九州地区における乳児白血病の疫学 : 1990-1994年の調査データから
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-06-30
著者
-
川上 清
鹿児島市立病院
-
堀井 由博
宮崎医科大学小児科
-
石井 栄一
九州大学小児科
-
生野 茅子
九州がんセンター小児科
-
江口 春彦
久留米大学医学部小児科
-
水谷 修紀
東京医科歯科大学大学院医学総合研究科発生発達病態学
-
武田 武夫
国立札幌病院小児科
-
水谷 修紀
国立小児医療研究センター
-
右田 昌宏
熊本大学医学部小児科
-
石井 榮一
佐賀県立病院好生館小児科
-
日比 成美
京都府立医科大学小児科
-
絹川 直子
九州大学医療情報部
-
右田 昌宏
熊本大学小児科
-
川上 清
鹿児島大学小児科
-
具志堅 俊樹
琉球大学小児科
-
松本 和博
長崎大学小児科
-
稲光 毅
九州大学小児科
-
丹生 恵子
福岡大学小児科
-
三宅 和昭
県立宮崎病院小児科
-
末延 聡一
大分医科大学小児科
-
野瀬 善明
国立小児医療研究センターウイルス研究室
-
宮崎 澄雄
佐賀医科大学小児科
-
江口 春彦
日本小児血液学会itp委員会
-
江口 春彦
久留米大学 脳神経外科
-
石井 榮一
佐賀大学小児科
-
絹川 直子
九州大学附属病院医療情報部
-
絹川 直子
九州大学病院医療情報部
-
絹川 直子
九州大学医学部医療情報部
-
日比 成美
LCH研究グループ(JLSG)
-
宮崎 澄雄
日本小児血液学会itp委員会
-
宮崎 澄雄
佐賀医科大学
-
日比 成美
小児感染症研究グループ
-
丹生 恵子
福岡大学 医学部小児科
-
野瀬 善明
九州大学附属病院医療情報部
-
右田 昌宏
熊本大学医学部小児科学講座
-
稲光 毅
佐賀県立病院好生館小児科
-
堀井 由博
公立山城病院小児科
-
日比 成美
京都府立医大・小児科
-
水谷 修紀
国立小児病院小児医療研究センター
-
水谷 修紀
国立小児病院 小児医療研セ
-
松本 和博
小児癌・白血病研究グループ(cclsg)
-
野瀬 善明
九州大学大学院医学研究院医療情報学
-
武田 武夫
札幌医科大学 公衆衛
-
水谷 修紀
国立小児病院研究センターウイルス研究室
関連論文
- 4.呼吸困難で発症した前縦隔原発横絞筋肉腫の乳児例(第38回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 化学療法と放射線療法が奏功した鼻咽頭癌の16歳男児例
- 小児脂肪芽腫の3例
- 6. 右側頭部原発の primitive neuroectodermal tumor の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 肝原発と考えられる malignant rhabdoid tumor の1乳児例
- 紡錘形肉腫様成分の目立つ膵芽腫の一例
- 乳児マススクリーニングにて発見され治療終了2年5ヵ月後に再発した神経芽腫の1例
- 小児非Hodgkinリンパ腫の治療研究 -小児癌白血病研究グループ(CCLSG)の新プロトコールNHL960の治療成績-
- 小児非Hodgkinリンパ腫の治療研究-小児癌白血病研究グループ(CCLSG)NHL855/890研究の長期治療成績と二次癌の発症率-
- 11. 脊椎内原発の悪性リンパ腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 10. Ataxia telangiectasia に合併した腹部バーキットリンパ腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 11. 乳児悪性組織球症の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 5. 1年半完全寛解を続けた進行性網膜芽細胞腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 1. 肺, 脳への転移を示した軟骨肉腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 九州地区における乳児白血病の疫学 : 1990-1994年の調査データから
- 11. 後腹膜原発の巨大脂肪腫の 1 例(第 36 回九州小児外科学会)
- P2-51 臭化カリウムが著効したSMEIの4才女児(薬物治療4,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- メソトレキセートによる間質性肺炎を発症した小児急性リンパ性白血病
- 大量rhG-CSF療法中に monosomy 7 を伴うMDSに移行した Kostmann 症候群
- HTLV
- OO6-2 小児髄芽種に対する集学的治療の経験(口演 小児脳腫瘍,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児 Langerhans Cell Histiocytosis (LCH) に関する第2回全国調査
- 32 子宮頸部に発生したAlveolar soft part sarcomaの細胞像(婦人科 頸部VI)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 7歳5ヵ月男児にみられた胃癌症例の経験及び本邦15歳以下小児胃癌の統計的観察
