22aXA-1 ポリマー保護 Pd ナノ粒子に吸蔵された重水素のスピン-格子緩和
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2003-08-15
著者
-
清水 禎
物質・材料研究機構 強磁場共用ステーション
-
山内 美穂
北海道大学触媒化学研究センター
-
寺西 利治
筑波大院数物
-
後藤 敦
独立行政法人物質・材料研究機構:独立行政法人科学技術振興機構さきがけ
-
端 健二郎
物材機構
-
清水 禎
物材機構
-
後藤 敦
物材機構
-
山内 美穂
筑波大化
-
池田 龍一
筑波大化
-
板東 義雄
物材機構
-
寺西 利治
北陸先端大
-
北川 宏
科技団さきがけ
-
端 健次郎
物・材機構
-
池田 龍一
九大院理:jst-crest
-
板東 義雄
無機材質研究所
-
寺西 利治
筑波大化
-
板東 義雄
物質・材料研究機構
-
坂東 義雄
無機材研
-
板東 .義雄
無機材質研
-
板東 義雄
物質材料研究機構ナノ物質センター
-
板東 義雄
無機材質研究所超微細構造解析ステーション
-
板東 義雄
National Institute for Research in Inorganic Materials
-
板東 義雄
物質・材料研究機構物質研究所
-
板東 義雄
物質・材料研究機構 若手国際研究拠点センター
-
板東 義雄
National Institute For Materials Science (nims)
-
板東 義雄
京工繊大
関連論文
- いわゆる"グリーン・アンバー"のFTIRおよび^C NMR分光分析による分子構造の研究
- 22pHT-7 水素がもたらすナノ粒子機能の新しい展開(22pHT 領域10シンポジウム:グリーンテクノロジーにおける格子欠陥・ナノ構造の役割,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 20aHL-3 CdSeナノ粒子における量子化オージェ再結合 : サイズ依存性(20aHL 高密度励起現象,領域5(光物性))
- 22pGR-5 Naを飽和吸蔵したゼオライトLSXのNMR特性(22pGR ゼオライト・クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25aYD-9 アルカリ金属を吸着したソダライトのNMR (III)(クラスレート・ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
- 28aYG-2 アルカリ金属を吸着したソダライトのNMR(II)(28aYG ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 金属・合金ナノ粒子の水素吸蔵特性
- 20aWB-11 MMX錯体Pt_2(dtp)_4l(dtp=C_2H_5CS^-_2)の高圧力下における電気伝導性と電子状態(導電性高分子,金属鎖(ポリマー,MX,MMX),領域7(分子性固体・有機導体))
- 27aVA-12 CdSナノロッドにおける高密度励起効果とオージェ再結合への構造揺らぎの影響(27aVA 高密度励起現象,領域5(光物性))
- 異方性相分離無機ナノ粒子--合成と機能
- 22pPSA-56 半導体における動的核偏極技術の開発IV(22pPSA 領域3ポスターセッション(酸化物・f電子系磁性・スピングラス・量子スピン・フラストレーション系・実験技術・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27pPSA-40 半導体における動的核偏極技術の開発III(領域3ポスターセッション(量子スピン系・フラストレーション系等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 28aPS-133 半導体における動的核偏極技術の開発II(28aPS 領域3ポスターセッション(スピントロニクス・フラストレーション系・実験技術),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23aWF-2 アルカリ金属を吸着したソダライトのNMR(23aWF ゼオライト・分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pPSB-51 半導体における動的核偏極技術の開発(21pPSB 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23pPSB-52 InPにおける核スピン偏極の転写ダイナミクスIII(ポスターセッション,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 24aTG-10 InPにおける核超偏極の転写ダイナミクスII(半導体スピン物性,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 24pRB-6 K_n/NaK-FAU(1)における^Al-NMR特性の吸着濃度変化(ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
- 21pPSB-60 ハイブリッド磁石による固体高分解能NMRの開発(領域3ポスターセッション(フラストレーション,磁気共鳴,実験技術,微小領域),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 24aXA-4 YbAl_3C_3における強磁場下(H=30T)での^Al-NMR(多極子,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 21pRG-6 K_n/NaK-FAU(1)の高濃度領域におけるNMR特性(ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
- 18aPS-99 ハルデン化合物PbNi_2V_2O_8の強磁場NMR(18aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 強磁場NMRの物性研究への応用 (特集 新しいNMRの可能性と応用技術)
