小児がん患児・家族のQOLアンケート調査 : 第1報 調査票の信頼性と妥当性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-10-30
著者
-
堀 浩樹
三重大学小児科
-
圀府寺 美
小児白血病研究会qol小委員会
-
圀府寺 美
愛媛大学医学部小児科
-
石田 也寸志
愛媛大学医学部小児科
-
本郷 輝明
愛媛大学医学部小児科
-
石田 也寸志
小児白血病研究会QOL小委員会
-
本郷 輝明
小児白血病研究会QOL小委員会
-
堀 浩樹
小児白血病研究会QOL小委員会
-
足立 壮一
小児白血病研究会QOL小委員会
-
青柳 憲幸
小児白血病研究会QOL小委員会
-
脇口 宏
小児白血病研究会QOL小委員会
-
上田 一博
小児白血病研究会QOL小委員会
-
脇口 宏
高知大学医学部小児思春期医学
-
堀 浩樹
小児白血病研究会all小委員会
-
石田 也寸志
聖路加国際病院小児科
-
足立 壮一
日本小児白血病リンパ腫研究グループ(JPLSG)SCT委員会
-
圀府寺 美
小児白血病研究会
関連論文
- OP8-5 肝未分化肉腫の1例(ポスター 肝芽腫1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 15.当科における神経芽腫症例の検討(第45回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 1.小児難治性脳腫瘍に対する集学的治療(【IV】ワークショップ,第39回東海小児がん研究会,研究会)
- 1-1.頭蓋内胚細胞腫瘍に対する集学的治療(【V】ワークショップII,第38回東海小児がん研究会,研究会)
- 24OP9-8 急性リンパ性白血病患児のQOLアンケート自由記述の分析 : 第1報 治療相による親の感情の変化(ポスター その他(臨床)2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 白血病診療のQOLに関係する諸問題の施設間のバリエーションについて : 第2報-1999年と2005年の比較
- HP3-1 白血病診療のQOLに関係する諸問題の施設間のバリエーションについて:第2報(ポスター 支援・心理・教育,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児急性リンパ性白血病患児のQOLアンケート調査研究 : 第3報 本人の視点と親の視点との比較
- 小児急性リンパ性白血病患児のQOLアンケート調査研究 : 第2報 親の視点からの患児・家族のQOL
- 小児がん患児・家族のQOLアンケート調査 : 第1報 調査票の信頼性と妥当性
- 小児ランゲルハンス細胞組織球症に対する多施設共同治療研究 : プロトコールJLSG-96による治療成績
- 小児がんカンファレンス参加施設における小児肝芽腫治療の実態
- 小児 Langerhans Cell Histiocytosis (LCH) に関する第2回全国調査
- 臓器不全を伴う Langerhans cell histiocytosis 11例の臨床的検討
- 小児B細胞性リンパ腫/急性リンパ性白血病に対する短期決戦型プロトコールB-88の治療成績
- 16.胎児診断された副腎嚢胞性腫瘤(第48回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 11.肝門部浸潤肝芽腫の1例(第46回中国四国小児がん研究会,研究会)
- OP8-4 化学療法施行後完全切除可能となった肝門部肝芽腫の1例(ポスター 肝芽腫1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 髄芽腫および大脳 primitive neuroectodermal tumor の治療成績
- 拡大右葉肝切除術及び術後化学療法で寛解を得ている先天性肝芽腫の1例
- 小児科領域におけるCefluprenamの基礎的・臨床的総合評価
- 小児科領域感染症に対するAzithromycinの基礎的,臨床的研究
- 小児科領域におけるAzthromycin(カプセル剤)の総合評価
- 小児科領域におけるAzithromycin(細粒剤)の総合評価
- HP11-2 上部消化管出血の診断・治療に血管造影とコイル塞栓術が有効であったALLの1例(ポスター ALL1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児急性リンパ性白血病におけるp53遺伝子変異と臨床像
- 小児悪性腫瘍におけるRAS遺伝子の変異 : 第2編 固形腫瘍
- 小児急性リンパ性白血病治療における中枢神経系合併症 : JACLS ALL-02研究
- C83 先天性胆道閉鎖症の血中胆汁酸分画測定による手術成績の評価
