HP3-1 白血病診療のQOLに関係する諸問題の施設間のバリエーションについて:第2報(ポスター 支援・心理・教育,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児がん学会の論文
- 2005-11-25
著者
-
堀 浩樹
三重大学大学院小児科学分野
-
平松 英文
京都大学医学部小児科
-
吉田 真
旭川医科大学小児科
-
堀 浩樹
三重大学小児科
-
吉成 みやこ
東北大学小児科
-
圀府寺 美
中野こども病院
-
圀府寺 美
愛媛大学医学部小児科
-
久川 浩章
日本小児白血病研究会
-
石田 也寸志
愛媛大学医学部小児科
-
山口 悦子
愛媛大学医学部小児科
-
久川 浩章
愛媛大学医学部小児科
-
本郷 輝明
愛媛大学医学部小児科
-
石田 也寸志
愛媛大学小児科
-
本郷 輝明
浜松医科大学小児科
-
久川 浩章
高知大学小児科
-
山口 悦子
大阪市立大学小児科
-
栗山 貴久子
京都府立医科大学小児科
-
平松 英文
京都大学大学院医学研究科発生発達医学
-
原 純一
大阪市立総合医療センター小児血液腫瘍科
-
中畑 龍俊
京都大学大学院医学研究科発生発達医学
-
原 純一
大阪大小児科
-
原 純一
大阪市立総合医療センター 小児血液腫瘍科
-
原 純一
大阪大学 大学院小児発達医学
-
吉田 真
小児白血病研究会ALL小委員会
-
平松 英文
京都大学大学院医学研究科発達小児科学
-
平松 英文
京都大学大学院 医学研究科
-
栗山 貴久子
愛知県心身障害者コロニー中央病院児童精神科
-
堀 浩樹
小児白血病研究会all小委員会
-
石田 也寸志
聖路加国際病院小児科
-
本郷 輝明
浜松医科大学 医学部看護学科
-
山口 悦子
大阪市立大学大学院 医学研究科 発達小児医学
-
原 純一
小児白血病治療研究会(jacls)
-
堀 浩樹
三重大学大学院医学系研究科 小児科学分野
-
吉田 真
小児白血病研究会
-
Nakahata Tatsutoshi
Center For Ips Cell Research And Application Kyoto University
-
原 純一
大阪市立総合医療センター 小児医療センター血液腫瘍科
-
久川 浩章
高知大学小児思春期医学
-
山口 悦子
大阪市立大学医学部附属病院
関連論文
- 地域にある社会資源を活用した小児がんサマーキャンプの実施とその効果
- 5.小児がん経験者とその家族を対象にしたサマーキャンプからボランティア学生が学んだこと(テーマ1:教育・社会支援,一般演題,第9回中部小児がんトータルケア研究会)
- OO3-3 肝芽腫肝移植後のCMV再活性化リスクとモニタリング(口演 肝芽腫,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 16.肝芽腫に対する肝移植後化学療法におけるイリノテカンの安全性について(日本小児肝癌スタディグループ研究会2005,研究会)
- 12.神経芽細胞腫に対してラジオナビゲーション手術を施行した1例(一般演題,第76回日本小児外科学会北海道地方会)
- OP8-5 肝未分化肉腫の1例(ポスター 肝芽腫1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 15.当科における神経芽腫症例の検討(第45回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 4.22q11.2領域のGermline deletionをベースに発症した乳児悪性ラブドイド腫瘍(第30回東北小児がん研究会,研究会)
- 12.当科で最近経験した縦隔神経芽腫(第30回東北小児がん研究会,研究会)
- 24OP8-11 傍精巣原発の乳幼児色素性神経外胚葉性腫瘍の一例(ポスター その他(臨床)1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 四肢麻痺と呼吸困難を呈した胸部交感神経原発乳児神経芽腫の2例
- 10.NB2000プロトコールにて治療中に腎性尿崩症を合併した進行神経芽腫の1例(第28回東北小児がん研究会,研究会)
- 3.膀胱原発横紋筋肉腫の3例(第34回北海道小児がん研究会)
- 腎腫瘍19例の臨床的検討と予後
- 小児悪性固形腫瘍に対する同種造血幹細胞移植の検討
- 進行神経芽腫に対する造血幹細胞移植症例の検討
- 1.小児難治性脳腫瘍に対する集学的治療(【IV】ワークショップ,第39回東海小児がん研究会,研究会)
- 1-1.頭蓋内胚細胞腫瘍に対する集学的治療(【V】ワークショップII,第38回東海小児がん研究会,研究会)
- 発見時に多発性肝転移を認めた卵黄嚢癌の1症例
- 15.肝芽腫に対する肝移植後化学療法についての検討(日本小児肝癌スタディグループ研究会2004,研究会)
- G-055(31) Churg-Strauss 症候群の改善に生薬が有効であった症例
- 漢方薬併用で完全寛解した難治性 SLE の18年の経過 : 炎症 (1)