- OP41-3 幹細胞採取後に呼吸窮迫症候群を発症した進行神経芽腫の1例(ポスター 神経芽腫12,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OO9-1 当科で経験した二次がんの10症例(口演 支援,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 4回のCD34純化末梢血幹細胞移植を含む集学的治療後に水痘・帯状庖疹ウイルス脳炎を合併した神経芽腫の1例
- 当科における遺伝性球状赤血球症(HS)12例の検討 : 脾摘前後の臨床経過とその妥当性
- C-102 過去 21 年間の当科における肝腫瘍, 特に肝芽腫についての臨床的検討
- 49)白血病, 悪性腫瘍における心機能の定量的評価法 : Tei indexによる検討
- 12.特徴的な内視鏡所見を呈した胃原発非バーキットタイプ悪性リンパ腫の1例(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 小児進行横紋筋肉腫に対する多回自家末梢血幹細胞移植術
- A-19 骨髄移植時における一般病室の無菌管理
- 17. 横紋筋肉腫の2例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 9. Hodgkin 病の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 小児急性前骨髄球性白血病の治療研究:第2報All Trans Retinoic Acid間歇交代療法の長期治療成績
- 横紋筋肉腫におけるPAX3-FKHRキメラ産物の検出
- 小児急性非リンパ性白血病の治療成績-九州山口小児がん研究グループ-
- 25. 肺転移をきたした小児悪性固型腫瘍の長期生存3症例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 小児急性リンパ性白血病における髄外再発予防法の検計
- 混合型性腺形成不全症に合併した絨毛癌の男児例
- 重症の呼吸障害で発見された幼児期縦隔原発非ホジキンリンパ腫
- 左アキレス腱に原発した Clear cell sarcoma の13歳女児例
- 6.当初血管内皮腫と診断した肝芽腫の1例(第37回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 化学療法を行ない臨床的効果に差を認め炎症性筋線維芽細胞性腫瘍(Inflammatory myofibroblastic tumor)の2症例
- 小児急性リンパ性白血病高リスク群の骨髄再発に関する研究 -治療プロトコールと再発時期・初診時臨床像との関連-
- 4'-O-tetrahydropyranyladriamycin (THP)を併用した急性リンパ性白血病に対する小児がん白血病研究グループ(CCLSG)911 study と941HR pilot study の寛解導入の成績
- 小児急性骨髄性白血病の治療研究 : CCLSG-ANLL9205の治療成績
- ステロイドパルス療法を繰り返し救命しえたアデノウイルス3型が考えられた重症肺炎
- 3.短期間のステロイド剤で寛解となった多臓器型乳児LCHの1例(第36回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- S-I-4 進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディ
- 25C3-2 血友病委員会が実施中の3臨床研究プロジェクト(委員会セッション 血友病・ITP委員会セッション,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 4'-O-tetrahydropyranyladriamycin (THP)を併用した急性リンパ性白血病に対する小児がん白血病研究グループ(CCLSG)911 study と941HR pilot study の寛解導入の成績
- 9. 超低出生体重児に発生した肝腫瘍の3例(第41回九州外科学会・第41回九州小児外科学会・第40回九州内分泌外科学会)
- P-22 脳実質, 脊椎管内転移で再発した進行神経芽腫長期生存例の1例
- 26HP3-1 Vincristine投与によりCharcot-Marie-Tooth(CMT)病が顕性化したALLの1例(ポスター ALL1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- Paraneoplastic limbic encephalitisを発症した未熟卵巣奇形腫の1小児例