- 23aZB-10 K_n/NaK-FAU(1)の^Na-NMR特性(23aZB クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25pPSA-12 InPにおける核超偏極の転写ダイナミクス(25pPSA 領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 30aRC-12 K_n/K-FAU(1)の^Al-NMR特性(30aRC クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 22pXA-11 K_X/K-LTA(1.5)の^Al NMRにおける付加的スペクトルの特性(クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 22pPSA-72 半導体用光ポンピングNMR装置開発の現状(領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 26pYN-10 フラーレンナノウィスカー中のC_分子運動(フラーレン,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25pYN-4 アルカリ金属吸着ゼオライトのNMR特性(IV)(ゼオライト類,領域7(分子性固体・有機導体))
- 24aPS-3 光ポンピング法による化合物半導体の動的核偏極と核超偏極状態の研究(領域4ポスターセッション,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 12pWB-10 光ポンピング法による化合物半導体の核超偏極と励起スペクトル(化合物磁性, 磁性半導体・絶縁体, 実験技術開発, 磁気共鳴一般, 磁性一般, 領域 3)
- 12aPS-130 ハイブリッド磁石を用いた強磁場 NMR(磁性・磁気共鳴, 領域 3)
- 27pWN-6 アルカリ金属吸着ゼオライトのNMR特性(III)(ゼオライト・高圧物性)(領域7)
- 27aPS-3 黒リンのNMR研究II(領域3ポスターセッション : 希土類合金,化合物磁性,薄膜・人工格子,スピングラス,フラストレーション,量子スピン系,実験技術開発等)(領域3)
- 光ポンピングNMR法で見た化合物半導体の励起スペクトル
- 22aXA-1 ポリマー保護 Pd ナノ粒子に吸蔵された重水素のスピン-格子緩和
- 20aXF-4 アルカリ金属吸着ゼオライトの NMR 特性 (II)
- 21aPS-75 光ポンピング法による核スピン偏極器の開発 II
- 21aPS-43 TbXAl(X=Ni, Pd) の構造相転移
- 31pZB-13 アルカリ金属吸着ゼオライトの NMR 特性
- 30pZA-3 ハロゲン架橋一次元 MX 錯体 [NiBr(chxn)_2]Br_2 のスピン状態
- 29aPS-115 光ポンピング法による核スピン偏極器の開発 I
- 28pPSA-7 Co/Al 薄膜の磁気特性
- 7aPS-88 光ポンピングNMR技術の開発
- 17aPS-40 量子スピンラダーACuCl_3(A=NH_4, K)のCu-NMR 2
- 25aYK-14 固溶体型Ag_x-Rh_合金ナノ粒子の合成と性質(格子欠陥・ナノ構造(水素,ナノ粒子,金属),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- π共役系保護基を有するAuナノ粒子を用いた二重トンネル接合の抵抗値 (有機エレクトロニクス)
- π共役系保護基を有するAuナノ粒子を用いた二重トンネル接合の抵抗値 (電子部品・材料)
- 30aTE-10 Au電極間に架橋したポルフィリン単分子の電気伝導度計測(30aTE 領域9,領域7合同 ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- サブナノ格子物質中における水素が誘起する新機能
- 23pVE-4 Ag-Rh合金ナノ粒子の合成と水素吸蔵特性(23pVE 格子欠陥・ナノ構造(光物性・微粒子・水素・陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 23pVE-3 Pt_x/Pd_合金ナノ粒子の合成と水素吸蔵特性(23pVE 格子欠陥・ナノ構造(光物性・微粒子・水素・陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 23aYF-7 Pd_x/M_合金ナノ粒子(M=Ir, Pt, Au)の特異な水素吸蔵特性(格子欠陥・ナノ構造(水素),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- ナノ合金系水素吸蔵材料の特徴と開発動向 (特集 水素貯蔵材料の動向と応用展望)
- 22aWE-10 ハイブリッドマグネットシステムの改修I(磁気共鳴一般,実験技術開発,磁性一般,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 固体高分解能核磁気共鳴用超伝導磁石の外部ロックによる磁場安定化
- 24aTD-9 水素によるNiナノ粒子の構造相転移(領域10,領域9合同格子欠陥・ナノ構造(水素),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 24aTD-10 Ruナノ粒子の水素吸蔵特性におけるサイズ効果(領域10,領域9合同格子欠陥・ナノ構造(水素),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 24aTD-11 ポリマー被覆Pdナノ粒子に吸蔵された水素の中性子散乱(領域10,領域9合同格子欠陥・ナノ構造(水素),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 24aTD-12 ポリマー保護Pd_x/M_合金ナノ粒子(M=Ir, Pt, Au)の水素吸蔵特性(領域10,領域9合同格子欠陥・ナノ構造(水素),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- Pdナノ粒子の水素吸蔵特性
