O2-37 難治性側頭葉てんかんにおける間欠期棘波の検討 : 術中海馬電極脳波、頭蓋内皮質脳波およびMEGによる考察(脳波6,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-60 左経シルビウス裂法による選択的海馬扁桃体摘出術後の記銘力 : 海馬硬化19例と非海馬硬化9例の比較検討(外科治療6,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-50 難治性側頭葉てんかんにおけるMagnetoencephalograpy (MEG)と頭蓋内電極脳波との比較(脳磁図,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- Methionine-PET が有用であった感染性硬膜下血腫の1例
- 拒食症(神経性食思不振症)と診断された germ cell tumor の2症例
- 細胞移植によるライソゾーム病脳病変の長期治療の可能性についての検討
- Carbamazepineにより血小板減少性紫斑病をきたした男児例(薬物療法・副作用)
- E-7 Carbamazepineにより血小板減少性紫斑病をきたした男児例
- 内側側頭葉てんかんにおける脳糖代謝、脳血流、脳磁場活動の多様性(PET)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- C-17 内側側頭葉てんかんにおける脳糖代謝、脳血流、脳磁場活動の多様性
- CSWS患者における持続性全般性棘徐波の磁場源解析(脳波)
- C-20 CSWS患者における持続性全般性棘徐波の磁場源解析
- West症候群における局在性病変の有無と磁場源推定結果(脳波と画像)
- 小動物用小型生体磁気計測システムの開発(SQUID,一般)
- 小動物用小型生体磁気計測システムの開発
- E-7 West症候群における局在性病変の有無と磁場源推定結果
- OP34-1 総合病院・混合病棟における小児がんトータル・ケアの実際 : グループ・ダイナミックスの視点から(ポスター 支援2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP19-4 先天性白血病の一例(ポスター AML3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP23-1 塩酸ノギテカン(ハイカムチン)の高容量投与時の小児における薬物動態の検討(ポスター 治療2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 思春期の血液疾患・悪性腫瘍の子ども達に対する「医学部学生ベッドサイドボランティア活動」の役割
- 抗D抗体投与を試みた原発性免疫不全症に合併した難治性ITPの1女児例
- 悪性腫瘍患児に対するボランティア活動の導入 : いわゆる「ベッドサイドボランティア」の可能性について
- 血小板減少症を合併したミルクアレルギーと思われる一例
- 成長ホルモン治療中にエナメル上皮腫を発症した1女児例 (主題 血液・腫瘍)
- MRIにて脳内に多発性結核腫を認めた粟粒結核の1例
- M-03 カイニン酸誘発痙攣重積後の成熟ラット海馬におけるエストロゲンレセプターαの検討
- 前障と海馬に病変を認めた非ヘルペス性急性辺縁系脳炎の1小児例
- West症候群の長期予後 : 特にACTH療法との関係について
- 24OO7-4 小児病棟における療養環境改善活動の現状と評価、課題(口演 その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP3-11 tandem HDCを施行した乳児発症小脳AT/RTの1例(ポスター 脳腫瘍,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 脊髄硬膜動静脈痩における脊髄静脈の組織学的変化
- A-17 大脳半球離断術が有効であった外傷性てんかんの1例
- 新型セラミック椎弓スペーサーとミニプレートを用いた en bloc 椎弓形成術
- 神経内視鏡を用いた脳室カテーテルの新しい留置法 : テクニカルノート
- AFP産生胎児性奇形癌肺転移の1症例 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- ヒト皮質脳波からの黙読母音の判別に関する研究(脳活動の計測と解析,一般)
- 102)遺伝性ムコ多糖代謝異常症に伴う心病変の心エコー図による観察 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 脳腫瘍の放射線療法 放射線壊死と腫瘍再発の鑑別 (新時代の脳腫瘍学--診断・治療の最前線) -- (脳腫瘍の治療)
- 臨床現場と開発する脳磁計解析技術
- 脳虚血診断への応用 (脳磁図の新たな臨床応用)
- Kinetic Analysis of Glucose Metabolism by FDG-PET Versus Proliferation Index of Ki-67 in Meningiomas -Comparison with Gliomas -
- ムコ多糖症IH型患者の酵素補充療法の経験
- 先天性心奇型を合併した Treacher-Collins 症候群の2例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 台湾921震災後における農山村の復興 : 桃米生態村の事例研究
- 卒業を控えたターミナル期児童の居住地校との連携のあり方について
- 父親より2座不一致の骨髄移植を施行した頻回再発Ph^1陽性急性リンパ性白血病の1例
- 化学療法を受けた患児の処理末梢血液量と採取される末梢血幹細胞数の推移
- 小児悪性腫瘍患児の治療中におけるベッドサイド学習の評価
- 周囲への浸潤が著しかった胸腺原発 Large B-cell lymphoma の治療にCOPP+ABVDのハイブリッド療法が有効であった1男児例
- 小児医療現場におけるボランティア活動およびアート活動--ナラティブ・アプローチの視点から
- Laser diffractometerを用いた赤血球変形能に関する研究 : 実験的鉄欠乏性貧血ラットを用いた変形能低下要因の検討
- 臨床病理カンファレンス(36)脳梗塞
- 脊髄円錐近傍の脊髄腫瘍 : 手術所見と機能回復
- 脊髄動静脈奇形の直達手術 : 手術安全性と根治性
- 小児がん長期フォローアップにおける「治療のまとめ」の意義と活用法
- 末梢血造血幹細胞(peripheral blood stem cells)の採取条件に関する研究 : 犬を用いた実験
- 全経過約12年にわたる再発を繰り返したフィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病
- 小児医療現場におけるボランティア活動およびアート活動 : ナラティブ・アプローチの視点から
- 学校と家庭と地域の協働による教育コミュニティの活性化 : 縄手南中学校区校外指導協議会の事例より
- 拡散テンソルパラメーターによる脊髄障害の客観的評価
- 脳神経外科領域でのSPMを用いたfMRI解析
- G8. 複数のコミュニティ間の境界をいかに乗り越え(越境し)分析するか : 状況論・活動理論の実際(2)(自主企画シンポジウム)
- 脳磁図の臨床応用に関する文献レビュー(第2報) : 虚血性脳血管障害
- 本邦における脳磁図検査施行の実態とその問題点
- 脳磁図の臨床応用に関する文献レビュー (第1報): てんかん
- 本邦における脳磁図検査施行の実態とその問題点
- 脳磁図の臨床応用に関する文献レビュー(第3報) : 小児疾患