小児がん経験者の晩期合併症およびQOLの実態に関する横断的調査研究 : 第1報
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児科学会の論文
- 2010-04-01
著者
-
前田 尚子
国立病院機構名古屋医療センター小児科
-
堀部 敬三
国立病院機構名古屋医療センター小児科
-
上別府 圭子
東京大学大学院医学系研究科
-
大園 秀一
久留米大学小児科
-
稲田 浩子
久留米大学小児科
-
坂本 なほ子
国立成育医療センター研究所成育社会医学研究部成育疫学研究室
-
岡村 純
国立病院機構九州がんセンター臨床研究部
-
岡村 純
国立九州がんセンター小児科
-
石田 也寸志
愛媛大学医学部小児科
-
前田 尚子
名古屋第一赤十字病院小児医療センター血液腫瘍科
-
稲田 浩子
久留米大学 児
-
稲田 浩子
久留米大学病院 整形外科
-
浅見 恵子
新潟県立がんセンター新潟病院小児科
-
堀部 敬三
国立病院機構名古屋医療センター臨床研究センター
-
浅見 恵子
新潟県立がんセンター 皮膚科
-
浅見 恵子
()
-
上別府 圭子
東京大学大学院医学系研究科家族看護学分野
-
上別府 圭子
東京大学大学院医学系研究健康科学・看護学専攻家族看護学分野
-
石田 也寸志
聖路加国際病院小児科
-
本田 美里
愛媛大学大学院医学系研究科小児医学
-
浅見 恵子
県立新潟がんセンター小児科
-
岩井 艶子
国立病院機構香川小児病院血液腫瘍科
-
掛江 直子
国立成育医療センター研究所成育保健政策科学研究室
-
上別府 圭子
東京大学大学院
-
岡村 純
国立病院機構九州がんセンター小児科
-
上別府 圭子
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻 家族看護学分野
-
堀部 敬三
国立病院機構名古屋医療センター 小児科
-
掛江 直子
国立成育医療センター成育政策科学研究部
-
坂本 なほ子
国立成育医療センター成育社会医学研究部
-
大園 秀一
久留米大学医学部小児科
-
Maeda Naoko
Department Of Pediatrics And Clinical Research Center Nagoya Medical Center
-
浅見 恵子
新潟県立がんセンター小児科
-
岡村 純
国立病院機構九州がんセンター 臨床研究部
-
堀部 敬三
独立行政法人国立病院機構 名古屋医療センター臨床研究センター
-
堀部 敬三
日本小児白血病リンパ腫研究グループ
-
岡村 純
国立病院機構 九州がんセンター小児科
-
前田 尚子
国立病院機構名古屋医療センター 小児科
関連論文
- 15.早期に多発性骨転移を来たした骨肉腫の2例(第39回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 2.脳転移を伴う縦隔原発絨毛癌の1例(【II】一般演題,第55回東海小児がん研究会)
- 1.学童期に発見された神経節芽腫の2例(第39回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 小児がん患児に関する復学支援の取り組み : 愛知県における実態調査
- 臨床研究 再発および難治性急性白血病患児を対象としたシタラビン大量療法の寛解導入効果
- 4.右肺門部腫瘍の1女児例(【I】病理検討,第56回東海小児がん研究会)
- 11.骨転移の診断に苦慮した神経芽腫の1例(第38回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 地域保健スタッフの母子精神保健活動を支援する研修の評価
- 8.血友病患者に生じた腸腰筋内血腫による大腿神経麻痺の1例(第24回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 3.当院での網膜芽細胞腫の治療経験(【III】一般演題,第54回東海小児がん研究会,研究会)
- 小児がん経験者の長期フォローアップの現状 : 受診が途絶えた小児がん経験者へのアプローチ
- OP26-5 小児の放射線治療における頭頚部固定用シェルの工夫(ポスター 症例3・その他,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児びまん性延髄・橋神経膠腫の治療成績
- OO6-2 小児髄芽種に対する集学的治療の経験(口演 小児脳腫瘍,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- P171 アトピー性皮膚炎患児の主たる養育者に特異的なQoL尺度の開発と臨床応用(アトピー性皮膚炎・他3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 3.脾腫大,高γグロブリン血症て来院した5歳女児例(【I】病理検討,第39回東海小児がん研究会,研究会)
- 4.発熱,皮下腫瘤,好中球減少を主訴に来院した15歳女児例 : Subcutaneous Panniculitis-like T-cell Lymphoma?(【I】病理検討,第39回東海小児がん研究会,研究会)
- OO3-1 肝芽腫におけるRASSF1Aプロモーター領域メチル化とβカテニン変異、染色体異常、臨床所見との関係(口演 肝芽腫,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 好中球減少で発見されたWHIM症候群 (Myelokathexis) の幼児例