- 19aXA-4 二元系ナノ粒子の構造制御と水素吸蔵特性(領域10,領域9合同シンポジウム ナノ微粒子の構造及び電子状態の制御とその機能性の展開,領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 24aRA-6 ヨウ化銀ナノ粒子の相挙動の粒径依存性(24aRA 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 25aYK-3 コア・シェル型金属ナノ粒子における水素吸蔵のシェル金属依存性(25aYK 格子欠陥・ナノ構造(微粒子・ナノ構造・炭素物質),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 25aYK-4 固溶体型Pd-Rh合金ナノ粒子の構造と水素吸蔵特性(25aYK 格子欠陥・ナノ構造(微粒子・ナノ構造・炭素物質),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27aSC-7 単分散ニッケルナノ粒子の磁性III(27aSC 薄膜・人工格子磁性,表面・界面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 28pSC-12 FePtナノ粒子の水素圧力処理による構造と磁化率の変化(28pSC 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21aYE-5 Pd-Ag-H系合金ナノ粒子の組成による構造変化(格子欠陥・ナノ構造(水素・金属),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 21aYE-4 CuPdナノ粒子の水素圧力による構造変化(格子欠陥・ナノ構造(水素・金属),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 19pXF-7 PdPt金属ナノ粒子の水素吸蔵(微粒子・クラスタ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 22aXB-2 超イオン伝導体ヨウ化銀ナノ粒子の構造相転移挙動(超イオン伝導体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 21pPSA-18 単分散ニッケルナノ粒子の磁性II(領域3ポスターセッション,薄膜・人工格子磁性,表面・界面磁性,微小領域磁性,遍歴磁性,化合物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25aYM-2 水素圧力下におけるPd/Ptナノ粒子のin-situ XRD測定(格子欠陥・ナノ構造,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 24aXN-11 単分散ニッケルナノ粒子の磁性(薄膜・人工格子磁性,表面・界面磁性,トンネル分光,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 14aTJ-2 水素吸蔵に伴う Pd/Pt コア・シェル型ナノ粒子の構造変化(格子欠陥・ナノ構造, 領域 10)
- 14aTJ-1 CuPd ナノ粒子の水素吸蔵特性(格子欠陥・ナノ構造, 領域 10)
- 金属ナノ粒子の水素吸蔵 (特集/ナノ粒子応用技術の新展開)
- 22aXA-2 Pd/Pt コアシェル型ナノ粒子の水素圧下における構造変化
- 28pZF-7 二塩基酸性を有するルベアン酸高分子で保護された金属超微粒子の性質
- Π共役系保護基を有するAuナノ粒子を用いた二重トンネル接合の抵抗値(材料デバイスサマーミーティング)
- Π共役系保護基を有するAuナノ粒子を用いた二重トンネル接合の抵抗値(材料デバイスサマーミーティング)
- Π共役系保護基を有するAuナノ粒子を用いた二重トンネル接合の抵抗値(材料デバイスサマーミーティング)
- クーロンブロッケードエレクトロンシャトル素子におけるシャトル電流efの観察(有機材料・一般)
- カドミウムカルコゲニド半導体ナノ粒子の合成
- 23pRE-3 CdSeナノ粒子における励起子分子の形状依存性(23pRE 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 23aRL-7 アルカリ金属を吸蔵したLSX型ゼオライトにおける^Na-NMRスペクトルのシフト特性(23aRL ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 29aPS-115 光ポンピング法による核スピン偏極器の開発 I
- 25aPS-78 半導体における動的核偏極技術の開発(25aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25pTJ-7 アルカリ金属を吸蔵したLSX型ゼオライトにおける高温NMR特性(25pTJ ゼオライト・DNA,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25aPS-67 光ポンピング法を偏極源とした固体超偏極技術の開発(25aPS-3 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22aTD-7 アルカリ金属を吸蔵したLSX型ゼオライトにおける高温NMR特性(22aTD ゼオライト系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pRB-13 CdS/CdTeヘテロダイマーナノ粒子の超高速キャリアダイナミクス(21pRB 超高速現象,領域5(光物性))
- ヒドロゲナーゼモデル分子をもちいた電極触媒の開発動向
- 24aCJ-11 ナトリウムを飽和吸蔵したLSX型ゼオライトのNMR低温緩和特性(24aCJ 籠状物質,領域7(分子性固体・有機導体))
- 24aPS-108 光ポンピング法を偏極源とした固体超偏極技術の開発(24aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 26aXF-5 Naを吸蔵したLSX型ゼオライトにおける熱活性型常磁性(26aXF ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 8aPS-108 固体NMR量子計算機材料の探索(遍歴磁性,化合物磁性,スピングラス・ランダム系,量子スピン系,磁気共鳴一般,実験技術開発等,領域3)
- 25pPSB-73 光ポンピング法を基礎とした新規NMR技術の開発(領域3ポスターセッション(量子スピン・フラストレーション・スピングラス・f電子・酸化物・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25pYL-5 NMR量子計算機の開発(25pYL 領域3,領域7,領域8合同シンポジウム 主題:核磁気共鳴による物性研究:最近の展開と新領域の開拓,領域3(磁性,磁気共鳴分野))