- 24OP9-8 急性リンパ性白血病患児のQOLアンケート自由記述の分析 : 第1報 治療相による親の感情の変化(ポスター その他(臨床)2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 白血病診療のQOLに関係する諸問題の施設間のバリエーションについて : 第2報-1999年と2005年の比較
- HP3-1 白血病診療のQOLに関係する諸問題の施設間のバリエーションについて:第2報(ポスター 支援・心理・教育,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児急性リンパ性白血病患児のQOLアンケート調査研究 : 第3報 本人の視点と親の視点との比較
- 小児急性リンパ性白血病患児のQOLアンケート調査研究 : 第2報 親の視点からの患児・家族のQOL
- 小児がん患児・家族のQOLアンケート調査 : 第1報 調査票の信頼性と妥当性
- 小児がんカンファレンス参加施設における小児肝芽腫治療の実態
- 腫瘍破裂,大量腹水貯留を伴った卵巣若年性顆粒膜細胞腫の1幼児例
- 2歳未満発症脳腫瘍症例の検討
- E31 膵芽腫肝肺転移に対し長期化学療法を施行している患児のQOLについて
- Cytosine-arabinoside, vincristine, prednisolone 併用療法が有効であった Langerhans cell histiocytosis の1例
- 臍帯血造血細胞の採取と分離 : 臍帯血バンク設立に向けての基礎研究
- 小児膵芽腫の2例
- OP35-3 箱庭に表現された小児白血病児の内的世界(ポスター 支援3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- Real-time PCR 法によるアデノウイルス感染症の病態解析
- Real time RT-PCRによる麻疹ウイルスの検出
- 髄液からインフルエンザウイルスが分離された無菌性髄膜炎の1例
- 乳幼児のインフルエンザワクチンによる免疫応答
- 心理士によるフロアマネージャー制の取り組みについて
- 42. 原発巣術後多発肺転移に対し手術を施行した肝芽腫の1治験例(第30回近畿地方会)
- 小児同種造血幹細胞移植症例に伴う腎障害の検討
- 小児造血幹細胞移植におけるシクロスポリン3時間点滴静注法とC_3モニタリングの有用性についての検討
- 小児科領域におけるCefluprenamの基礎的・臨床的総合評価
- 24OP6-14 生体肝移植後に肺転移をきたし自家末梢血幹細胞移植を施行した肝芽腫の一例(ポスター 肝芽腫,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 9.青年期に複数回の大量化学療法を施行した再発脳腫瘍4症例(第29回近畿小児がん研究会,研究会)
- ボリコナゾールを含めた抗真菌剤多剤併用療法が著効した骨髄移植後の重症アスペルギルス感染症の2症例
- 26HO8-2 造血幹細胞移植後の重症アスペルギルス感染症に対してボリコナゾールを含む抗真菌剤併用が著効した2例(口演「感染症」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP8-5 気管支肺炎を契機に発見された半椎に隣接した後縦隔神経節細胞腫の一例(ポスター その他(臨床)1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP15-2 t(10;16)(q22;p13)陽性急性骨髄性白血病M2再発の1例(ポスター 染色体・遺伝子,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- HP8-4 非血縁者間骨髄移植から9年後に巨大な肝限局性結節性過形成を合併した1女児例(ポスター 造血幹細胞2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP24-4 血縁者間同種骨髄移植後に水痘・帯状庖疹ウイルス(VZV)髄膜脳炎を発症した再生不良性貧血の1例(ポスター MDS・再生不良性貧血,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児急性リンパ性白血病治療における中枢神経系合併症 : JACLS ALL-02研究
- 5. 4 カ月健診で腹部腫瘤にて偶然発見された脾過誤腫の 1 女児例(第 12 回日本小児脾臓研究会)
- 小児急性リンパ性白血病に対する臍帯血移植の検討
- 骨髄移植前処置としてantithymocyte globulinを併用した症例の検討
- 同種骨髄移植後にタクロリムス(FK506)による脳症を発症した1例