- 8.神経芽腫の3症例(第37回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 1.胸腔内播種を認めた右肋骨原発ユーイング肉腫の1例(第37回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 6.頸椎転移を伴った巨大な縦隔germ cell tumorの1例(第36回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 1.B-NHL/ALLの5例(第36回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 24OP7-7 診断に難渋した小児の膵頭部腫瘍の1例(ポスター LPD・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OO2-5 Ewing肉腫の姉弟発症例(口演 腎芽腫/骨・軟部腫瘍,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP5-6 小児期からの基礎疾患があったため小児科で治療を行った成人ALLの2例(ポスター ALL3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP15-10 入院中の小児がん患者の両親の心理的負担と家族支援(ポスター がんの子供を守る会助成課題,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 15.眼症状を伴った進行神経芽腫の2症例(第34回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 3.髄芽腫の1例(第34回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- OP41-3 幹細胞採取後に呼吸窮迫症候群を発症した進行神経芽腫の1例(ポスター 神経芽腫12,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 4回のCD34純化末梢血幹細胞移植を含む集学的治療後に水痘・帯状庖疹ウイルス脳炎を合併した神経芽腫の1例
- 当科における遺伝性球状赤血球症(HS)12例の検討 : 脾摘前後の臨床経過とその妥当性
- C-102 過去 21 年間の当科における肝腫瘍, 特に肝芽腫についての臨床的検討
- OP48-4 晩期障害の軽減を目的とした小児ホジキンリンパ腫の標準的治療法の確立に関する研究(ポスター 守る会助成課題1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児急性リンパ性白血病治療における中枢神経系合併症 : JACLS ALL-02研究
- β-lactam antibiotic induced vancomycin-resistant MRSA (BIVR) の疫学調査 : CZX添加・無添加による比較
- HO8-1 小児急性リンパ性白血病における中枢神経単独再発のリスク因子に関する検討(口演 ALL2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP4-1 小児急性リンパ性白血病における染色体・遺伝子異常の頻度と予後との関連に関する検討(ポスター 施設共同研究,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 自家末梢血幹細胞移植併用下にThiotepa+Melphalanの大量化学療法を施行した難治性横紋筋肉腫の4例
- 小児がん経験者の晩期合併症およびQOLの実態に関する横断的調査研究(第2報)
- 26HO6-2 小児AMLにおける遺伝子異常の解析、AML99解析からわかったこと(口演「AML」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- HO10-2 MLL遺伝子のpartial tandem duplicationは小児急性骨髄性白血病の予後不良因子である(口演 AML,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 日本の小児医療におけるプレパレーションの効果に関する文献的考察
- 24OP9-14 長期寛解状態にある小児がん患児の母親の心理的適応と病弱傾向認知の関連(ポスター その他(臨床)2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OO9-5 小児がん患児の学校不適応感に母親の子どもの健康に関する不安が及ぼす影響(口演 支援,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP29-6 小児がん経験者を支援する地域活動 : 「サニーピアキャンプ」の取り組み(ポスター チーム医療,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児がん患児の学校不適応と母親の子どもの健康に関する認知
- 小児がん長期フォローアップ調査報告
- 24WS2-8 小児がん長期フォローアップの問題点 : 成人医療への移行は可能か?(ワークショップ2 2次がん,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- W1-7 JPLSG長期フォローアップ委員会の取り組み(合同ワークショップ 難治性小児がん・白血病の治療戦略,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 1私立高校の生徒における抑うつの実態と, それに関連する要因 : 両親からのソーシャルサポートに注目して
- 小児がん経験者の晩期合併症およびQOLの実態に関する横断的調査研究 : 第2報
- HO11-1 若年性骨髄単球性白血病(JMML)におけるJAK2 V617F変異の解析(口演 MDS・貧血,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 3度の中枢神経系単独再発を起こすも化学療法と局所治療のみで長期寛解を得ている急性リンパ性白血病の1例
