化学療法放射線療法併用にて治癒した小児非切除胃非ホジキン悪性リンパ腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-12-20
著者
-
濱本 研
愛媛大学
-
濱本 研
愛媛大学医学部放射線科
-
石田 也寸志
愛媛大学医学部小児科
-
片岡 正明
国病機構四国がんセンター放射線科
-
片岡 正明
国立病院四国がんセンター放射線科
-
藤井 崇
愛媛大学医学部放射線科学
-
石根 正博
愛媛大学医学部放射線医学教室
-
片岡 正明
愛媛大学医学部放射線医学教室
-
後藤 義則
愛媛大学医学部小児科学教室
-
河村 正
愛媛大学医学部放射線医学教室
-
武智 知子
愛媛大学医学部放射線医学教室
-
伊東 久雄
愛媛大学医学部放射線医学教室
-
小松 晃
愛媛大学医学部放射線医学教室
-
浜本 研
愛媛大学医学部放射線医学教室
-
浜本 研
愛媛大学放射線科
-
濱本 研
愛媛大学 放射線
-
河村 正
愛媛大学 放射線医
-
石田 也寸志
聖路加国際病院小児科
-
伊東 久雄
松波総合病院放射線科
-
藤井 崇
愛媛大学医学部放射線医学教室
-
Kawamura Masashi
Department Of Radiology Nara Social Insurance Hospital
-
Fujibuchi T
Department Of Orthopaedic Surgery Ehime University School Of Medicine
-
武智 知子
Department Of Radiology Ehime University School Of Medicine
-
Fujibuchi Taketsugu
Department Of Orthopaedic Surgery Ehime University School Of Medicine
関連論文
- 15.当科における神経芽腫症例の検討(第45回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 転移性骨腫瘍に伴う骨性落痛に対する放射性ストロンチウム(^Sr)製剤SMS.2Pの有用性 : 多施設における第111相臨床試験
- ^In-DTPA-D-Phe-octreotideの消化管ホルモン産生腫瘍を対象とした第III相臨床試験
- 転移性骨腫瘍に伴う骨性疼痛に対する放射性ストロンチウム(^Sr)製剤SMS.2Pの第II相臨床試験
- 肺癌の温熱併用放射線治療 (JASTRO研究グループ調査結果)
- 24OP9-8 急性リンパ性白血病患児のQOLアンケート自由記述の分析 : 第1報 治療相による親の感情の変化(ポスター その他(臨床)2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 白血病診療のQOLに関係する諸問題の施設間のバリエーションについて : 第2報-1999年と2005年の比較
- HP3-1 白血病診療のQOLに関係する諸問題の施設間のバリエーションについて:第2報(ポスター 支援・心理・教育,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児急性リンパ性白血病患児のQOLアンケート調査研究 : 第3報 本人の視点と親の視点との比較
- 小児急性リンパ性白血病患児のQOLアンケート調査研究 : 第2報 親の視点からの患児・家族のQOL
- 小児がん患児・家族のQOLアンケート調査 : 第1報 調査票の信頼性と妥当性
- 16.胎児診断された副腎嚢胞性腫瘤(第48回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 11.肝門部浸潤肝芽腫の1例(第46回中国四国小児がん研究会,研究会)
- OP8-4 化学療法施行後完全切除可能となった肝門部肝芽腫の1例(ポスター 肝芽腫1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 髄芽腫および大脳 primitive neuroectodermal tumor の治療成績
- 拡大右葉肝切除術及び術後化学療法で寛解を得ている先天性肝芽腫の1例
- 小児科領域におけるCefluprenamの基礎的・臨床的総合評価
- 小児科領域感染症に対するAzithromycinの基礎的,臨床的研究
- 小児科領域におけるAzthromycin(カプセル剤)の総合評価
- 小児科領域におけるAzithromycin(細粒剤)の総合評価
- P-2-542 臨床病期Stage II,III食道癌の予後因子 : 治療法は予後因子となるか?(食道 予後,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 28.胸部単純X検査による肺癌検出におけるOne shot energy subtraction法の有用性について(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 27.胸部単純X線像による肺癌検出能の検討(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- Thin-Section CT による充実性濃度を呈する微小肺結節性病変の検討
- 胸部単純X線像による肺癌検出能の検討
- 胸部単純X線写真におけるOne shot energy subtraction 法による肺癌検出能の検討
- PP-559 限局性前立腺癌に対する3D-CRTの治療成績(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 切除不能食道癌症例に対する放射線化学療法の意義の検討(第56回日本食道疾患研究会)
- PP-1-133 切除不能食道癌症例に対する放射線化学療法の意義の検討
- PP1066 切除不能食道癌に対するCDDP/5-FU-radiation療法の有効性
- 26HO3-5 自己免疫性リンパ増殖症候群の臨床的検討 : 活性化T細胞Fas誘導性細胞死の有無と臨床症状、検査所見の比較(口演「リンパ腫・HLH・他」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 小児急性骨髄性白血病の治療研究 : CCLSG-ANLL9205の治療成績
- 肺野型腫瘤性病変の術前組織診断の必要性の有無
- 化学療法放射線療法併用にて治癒した小児非切除胃非ホジキン悪性リンパ腫の1例
- 小児がん長期フォローアップ調査報告
- 24WS2-8 小児がん長期フォローアップの問題点 : 成人医療への移行は可能か?(ワークショップ2 2次がん,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- W1-7 JPLSG長期フォローアップ委員会の取り組み(合同ワークショップ 難治性小児がん・白血病の治療戦略,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HO8-2 JACLS ALL-97登録例における骨壊死合併症例の検討(口演 ALL2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 前立腺外照射治療中の血清PSA値の変動(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 局所前立腺癌に対する3D-CRTにおけるPSA値の推移の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP-314 限局性前立腺癌に対する3D-CRTの治療成績の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 小児がん経験者の晩期合併症およびQOLの実態に関する横断的調査研究 : 第2報