- 5. 4 カ月健診で腹部腫瘤にて偶然発見された脾過誤腫の 1 女児例(第 12 回日本小児脾臓研究会)
- 26HO3-5 自己免疫性リンパ増殖症候群の臨床的検討 : 活性化T細胞Fas誘導性細胞死の有無と臨床症状、検査所見の比較(口演「リンパ腫・HLH・他」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 高危険群小児急性リンパ性白血病に対する東海小児がん研究グループ8610HRパイロットプロトコールの治療成績
- HO8-1 小児急性リンパ性白血病における中枢神経単独再発のリスク因子に関する検討(口演 ALL2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP4-1 小児急性リンパ性白血病における染色体・遺伝子異常の頻度と予後との関連に関する検討(ポスター 施設共同研究,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児急性骨髄性白血病の治療研究 : CCLSG-ANLL9205の治療成績
- 化学療法放射線療法併用にて治癒した小児非切除胃非ホジキン悪性リンパ腫の1例
- Dyskeratosis congenita におけるDKC1遺伝子解析
- 小児悪性固形腫瘍における癌抑制遺伝子DCCの解析
- 小児がん長期フォローアップ調査報告
- 24WS2-8 小児がん長期フォローアップの問題点 : 成人医療への移行は可能か?(ワークショップ2 2次がん,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- W1-7 JPLSG長期フォローアップ委員会の取り組み(合同ワークショップ 難治性小児がん・白血病の治療戦略,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- F70 バーキットリンパ腫化学療法後に、広範囲高度小腸狭窄を来した一例(腫瘍(4))
- ガーナ国一農村におけるプライマリーヘルスケア活動
- B52 神経芽腫に対する基礎と臨床の接点 : より合理的な遺伝子治療を目指して(腫瘍(1))
- 風疹、EBV混合感染による hemophagocytic syndrome にガンマグロブリン大量療法が有効であった1例
- 24. メッケル憩室における minimally invasive surgery(第29回日本小児外科学会近畿地方会)
- 24.悪性を疑った回腸 reactive lymphoid hyperplasia(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- 29.エンドトキシン脳症の治療(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 62.von Recklinghausen病に合併した後腹膜悪性神経鞘腫(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- HO8-2 JACLS ALL-97登録例における骨壊死合併症例の検討(口演 ALL2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児がん経験者の晩期合併症およびQOLの実態に関する横断的調査研究 : 第2報
- 成人を対象としたジフテリア・百日咳・破傷風滉合ワクチンの安全性と免疫原性
- 静岡県3病院における小児がん患者のト-タルケアの現状
- 血球貪食症候群の臨床的検討 : 血清サイトカイン値と臨床病期分類の有用性について
- 小児がん経験者の晩期合併症およびQOLの実態に関する横断的調査研究 : 第1報
- 17. 超音波観察下生理食塩水注腸法で診断した結腸若年性ポリープ(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- 重度肺高血圧・僧帽弁疣贅を合併した慢性活動性EBウイルス感染症
- 26HP18-4 肺アスペルギルス症に対しvoriconazoleを併用し化学療法を継続したALLの1例(ポスター 感染症2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP15-12 チーム医療におけるチャイルドライフ・スペシャリスト(CLS)の活動と役割(ポスター がんの子供を守る会助成課題,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP55-1 髄芽腫に対するIfosfamide/Carboplatin/Etoroside(ICE)療法の効果(ポスター 小児脳腫瘍4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 子ども達が知りたがっていること(テーマ2:子どもへの病気説明,【II】一般演題,第3回中部小児がんトータルケア研究会,研究会)