- O-061 周産期のメンタルヘルスに着目した助産師の継続看護について(Group10 妊娠1,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-009 周産期のメンタルヘルスケアの実態調査 : 妊娠中からの産後うつに関する情報支援、スクリーニングに着目して(Group2 メンタルヘルス,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 再発および難治性急性白血病患児を対象としたシタラビン大量療法の寛解導入効果
- 24OP15-14 小児がん治療中の子どもと家族が症状に対して用いる対処方法に関する研究(ポスター がんの子供を守る会助成課題,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 同胞を小児がんでなくした青年期女性の語りに見る悲哀の仕事
- B107 小規模事業場労働者の抑うつの関連要因 : 2地域における分析
- 小児がん経験者の晩期合併症およびQOLの実態に関する横断的調査研究 : 第1報
- 24WS2-6 小児がん治療後に糖尿病を発症した5症例(ワークショップ2 2次がん,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 小児期に造血幹細胞移植を受けた患者の最終身長に関する検討
- 4.急性リンパ性白血病に対する同種骨髄移植後に骨肉腫を発症した1例(【II】一般演題,第48回東海小児がん研究会,研究会)
- HP16-4 宗教上の理由により無輸血で化学療法を行い寛解維持しているt(4;11)急性リンパ性白血病の1例(ポスター ALL6,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 神経節腫に分化したのち再増大をきたしたstage IV A乳児神経芽腫の1例
- 1.再発後大量化学療法を行わず寛解を維持している胞巣型横紋筋肉腫の1例(【II】一般演題,第46回東海小児がん研究会,研究会)
- 1-3.自家末梢血幹細胞移植併用下にメルファラン+チオテパの大量化学療法を施行した難治性横紋筋肉腫の4例(【II】一般演題,第47回東海小児がん研究会,研究会)
- 22.肝動脈再建を行い切除し得た尾状葉原発進行肝細胞癌の1例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2004,研究会)
- ダウン症候群に合併した小児急性リンパ性白血病6例の治療経過
- 小児がんを持つ子どものきょうだいに対する「情報提供」と「情報共有」 : きょうだいへの説明に注目した文献レビュー
- 小児がんのターミナル期の在宅療養における母親の体験 : 家族内サブシステムの関係に焦点をあてて
- 2-2.胚細胞性腫瘍の3例(【V】ワークショップII,第38回東海小児がん研究会,研究会)
- 2.スクリーニング発見神経芽腫に対する無治療経過観察の試み(【III】ワークショップ1,第38回東海小児がん研究会,研究会)
- 2.肝血管内皮腫の乳児例(【II】一般演題,第38回東海小児がん研究会,研究会)
- 境界例臨床における多職種コラボレーション : シンポジウムによせて
- 認知療法と精神分析的精神療法(JSPOGセミナー,第15回国際女性心身医学会および第36回日本女性心身医学会学術集会報告)
- O-039 妊娠期における夫婦の性生活に対する意識と親意識の関連(Group8 妊娠3,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- わが国の小児造血器腫瘍診療施設の実態
- 25C1-1 がん診療ガイドライン(小児白血病領域)の作成にあたって(委員会セッション がん診療ガイドライン委員会セッション,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 25C1-2 治療成績に影響を及ぼす因子(委員会セッション がん診療ガイドライン委員会セッション,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 小児リンパ腫 : 多施設共同研究における中央診断の現況
- 小児慢性疾患患者における服薬の意志形成プロセスに関する質的研究
- オリエンテーションビデオを用いた家庭でのプレパレーションが手術を受ける幼児に与える効果 : ランダム化比較試験による検討
- 「いけないことを考えてしまう」強迫性障害女児への遊戯療法過程
- 母乳哺育を6か月間継続した母親の体験 : Baby-Friendly-Hospital におけるインタビュー調査から
- 東京都23区内の保育所における保健活動と看護職の役割に関する実態調査
- SVIII-4 病院内で行なう心のケアという仕事(シンポジウムVIII 心身医療における医師と心理士の連携,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- ATスプリット : TからAへ
- 「目標喪失の時代に我々は青少年をいかに支援できるか」を終えて
- ターミナル期の看護行動に影響を与える看護師の感情
- ケータイメールが中学生の友人関係に及ぼす影響 : 首都圏5公立中学校における調査
- 3.当院におけるチャイルド・ライフ・プログラムの評価と今後の課題 : 保護者からのアンケート調査をもとに(テーマ4:入院患者,家族への支援,一般演題,第6回中部小児がんトータルケア研究会,研究会)
- 小児がん長期フォローアップにおける「治療のまとめ」の意義と活用法
- 小児急性リンパ芽球性白血病患児・家族のQOLアンケート調査 : 第2報
- 小児急性リンパ芽球性白血病患児・家族のQOLアンケート調査 : 第1報
- 前駆T細胞腫瘍治療への新規プリン誘導体ネララビンの臨床導入と今後の展望 (特集 血液腫瘍に対する新薬開発の新たな展開)
- L-asparaginaseの副作用とその対策
- 小児がん経験者の横断的調査研究における自由記載欄の解析
- 受診が途絶えた小児がん経験者の晩期合併症(第2報)