22aWE-10 ハイブリッドマグネットシステムの改修I(磁気共鳴一般,実験技術開発,磁性一般,領域3,磁性,磁気共鳴)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2007-08-21
著者
-
清水 禎
物質・材料研究機構,強磁場共用ステーション
-
清水 禎
物質・材料研究機構 強磁場共用ステーション
-
端 健二郎
独立行政法人物質・材料研究機構
-
端 健二郎
物質・材料研究機構ナノ計測センター
-
木戸 義勇
物材機構
-
木戸 義勇
物質・材料研究機構
-
端 健次郎
物・材機構
-
二森 茂樹
物質・材料研究機構
-
木戸 義勇
金属材料研究所
-
水戸 義勇
東北大・金研
-
端 健二郎
物質・材料研究機構:CREST
-
清水 禎
物質・材料研究機構
関連論文
- いわゆる"グリーン・アンバー"のFTIRおよび^C NMR分光分析による分子構造の研究
- 27p-P-5 Hf_Ta_xFe_2素の強磁場磁化過程
- 22pGR-5 Naを飽和吸蔵したゼオライトLSXのNMR特性(22pGR ゼオライト・クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25aYD-9 アルカリ金属を吸着したソダライトのNMR (III)(クラスレート・ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
- 28aYG-2 アルカリ金属を吸着したソダライトのNMR(II)(28aYG ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 22pPSA-56 半導体における動的核偏極技術の開発IV(22pPSA 領域3ポスターセッション(酸化物・f電子系磁性・スピングラス・量子スピン・フラストレーション系・実験技術・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27pPSA-40 半導体における動的核偏極技術の開発III(領域3ポスターセッション(量子スピン系・フラストレーション系等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 28aPS-133 半導体における動的核偏極技術の開発II(28aPS 領域3ポスターセッション(スピントロニクス・フラストレーション系・実験技術),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23aWF-2 アルカリ金属を吸着したソダライトのNMR(23aWF ゼオライト・分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pPSB-51 半導体における動的核偏極技術の開発(21pPSB 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23pPSB-52 InPにおける核スピン偏極の転写ダイナミクスIII(ポスターセッション,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 24aTG-10 InPにおける核超偏極の転写ダイナミクスII(半導体スピン物性,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 24pRB-6 K_n/NaK-FAU(1)における^Al-NMR特性の吸着濃度変化(ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
- 21pPSB-60 ハイブリッド磁石による固体高分解能NMRの開発(領域3ポスターセッション(フラストレーション,磁気共鳴,実験技術,微小領域),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 24aXA-4 YbAl_3C_3における強磁場下(H=30T)での^Al-NMR(多極子,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 21pRG-6 K_n/NaK-FAU(1)の高濃度領域におけるNMR特性(ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
- 18aPS-99 ハルデン化合物PbNi_2V_2O_8の強磁場NMR(18aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 強磁場NMRの物性研究への応用 (特集 新しいNMRの可能性と応用技術)
- 23aZB-10 K_n/NaK-FAU(1)の^Na-NMR特性(23aZB クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25pPSA-12 InPにおける核超偏極の転写ダイナミクス(25pPSA 領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 30aRC-12 K_n/K-FAU(1)の^Al-NMR特性(30aRC クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 22pXA-11 K_X/K-LTA(1.5)の^Al NMRにおける付加的スペクトルの特性(クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 22pPSA-72 半導体用光ポンピングNMR装置開発の現状(領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 26pYN-10 フラーレンナノウィスカー中のC_分子運動(フラーレン,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25pYN-4 アルカリ金属吸着ゼオライトのNMR特性(IV)(ゼオライト類,領域7(分子性固体・有機導体))
