思春期の血液疾患・悪性腫瘍の子ども達に対する「医学部学生ベッドサイドボランティア活動」の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大阪市立大学医学部附属病院小児病棟では,1998年以降,医学部学生ボランティアが,入院中の子どもの遊びや学習の相手として,「医学部学生ベッドサイドボランティア活動」という活動を行っている.この活動でボランティアは,子ども達の入院中の生活で「当たり前のように"そこ"にいる近所のお兄ちゃん,お姉ちゃん」として,子ども達と長期的・継続的に関わり信頼関係を築いている.本報告では,男女2名の学生ボランティアが,血液疾患・悪性腫瘍の思春期男子・女子との関わりをエスノグラフィーに記し,また退院した子どもと保護者に対して半構造化面接を行い,その結果を報告した.さらにエスノグラフィーと面接の結果から,思春期の子どもにとっての,学生ボランティア活動の役割・意義について考察した.
- 日本小児がん学会の論文
- 2005-05-25
著者
-
山野 恒一
大阪市立大学大学院 医学研究科 発達小児医学
-
倭 和美
大阪市立大学小児科
-
倭 和美
大阪市立大学医学部発達小児医学講座
-
倭 和美
大阪市立大学 放射線
-
山口 悦子
大阪市立大学小児科
-
平井 祐範
大阪市立大学医学部庶務課
-
多賀 陽子
大阪市立大学医学部
-
余谷 暢之
大阪市立大学医学部
-
池宮 美佐子
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学
-
渥美 公秀
大阪大学大学院人間科学研究科ボランティア人間科学講座
-
山野 恒一
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学
-
山野 恒一
大阪市立大学 小児科
-
山口 悦子
大阪市立大学大学院 医学研究科 発達小児医学
-
余谷 暢之
大阪市立大学医学部:(現)独立行政法人国立病院機構京都医療センター臨床研修医
-
渥美 公秀
大阪大 大学院人間科学研究科
-
渥美 公秀
大阪大学大学院人間科学研究科
-
多賀 陽子
大阪市立大学医学部:(現)中部徳洲会病院研修医
-
山野 恒一
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児科学
-
渥美 公秀
大阪大学 人間科学部
-
渥美 公秀
大阪大学大学院人間科学研究所
-
山口 悦子
大阪市立大学医学部附属病院
関連論文
- 日本人小児の悪性腫瘍患者におけるノギテカン(ハイカムチン^[○!R])の薬物動態
- 尿検査 フェニルケトン (広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(第7版・1)その数値をどう読むか) -- (一般検査(尿・髄液・糞便検査を含む))
- フェニルケトン尿症の遺伝子診断
- 在胎13週齢ムコ多糖症II型流産胎児の剖検所見
- 39.遅発性肺再発をきたした Wilms 腫瘍(Stage I)の1例(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- 幼児期に発症した Succinyl-CoA : 3-Ketoacid CoA-transferase 欠損症の1例
- 57.先天性Dumb-bell型神経芽細胞腫の1症例(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 日本人1型糖尿病患者121名におけるインスリン持続皮下注入療法(CSII)の有用性の検討
- 小児がんカンファレンス参加施設における小児肝芽腫治療の実態
- 培養軟骨細胞に対するレプチンの効果について