- 再発乳癌に対する温熱併用放射線治療の現状 ; JASTRO温熱療法研究グループアンケート調査
- 33.進行非小細胞肺癌例における脳転移の臨床的検討 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 32.肺癌骨転移例の臨床的検討 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 反回神経麻痺を契機に発見された肺癌患者におけるCTの意義
- 血球貪食症候群の臨床的検討 : 血清サイトカイン値と臨床病期分類の有用性について
- 小児がん経験者の晩期合併症およびQOLの実態に関する横断的調査研究 : 第1報
- PP-309 限局性前立腺癌に対する3D-CRTの臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 3次元原体照射による放射線白質障害軽減の可能性
- 放射線照射による早期骨代謝障害 : Quantitative Computed Tomography による腰椎骨塩量の測定
- Dumbbell-shaped chondrosarcoma that primarily developed in the cervical spine : a case report
- Proliferative activity of osteosarcoma cells : comparison of osteoblastic and nonosteoblastic regions
- 骨髄転移による癌性疼痛に対する放射線治療剖検例の病理学的検討
- 骨髄転移の治療に伴う骨変化--剖検例による病理学的検討
- 218 肺癌の転移性脳腫瘍のCT像と放射線治療 : 特にCT像の変化と予後について
- ロ-174 放射線治療を施行した高齢者肺癌症例の検討
- 診療 限局性前立腺癌に対するIr-RALSを用いた組織内照射の初期成績
- Effects of Root-volume Restriction and Salinity on the Fruit Yield and Quality of Processing Tomato
- 前立腺癌放射線外照射による急性期尿路障害に対するセルニチンポーレンエキス投与の影響
- 子宮頸癌放射線治療後のMRIと骨盤内制御の関連性についての検討
- 乳癌に対する乳房温存療法術後照射における加速過分割照射の検討
- P-53 Thin-Section CTによる肺内リンパ節の検討
- P-52 肺野型小細胞癌のCT所見の検討
- I-93 肺癌術後再発を疑ったBOOPの1例
- 虚血性心疾患におけるTlとBMIPPの心筋内分布の定量的解析の試み
- 肺癌術後照射結果の検討
- 転移性骨腫瘍における塩化タリウム (^TlCl) による腫瘍シンチグラフィの有用性
- Definitive intraoperative radiotherapy for musculoskeletal sarcomas and malignant lymphoma in combination with surgical excision
- Survival prediction using artificial neural networks in patients with uterine cervical cancer treated by radiation therapy alone
- Successful Thermoradiotherapy in Recurrent Mucosal Melanoma of the Nasal Cavity and Paranasal Sinus : Report of Three Cases
- Computed Tomography of the Retropancreatic Peritoneal Recess: A Case of Gastric Leiomyosarcoma
- Histopathological prognostic factors in patients with cervical cancer treated with radical hysterectomy and postoperative radiotherapy
- 326 放射線照射による2次性骨粗鬆症 : QCTによる測定とアルファカルシドールによる治療
- 診療 長時間撮像CTによる体内標的体積の精度を損ねる因子
- Nursing Lecture(15)前立腺がんの小線源療法
- 診療 1期食道癌の放射線治療経験
- 診療 高齢者前立腺癌に対する放射線治療の検討
- 前立腺癌に対する内分泌併用放射線療法
- II-G-4. a_3 のため C0 となった食道癌切除例に対する癌遺残部放射線療法の評価(第48回食道疾患研究会)
- Pathological findings of an autograft containing osteosarcoma treated by liquid nitrogen retrieved 2 years after implantation
- Thallium-201 SPECT in prognostic assessment of malignant gliomas treated with postoperative radiotherapy
- Thallium-201 scintigraphy in bone and soft-tissue tumors : a comparison of dynamic, early and delayed scans
- Assessment of liver function in chronic liver diseases and regional function of irradiated liver by means of ^Tc-galactosyl-human serum albumin liver scintigraphy and guantitative spectral analysis
- 北米 Childhood Cancer Survivor Study による小児がん経験者の長期的な問題点 : 第2編
- 肺癌治療における放射線肺臓炎の臨床的検討
- 単検出器回転型ガンマカメラと^I-IMPを用いた局所脳血流定量法の時間短縮と分割投与Diamox負荷への応用
- II-3-4. 食道瘻を有する食道非切除進行癌の治療経験 : bypass 術併用放射線化学療法(第47回食道疾患研究会)
- OP33-4 造血幹細胞移植における小児ドナーは可か非か : アンケート結果より考える(ポスター 支援1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 放射線治療からみたがん診療連携拠点病院 : JASTROデータベースによる分析
- 頸部リンパ節に対する温熱放射線治療成績の解析 : JASTRO研究グループによるアンケート調査報告
- ヨウ素125密封小線源治療の初期成績 : 術後線量評価と急性期有害事象の検討
- 北米 Childhood Cancer Survivor Study による小児がん経験者の長期的な問題点 : 第1編
- 長期フォローアップシステムの構築に向けて : グループスタディの立場から
- 小児脳腫瘍の晩期障害
- 小児急性リンパ芽球性白血病患児・家族のQOLアンケート調査(第1報)
- 小児がん長期フォローアップにおける「治療のまとめ」の意義と活用法
- 脳機能画像における Inflow Effect と Susceptibility Effect
- 子宮癌の温熱療法