- 24aPS-3 光ポンピング法による化合物半導体の動的核偏極と核超偏極状態の研究(領域4ポスターセッション,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 12pWB-10 光ポンピング法による化合物半導体の核超偏極と励起スペクトル(化合物磁性, 磁性半導体・絶縁体, 実験技術開発, 磁気共鳴一般, 磁性一般, 領域 3)
- 12aPS-130 ハイブリッド磁石を用いた強磁場 NMR(磁性・磁気共鳴, 領域 3)
- 27pWN-6 アルカリ金属吸着ゼオライトのNMR特性(III)(ゼオライト・高圧物性)(領域7)
- 27aPS-3 黒リンのNMR研究II(領域3ポスターセッション : 希土類合金,化合物磁性,薄膜・人工格子,スピングラス,フラストレーション,量子スピン系,実験技術開発等)(領域3)
- 光ポンピングNMR法で見た化合物半導体の励起スペクトル
- 22aXA-1 ポリマー保護 Pd ナノ粒子に吸蔵された重水素のスピン-格子緩和
- 20aXF-4 アルカリ金属吸着ゼオライトの NMR 特性 (II)
- 21aPS-75 光ポンピング法による核スピン偏極器の開発 II
- 21aPS-43 TbXAl(X=Ni, Pd) の構造相転移
- 31pZB-13 アルカリ金属吸着ゼオライトの NMR 特性
- 30pZA-3 ハロゲン架橋一次元 MX 錯体 [NiBr(chxn)_2]Br_2 のスピン状態
- 29aPS-115 光ポンピング法による核スピン偏極器の開発 I
- 28pPSA-7 Co/Al 薄膜の磁気特性
- 1a-Pβ-30 強磁場下におけるn-GaSbのシュブニコフ・ド・ハース効果
- 28pUE-11 YbSbにおける混成型四極子秩序状態のNMR(28pUE 四極子,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 30aUF-6 水和コバルト酸化物超伝導体の相図 : 価数依存性・Naイオン置換効果・強磁場効果(30aUF Co系・超伝導,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pPSA-51 強磁場領域におけるCe_xLa_B_6の磁気相図の研究(28pPSA 領域8ポスターセッション(f電子系等I),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aPS-86 強磁場下におけるCe_xLa_B_6の弾性定数(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 12aRC-1 Ce_xLa_B_6 の反強四重極子秩序の強磁場中磁気相図(四極子, 領域 8)
- 29pPSA-15 Ce_xLa_B_6 の強磁場超音波測定
- 22aWE-10 ハイブリッドマグネットシステムの改修I(磁気共鳴一般,実験技術開発,磁性一般,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 15a-S-10 CuGeO_3のスピン・パイエルス転移 II
- 22aPS-83 希土類三元系化合物RTAlの同相構造相転移II(領域3ポスターセッション,化合物磁性,酸化物磁性,f電子系磁性,スピングラス・ランダム系・アモルファス系,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 固体高分解能核磁気共鳴用超伝導磁石の外部ロックによる磁場安定化
- 27aZC-10 自己形成量子リングの光学探査(量子井戸・超格子,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 1a-B-7 p-GeSi合金のサイクロトロン共鳴とHall移動度
- 8a-N-8 奇整数量子ホール効果状態における磁気抵抗の温度依存性
- 28p-R-10 奇整数量子ホール効果状態におけるエネルギーギャップの磁場依存性
- 奇整数量子ホール効果におけるBreakdown現象II : 角度および電荷密度依存性
- 奇整数量子ホール効果におけるBreakdown現象I : 角度および電荷密度依存性
- 奇整数量子ホール効果状態におけるBreakdown現象II : 角度および電荷密度依存性
- 3a-E-5 高易動度試料における分数量子ホール効果のブレークダウン現象
- 23aPS-76 逐次転移を示すSmPd_2Al_3単結晶の磁気的性質(23aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27pSB-8 Pb_2V_3O_9におけるトリプロンのボーズアインシュタイン凝縮(27pSB 量子スピン系(一次元系,クラスター系および一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 28pPSA-48 非クラマース系PrInAg_2における四極子近藤効果(28pPSA 領域8ポスターセッション(f電子系等I),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 30aSB-2 スピン1/2の3倍周期鎖を持つCu_3(P_2O_6OH)_2における1/3磁化プラトーの観測(30aSB 量子スピン系(一次元系),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 30p-M-1 パルス強磁場下のNbSe_3の磁気抵抗
- 21aPS-21 PrInNi_4 の超音波測定と基底状態
- 21pTR-6 GaAs量子ドットの共鳴励起発光と励起子ダイポールモーメント(微粒子・ナノ結晶,領域5,光物性)