- HO8-1 小児急性リンパ性白血病における中枢神経単独再発のリスク因子に関する検討(口演 ALL2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP4-1 小児急性リンパ性白血病における染色体・遺伝子異常の頻度と予後との関連に関する検討(ポスター 施設共同研究,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 卒前医学教育の国際化 : 三重大学医学部の取組み
- 医療系学生ボランティアによる小児がん経験者を対象にしたサマーキャンプの実施
- 8.髄膜播種をきたした胸椎原発ユーイング肉腫の1例(第28回東北小児がん研究会,研究会)
- 小児がん長期フォローアップ調査報告
- 24WS2-8 小児がん長期フォローアップの問題点 : 成人医療への移行は可能か?(ワークショップ2 2次がん,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- W1-7 JPLSG長期フォローアップ委員会の取り組み(合同ワークショップ 難治性小児がん・白血病の治療戦略,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- F70 バーキットリンパ腫化学療法後に、広範囲高度小腸狭窄を来した一例(腫瘍(4))
- ガーナ国一農村におけるプライマリーヘルスケア活動
- HO8-2 JACLS ALL-97登録例における骨壊死合併症例の検討(口演 ALL2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 三重県紀南地域で展開する継続ケアにおける母子健康手帳の有用性の評価
- 成人を対象としたジフテリア・百日咳・破傷風滉合ワクチンの安全性と免疫原性
- 4.小児血液腫瘍疾患患者におけるC型肝炎の予後(【III】一般演題,第52回東海小児がん研究会,研究会)
- 2.診断時にTruth-tellingを受けた小児癌患児とその保護者の気持ち(テーマ1:看護支援,一般演題,第5回中部小児がんトータルケア研究会,研究会)
- 1.こどもたちの気持ちに寄り添って : チャイルド・ライフ・プログラムにおけるプリパレイション(テーマ2:家族生活支援,一般演題,第5回中部小児がんトータルケア研究会,研究会)
- 1.外来で「真実の説明」を受けた小児がん経験者の気持ち : 「真実の説明」の希望時期および内容の理解について(テーマ1:看護支援,一般演題,第5回中部小児がんトータルケア研究会,研究会)
- 小児期および思春期急性リンパ性白血病第一寛解期の治療選択
- 23. 部分的脾動脈塞栓により巨脾が改善した肝外門脈閉塞症の 1 例(第 14 回日本小児脾臓研究会)
- D46 当科における仙尾部奇形腫の検討(良性腫瘍(2))
- 6.北海道における生後6ヵ月神経芽細胞腫スクリーニングの成績(第29回北海道小児がん研究会,研究会)
- 5.脳腫瘍治療後1年6ヶ月を経て巨大腫瘤で発症した腹部胚細胞腫の1例(第29回北海道小児がん研究会,研究会)
- 7.Inflammatory myofibroblastic tumorの1例(第30回北海道小児がん研究会,研究会)
- 12P-6-14 小児期悪性腫瘍に対するメソトレキサート大量療法時の消失遅延を引き起こす要因の多面的検討
- 不完全寛解の血管炎症候群、Churg-Strauss症候群(アレルギー性肉芽腫性血管炎)、Henoch-Schonlein紫斑病に漢方薬が奏功
- NOD/SCID/γ_c^マウスを用いた幹細胞分化の in vivo 解析モデル
- ヒト臍帯血CD34陽性細胞の肝細胞への分化能の検討
- 臍帯血バンク設立に向けての基礎研究
- クリニカルカンファレンス Cranial aneurysmal bone cystで発症したランゲルハンス細胞組織球症の女児例
- 4.東海小児がん研究会参加施設への脳腫瘍治療アンケートの結果報告(【IV】ワークショップ,第39回東海小児がん研究会,研究会)
- 2-3.当科における胚細胞腫の治療経験(【V】ワークショップII,第38回東海小児がん研究会,研究会)
- NOD/SCID/γ_c^マウスを用いた新しいヒト造血幹細胞測定系の開発
- 異種動物を用いたヒト造血幹細胞の測定
- 4.東海小児がん研究会所属施設における骨肉腫治療アンケートの結果報告(【II】ワークショップ,第41回東海小児がん研究会,研究会)
- 小児急性リンパ芽球性白血病患児・家族のQOLアンケート調査(第1報)
- OP33-1 小児がん医療におけるインフォームドコンセント・アセント : 生命倫理の視点から(ポスター 支援1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児がん長期フォローアップにおける「治療のまとめ」の意義と活用法
- 小児急性リンパ芽球性白血病患児・家族のQOLアンケート調査 : 第2報
- 小児急性リンパ芽球性白血病患児・家族のQOLアンケート調査 : 第1報
- 漢方薬併用で臨床的に完全寛解した難治性SLEの18年の経過
- 当院で経験した先天性赤芽球癆3例の臨床検査所見
- ADA酵素蛋白の安定性を相乗的に阻害する"WAZA-ARI"変異を認めたADA欠損症の1例