小児 Langerhans Cell Histiocytosis (LCH) に関する第2回全国調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-05-25
著者
-
麦島 秀雄
日本ウィルムス腫瘍スタディ(JWiTS)グループ
-
石井 栄一
九州大学小児科
-
別所 文雄
東大小児科
-
石井 栄一
佐賀県立病院好生館小児科
-
石川 順一
北大小児科
-
圀府寺 美
小児白血病研究会qol小委員会
-
衣川 直子
LCH研究グループ(JLSG)
-
日比 成美
LCH研究グループ(JLSG)
-
上田 一博
LCH研究グループ(JLSG)
-
迫 正廣
LCH研究グループ(JLSG)
-
衣川 直子
千葉県こども病院血液腫瘍科
-
宮崎 澄雄
佐賀医大小児科
-
恒松 由記子
国立小児病院血液科
-
藤本 純一郎
国立小児医療研究セ病理病態研
-
麦島 秀雄
日大小児科
-
圀府寺 美
関西医大小児科
-
迫 正廣
大阪総合医療セ小児科
-
堀部 敬三
名古屋大小児科
-
上田 一博
広島大小児科
-
浅見 恵子
新潟がんセ小児科
-
日比 成美
京府医大小児研・小児科
-
横山 〓
弘前大小児科
-
今宿 晋作
京府医大小児研・小児科
-
今宿 晋作
京都市立病院小児科
-
石川 順一
北海道大学医学部小児科
-
横山 〓
弘前大学医学部小児科
-
別所 文雄
小児再生不良性貧血治療研究会
-
宮崎 澄雄
日本小児血液学会itp委員会
-
藤本 純一郎
国立成育医療セ 研
-
藤本 純一郎
国立小児医療研究センター・病理
-
恒松 由記子
国立小児病院
-
浅見 恵子
新潟県立がんセンター 皮膚科
-
浅見 恵子
新潟がんセンター小児科
-
上田 一博
広島大学小児科
-
上田 一博
広島県地域保健対策協議会
-
石川 順一
石川こどもクリニック
-
上田 一博
広島大学医学部小児科学教室
-
堀部 敬三
国立病院機構名古屋医療センター 小児科
-
藤本 純一郎
順天堂大学 医学部 小児科学 教室
-
藤本 純一郎
国立成育医療センター 小児腫瘍科
-
藤本 純一郎
国立小児医療研究セ病理
-
迫 正広
大阪市立総合医療センター
-
堀部 敬三
独立行政法人国立病院機構 名古屋医療センター臨床研究センター
-
堀部 敬三
日本小児白血病リンパ腫研究グループ
関連論文
- 日本ウィルムス腫瘍スタディグループ-1(JWiTS-1)登録症例の追跡調査報告
- 6. 右側頭部原発の primitive neuroectodermal tumor の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 小児非Hodgkinリンパ腫の治療研究 -小児癌白血病研究グループ(CCLSG)の新プロトコールNHL960の治療成績-
- 小児非Hodgkinリンパ腫の治療研究-小児癌白血病研究グループ(CCLSG)NHL855/890研究の長期治療成績と二次癌の発症率-
- 11. 脊椎内原発の悪性リンパ腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 10. Ataxia telangiectasia に合併した腹部バーキットリンパ腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 11. 乳児悪性組織球症の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 5. 1年半完全寛解を続けた進行性網膜芽細胞腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 1. 肺, 脳への転移を示した軟骨肉腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 九州地区における乳児白血病の疫学 : 1990-1994年の調査データから
- I-5)神経芽細胞腫の化学療法(I.神経芽細胞腫の化学療法(1), 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- S6-08 Rhabdoid tumor of the kidney(RTK)に対する治療戦略(シンポジウム6 難治性腎腫瘍に対する治療戦略,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- OO12-4 日本ウイルムス腫瘍スタディグループ(JWiTS)におけるRhabdoid Tumor of the Kidney(RTK)の現況について(口演 腎芽腫,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 15.IV S 期神経芽腫と思われた1例(第45回日本小児外科学会北海道地方会)
- 小児急性リンパ性白血病患児のQOLアンケート調査研究 : 第3報 本人の視点と親の視点との比較
- 小児急性リンパ性白血病患児のQOLアンケート調査研究 : 第2報 親の視点からの患児・家族のQOL
- 小児がん患児・家族のQOLアンケート調査 : 第1報 調査票の信頼性と妥当性
- 小児ランゲルハンス細胞組織球症に対する多施設共同治療研究 : プロトコールJLSG-96による治療成績
- 小児がんカンファレンス参加施設における小児肝芽腫治療の実態