- 5.化学療法抵抗性の両側性ウイルムス腫瘍の1歳男児例(【IV】一般演題,第40回東海小児がん研究会,研究会)
- 1.IF0+VP16にてsalvage therapyを施行した骨肉腫の5症例(【II】ワークショップ,第41回東海小児がん研究会,研究会)
- 幼児のターミナルケアに対する考察 : 高度の疼痛を抱えながら、母子家庭で在宅ケアを施行した神経芽腫の3歳例を通して
- 病気説明を受けた小児血液・悪性腫瘍患児における病気の理解度
- 終末期の小児がんの子どもたちに認めらた死の予感と不安
- 薬剤感受性試験 (特集 白血病--よりよい理解に基づく診療のために) -- (治療)
- 23. 部分的脾動脈塞栓により巨脾が改善した肝外門脈閉塞症の 1 例(第 14 回日本小児脾臓研究会)
- D46 当科における仙尾部奇形腫の検討(良性腫瘍(2))
- FLT3遺伝子とMLL遺伝子の tandem duplication が同時にみられた小児急性骨髄性白血病
- 2.チャイルド・ライフ・プログラム導入による変化(テーマ2:家族生活支援,一般演題,第5回中部小児がんトータルケア研究会,研究会)
- OP50-2 チャイルド・ライフ・スペシャリスト導入による変化 : こどもと家族の評価から(ポスター 守る会助成課題3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児白血病の薬剤感受性研究の成果と治療への応用
- P-048 頭蓋内出血で発見された仙骨部神経芽細胞腫の 1 例
- 34.頭蓋内出血で発見された仙骨部神経芽細胞腫の1例(第38回日本小児外科学会近畿地方会)
- 12P-6-14 小児期悪性腫瘍に対するメソトレキサート大量療法時の消失遅延を引き起こす要因の多面的検討
- NICUにおける院内感染に対する使い捨て手袋の効果
- 遺伝性歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症(遺伝性DRPLA)の兄弟例-てんかん発作の臨床脳波学的検討-(脳波・誘発電位)
- 小児非ホジキンリンパ腫症例の検討
- E-12 遺伝性歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症(遺伝性DRPLA)の兄弟例 : てんかん発作の臨床脳波学的検討
- 15.和歌山県における神経芽細胞腫のマススクリーニング(第27回日本小児外科学会近畿地方会)
- 25C2-3 ALL、AMLに対するHLA一致同胞からの初回移植成績の解析 : BMTとPBSCTの比較(委員会セッション 造血幹細胞移植委員会セッション,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 北米 Childhood Cancer Survivor Study による小児がん経験者の長期的な問題点 : 第2編
- 30.輪状膵による新生児十二指腸閉塞症の手術(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- OP33-4 造血幹細胞移植における小児ドナーは可か非か : アンケート結果より考える(ポスター 支援1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 4.東海小児がん研究会参加施設への脳腫瘍治療アンケートの結果報告(【IV】ワークショップ,第39回東海小児がん研究会,研究会)
- 2-3.当科における胚細胞腫の治療経験(【V】ワークショップII,第38回東海小児がん研究会,研究会)
- 4.東海小児がん研究会所属施設における骨肉腫治療アンケートの結果報告(【II】ワークショップ,第41回東海小児がん研究会,研究会)
- 北米 Childhood Cancer Survivor Study による小児がん経験者の長期的な問題点 : 第1編
- 長期フォローアップシステムの構築に向けて : グループスタディの立場から
- 小児脳腫瘍の晩期障害
- 小児急性リンパ芽球性白血病患児・家族のQOLアンケート調査(第2報)
- 小児急性リンパ芽球性白血病患児・家族のQOLアンケート調査(第1報)
- 慢性骨髄性白血病 (小児の治療指針) -- (血液・腫瘍)
- 小児がん長期フォローアップにおける「治療のまとめ」の意義と活用法
- 乳児急性リンパ性白血病における薬剤感受性の特徴
- 小児急性骨髄性白血病第一寛解期でのHLA一致同胞間骨髄移植におけるGVHD予防(MTX単独vs. CyA群)の比較
- 小児急性リンパ芽球性白血病患児・家族のQOLアンケート調査 : 第2報
- 小児急性リンパ芽球性白血病患児・家族のQOLアンケート調査 : 第1報