臨床現場と開発する脳磁計解析技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-04-10
著者
-
露口 尚弘
大阪市立大学大学院医学研究科脳神経外科
-
露口 尚弘
大阪市立大学 院・医学研・脳神経外科
-
露口 尚弘
大阪市立大学医学部脳神経外科
-
露口 尚弘
大阪市立大学大学院医学研究科脳神経外科学
-
露口 尚弘
Department Of Neurosurgery Osaka City University Medical School
-
坂本 真一
大阪市立大学大学院医学研究科脳神経外科
-
露口 尚弘
大阪市立大学 大学院医学研究科脳神経外科
-
田中 博昭
横河電機(株)ライフサイエンス事業部MEGセンター
-
坂本 真一
大阪市立大学大学院医学研究科放射線医学
関連論文
- ヒト皮質脳波からの黙読母音の判別に関する研究 (ニューロコンピューティング)
- ヒト皮質脳波からの黙読単語推定に関する研究(BCI/BMIとその周辺)
- 環軸椎後方固定術における合併症回避の工夫
- 頭蓋内病変における脳磁図の臨床応用 : Beamformer 法を利用した周波数解析
- O2-37 難治性側頭葉てんかんにおける間欠期棘波の検討 : 術中海馬電極脳波、頭蓋内皮質脳波およびMEGによる考察(脳波6,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-60 左経シルビウス裂法による選択的海馬扁桃体摘出術後の記銘力 : 海馬硬化19例と非海馬硬化9例の比較検討(外科治療6,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-50 難治性側頭葉てんかんにおけるMagnetoencephalograpy (MEG)と頭蓋内電極脳波との比較(脳磁図,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- Methionine-PET が有用であった感染性硬膜下血腫の1例
- 拒食症(神経性食思不振症)と診断された germ cell tumor の2症例
- 内側側頭葉てんかんにおける脳糖代謝、脳血流、脳磁場活動の多様性(PET)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)