- 小児 Langerhans Cell Histiocytosis (LCH) に関する第2回全国調査
- 臓器不全を伴う Langerhans cell histiocytosis 11例の臨床的検討
- 小児B細胞性リンパ腫/急性リンパ性白血病に対する短期決戦型プロトコールB-88の治療成績
- S6-07 日本ウィルムス腫瘍スタディグループにおける両側性腎芽腫の検討(シンポジウム6 難治性腎腫瘍に対する治療戦略,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 強化療法中に短期精神病障害を発症した年長児急性リンパ性白血病の1例
- 自家末梢血幹細胞移植が奏効した肺浸潤を伴う再発 Hodgkin 病の1例
- 出血性卵巣嚢胞から腹腔内出血をきたした慢性特発性血小板減少性紫斑病の1例
- リンパ球幼弱化試験のコントロール値が活動性の指標となったJMMLの3例
- 造血幹細胞移植における心機能障害の評価 : ^I-BMIPP (beta-methyl-iodophenyl-pentadecanoic acid) 心筋シンチグラムを中心に
- 非血縁者間骨髄移植後に発症したEBウイルス関連リンパ増殖症にドナーリンパ球輸注を施行した hypoplastic MDS の1例
- β刺激薬の定量噴霧式吸入器の至過吸入方法の検討 第5編 吸入補助器具の効果
- β刺激薬の定量噴霧式吸入器の至適吸入方法の検討第4編単回吸入時の吸入間隔と吸入回数
- 7歳5ヵ月男児にみられた胃癌症例の経験及び本邦15歳以下小児胃癌の統計的観察
- 反回神経麻痺および大動脈弓低位を合併したpartial DiGeorge症候群の1例
- Ewing sarcoma family腫瘍に対する集学的治療成績と今後の問題点
- 小児急性前骨髄球性白血病の治療研究:第2報All Trans Retinoic Acid間歇交代療法の長期治療成績
- 小児急性非リンパ性白血病の治療成績-九州山口小児がん研究グループ-
- 眼窩内に腫瘤を形成し再発した ALL
- 治療抵抗性小児急性白血病に対する idarubicin/cytarabine 併用療法の検討
- 小児難治性白血病・悪性リンパ腫に対する全身照射/busulfan/melphalan 前処置による同種骨髄移植16例の検討
- 小児急性リンパ性白血病における髄外再発予防法の検計
- 小児急性リンパ性白血病におけるp53遺伝子変異と臨床像
- OO10-3 乳児神経芽腫プロトコール登録例における再発症例の検討(口演 神経芽腫(治療),第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP48-3 乳児神経芽腫全国統一治療プロトコールの実施(ポスター 守る会助成課題1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 神経芽腫マス・スクリーニングの全国集計結果 : 1999年度, 2000年度とこれまでの集計
- マススクリーニングで発見され無治療で経過観察された神経芽腫82例 : 日本小児がん学会 平成10年-13年度神経芽腫委員会報告
- 治療開始1カ月後に真菌性敗血症で死亡した Epstein-Barr ウイルス関連血球貪食症候群の1例
- 15.悪性リンパ腫,白血病による腸重積(第46回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.腎芽腫を疑われた神経芽腫の1例(第47回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.術前化学療法を行った神経芽腫マススクリーニング例の検討(第44回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.マス・スクリーニングで発見された神経芽腫症例の検討(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.道の神経芽腫スクリーニングにて平成元年に発見された7症例(第15回北海道小児がん研究会)
- 小児骨髄異形成症候群 (MDS) 診断の手引き
- インフルエンザに対するノイラミニダーゼ阻害薬の有効性とその適正使用
- 提言 インフルエンザAの家族内感染と抗インフルエンザ薬による予防
- 非血縁者間骨髄移植後 TLS/FUS-ERG mRNA が消失したにもかかわらず再発を来したt(16;21)(p11;q22)-AML(M7)
- シンポジウム1. 血球貪食症候群本邦における小児hemophagocytic lymphohistiocytosisの特性
- 2-II-10 ヒトチアミンピロホスホキナーゼcDNAの単離および発現様式について
- MALTリンパ腫を合伴した小児シェーグレン症候群の1例
- EBV関連末梢T細胞性悪性リンパ腫(EBV-PTCL)をめぐる最近の話題
- 免疫抑制療法が奏効した低形成性骨髄異形成症候群
- 小児急性リンパ性白血病患者の初発年齢による臨床的特徴 : 小児癌白血病研究グループ登録1, 442例の研究
- 小児急性骨髄性白血病の治療研究 : CCLSG-ANLL9205の治療成績