- 4.超低出生体重児に発生した肝芽腫の1例(第34回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 16.出生前に腫瘍を認め生後CHDF下で化学療法を施行した横紋筋肉腫(第34回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 14.傍腫瘍性症候群で2度再発後,神経症状を伴わず再発した神経芽腫(第34回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 10.脳炎を呈した卵巣未熟奇形腫 : paraneoplastic limbic encephalitis(第34回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- OP18-5 paraneoplastic limbic encephalitisを発症した未熟奇形腫(ポスター 奇形腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 4.超低出生体重児に発生した肝芽腫の1例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2005,研究会)
- 2. CHDF施行により化学療法を行えた背部悪性腫瘍の1例(第18回 日本小児人工臓器研究会)
- P-212 当科で経験した肝芽腫症例の検討(腫瘍5)
- PP1826 横紋筋肉腫症例の検討
- 小児急性リンパ性白血病の長期予後に対する白血病細胞内DNA量の意義
- 31.神経芽細胞膜の1例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- C3-3 血友病委員会が実施中の3臨床研究プロジェクト(委員会セッション ITP・血反病委員会,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 上大静脈症候群 : 急性白血病の心内浸潤による5歳男児例
- 35.進行性神経芽細胞腫の3例(進行神経芽腫に対する九州地区グループスタディの症例検討, 第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 14.縦隔腫瘤による気道閉塞症状で発症した神経芽腫の1例(第20回九州小児外科研究会)
- 17.前胸壁腫瘤を形成した放線菌症の1例(第26回 九州小児外科学会)
- 急性非リンパ性白血病に転化した monoclonality を示すT-cell リンパ腫の1例
- 難治性血液腫瘍疾患の患者・家族の支援施設 : 「愛の家」福岡の現状について
- 116. アスキン腫瘍の2例(骨・軟部II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 33.神経芽腫の2例(第12回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 伝染性単核症の経過中に肝不全を併発して死亡した1男児例
- 小児期悪性腫瘍のアドリアマイシンによる治療
- 小児急性リンパ性白血病における晩期障害の検討 : 治療終了後の身長・体重の推移
- アレルギー性疾患を持つ母親から出生する新生児の単核球は、非特異的刺激に対しインターロイキン-5mRNA発現が亢進しているか?
- 1. Nasopharyngeal carcinoma の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 7.ITPに対する摘脾の効果について(第1回小児脾臓研究会)
- 2. 結腸癌の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 23. 小児悪性固形腫瘍長期生存例の QOL(第 9 回日本小児外科 QOL 研究会)
- 母体からの経胎盤転移による悪性リンパ腫
- 母体からの経胎盤転移による悪性腫瘍
- 抗生剤の腹腔内間欠投与と, バイオフィルム形成による再発性腹膜炎の治療
- 29. 広範なリンパ節転移を来した原発部位不明の神経芽腫の1例(第17回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- IX-57) Stage III,IV 神経芽腫に対する新しい治療の試み : 九州地区グループスタディについて(IX 病期別治療法・他, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 8.低蛋白血症にて発症した悪性細網症の1例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 右上縦隔原発の dumb-bell 型神経芽腫の5ヵ月男児例
- 10. 腹部バーキットリンパ腫の1例(第16回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 8.ホジキンリンパ腫の1例(第13回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 我が国の小児固形がん診療施設の現状
- 2.化学療法中卵巣成熟奇形腫を合併した急性リンパ性白血病の1例(第40回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- P099 新生児・乳児消化管アレルギーに伴う下痢で代謝性アシドーシスとなった1乳児例(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小児非ホジキンリンパ腫の治療成績 : 九州・山口小児がん研究グループKYCCSG NHL-89, 96
- A case of Ewing sarcoma of the 5th lumbar spine with the complaint of right thigh pain.