- 27aWA-7 単一量子ドットの共鳴励起発光と励起子ラビ振動(27aWA 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 24aPS-85 GaAs量子ドット発光の位相緩和(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 12aXD-10 単一量子ドット発光の自己相関測定(微粒子・ナノ結晶, 領域 5)
- 15aRA-5 Ce_3Rh_2Ge_2 の磁化測定(重い電子系, 領域 8)
- 15aRA-4 La_3Ir_2Ge_2 超伝導体の磁化の圧力効果(重い電子系, 領域 8)
- 高密度・大電流プラズマからの放射とその計測研究会プログラム
- Co薄膜の低温における電気伝導特性
- 電波感応スイッチ素子とその応用開発
- 27pTC-16 YbCu_2Si_2における非フェルミ液体的振る舞い(27pTC 価数揺動系,重い電子系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 30pUF-4 幾何学的フラストレーション系CePdAlの非磁性元素置換効果(30pUF Ce,Yb化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20aYC-5 量子ドット結合2DEGにおけるν
- 19aYC-11 希土類ドープGaAs超格子における強磁場発光過程(量子閉じ込め・輸送現象・サイクロトロン,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 19pPSA-87 価数揺動を示すYb化合物の熱膨張(領域8ポスターセッション(f電子系統II),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19pPSA-40 幾何学的フラストレーション系CePdAlの希釈効果(領域8ポスターセッション(f電子系統II),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pPSA-39 PrPtAl単結晶の磁気比熱(領域3ポスターセッション,薄膜・人工格子磁性,表面・界面磁性,微小領域磁性,遍歴磁性,化合物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 19aXH-7 Cu_2CdB_2O_6における磁化プラトーの観測(量子スピン系(一次元),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 5p-NL-2 強磁場下におけるGaAs EPI薄膜の磁気フォノン共鳴
- 28pWA-4 強磁場中のCu_2O光吸収スペクトルと不安定軌道(量子カオス系)(領域11)
- 20aWE-4 強磁場による Cu_2O 光吸収スペクトルの不安定軌道による考察
- 28pYF-11 Cu_2O 光吸収スペクトルの磁場依存性および温度依存性とカオス的解釈
- 30aVE-7 II-VI族希薄磁性半導体2次元電子系のサイクロトロン共鳴(30aVE 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aYK-13 ミリ波サブミリ波帯におけるCdMnTe量子ホール系の磁気透過測定(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 23aRL-7 アルカリ金属を吸蔵したLSX型ゼオライトにおける^Na-NMRスペクトルのシフト特性(23aRL ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 29aPS-115 光ポンピング法による核スピン偏極器の開発 I
- 20aTC-4 フラストレーション系 TbXAl (X=Ni, Pd) の巨大磁気抵抗効果
- 25aPS-78 半導体における動的核偏極技術の開発(25aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25pTJ-7 アルカリ金属を吸蔵したLSX型ゼオライトにおける高温NMR特性(25pTJ ゼオライト・DNA,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25aPS-67 光ポンピング法を偏極源とした固体超偏極技術の開発(25aPS-3 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22aTD-7 アルカリ金属を吸蔵したLSX型ゼオライトにおける高温NMR特性(22aTD ゼオライト系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 24aCJ-11 ナトリウムを飽和吸蔵したLSX型ゼオライトのNMR低温緩和特性(24aCJ 籠状物質,領域7(分子性固体・有機導体))
- 24aPS-108 光ポンピング法を偏極源とした固体超偏極技術の開発(24aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 26aXF-5 Naを吸蔵したLSX型ゼオライトにおける熱活性型常磁性(26aXF ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 8aPS-108 固体NMR量子計算機材料の探索(遍歴磁性,化合物磁性,スピングラス・ランダム系,量子スピン系,磁気共鳴一般,実験技術開発等,領域3)
- 25pPSB-73 光ポンピング法を基礎とした新規NMR技術の開発(領域3ポスターセッション(量子スピン・フラストレーション・スピングラス・f電子・酸化物・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25pYL-5 NMR量子計算機の開発(25pYL 領域3,領域7,領域8合同シンポジウム 主題:核磁気共鳴による物性研究:最近の展開と新領域の開拓,領域3(磁性,磁気共鳴分野))