- C4-1 日本小児造血幹細胞移植全国登録集計事業と2005年集計結果(委員会セッション 造血幹細胞移植委員会,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 班プロトコールによる進行神経芽腫の治療 : 造血幹細胞移植による治療成績評価
- 24OP15-4 ウィルムス腫瘍グループスタディーにおけるコンサルトシステム構築(ポスター がんの子供を守る会助成課題,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP48-2 ウィルムス腫瘍グループスタディにおける包括的システムの構築(ポスター 守る会助成課題1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- S-I-4 進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディ
- 16.AWTS の1例(第45回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17.小児造血器悪性疾患に合併した高カルシウム血症について(第13回北海道小児がん研究会)
- P-22 脳実質, 脊椎管内転移で再発した進行神経芽腫長期生存例の1例
- 再発および難治性急性白血病患児を対象としたシタラビン大量療法の寛解導入効果
- S-048 小児腎腫瘍における外科治療 : JWiTSの取り組み(小児腫瘍学-再発・進行例に対する外科手術のフロンティアII.頭頚部,肝,腎腫瘍および再発腫瘍に対する外科治療戦略, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 2.切除可能であった腎芽腫肝転移の1例(第15回北海道小児がん研究会)
- 1.術前動注化学療法を施行した肝芽腫の2例(第15回北海道小児がん研究会)
- E2-5 ウィルムス腫瘍グループスタディにおける現状と未来(イブニングセッション 走り始めた小児がんの臨床試験;現状と将来,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 31.神経芽細胞膜の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 小児における oxazaphosphorine 尿路毒性予防に関するメスナの有効性小児における oxazaphosphorine 尿路毒性予防に関する小児における oxazaphosphorine 尿路毒性予防に関するメスナの有効性
- 18.切除可能であった腎芽腫肝転移の1例(第41回日本小児外科学会北海道地方会)
- 上大静脈症候群 : 急性白血病の心内浸潤による5歳男児例
- 35.進行性神経芽細胞腫の3例(進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディの症例検討, 第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 10.先天性肝芽腫の1例(第13回北海道小児がん研究会)
- 14.拡大肝切除を行った肝芽腫の2例(第37回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14.縦隔腫瘤による気道閉塞症状で発症した神経芽腫の1例(第20回九州小児外科研究会)
- 17.前胸壁腫瘤を形成した放線菌症の1例(第26回 九州小児外科学会)
- 1.厚生省沢口班プロトコールによる治療に抵抗性の神経芽腫例(第13回北海道小児がん研究会)
- アレルギー性疾患を持つ母親から出生する新生児の単核球は、非特異的刺激に対しインターロイキン-5mRNA発現が亢進しているか?
- 25. 病理組織学的診断が困難であった稀な小児小腸腫瘍の1例(第33回九州小児外科学会)
- 7.ITPに対する摘脾の効果について(第1回小児脾臓研究会)
- 2. 結腸癌の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 29. 広範なリンパ節転移を来した原発部位不明の神経芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 小児がん患者への精神的ケア-実践報告を中心として-
- 8.低蛋白血症にて発症した悪性細網症の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 10. 腹部バーキットリンパ腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- Letterer-Siwe病に対する治療後患児の予後調査
- 8.ホジキンリンパ腫の1例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 小児治療関連白血病と骨髄異形成症候群におけるMLL, RAS, p16およびp53遺伝子の解析
- 小児T-ALL/NHLにおけるCD3発現の意義
- 小児急性リンパ芽球性白血病患児・家族のQOLアンケート調査 : 第2報
- 小児急性リンパ芽球性白血病患児・家族のQOLアンケート調査 : 第1報
- A case of Ewing sarcoma of the 5th lumbar spine with the complaint of right thigh pain.