プレイスメント・テストと学部中級日本語クラスに関する報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
From 2003, the International Student Center has been developing new General Education Japanese classes and Placement tests accompanying them, in an effort to develop the Japanese language curriculum for international students (Ogawa・Maruyama2006), (Ogawa・Maruyama・Okuno2004, 2006). This year marks the fifth year of this project. This report will examine the following: 1. Summary of Placement Test, results, analysis and revision. 2. Summary of 2007 academic year Japanese classes for intermediate level. 3. Results of Retest for students who taking intermediate level Japanese classes. 4. Suggestions for improving intermediate level Japanese classes. 5. Accomplishments and future goals.
著者
関連論文
- 日本語学習者と読解教材のインタラクションの解明に向けた縦断的調査--PAC分析を研究手法として
- 国際化戦略としての英語 : 東京大学短期交換留学プログラムの事例
- PAC分析におけるフェイスシートの開発に向けた課題 : 日本語教材と学習者のインタラクションの解明に向けた研究のために
- プレイスメント・テストと学部中級日本語クラスに関する報告
- 「読み書き特別教育」コース報告
- 日本語教科書に見られるステレオタイプを日本語教師はどうとらえたか--多様な日本語学習者への実践経験を持つ日本語教師へのパイロットスタディ
- PAC分析における好ましい統計処理とは--ソフトウェアによってデンドログラムが相違する問題への対処のために
- 実践報告 専門教員と学習者へのニーズ調査に基づいた書き方指導--論文執筆の準備段階としての指導
- 日本と海外の日本語教育機関の教育連携の模索--短期交換留学プログラムの学習者アンケートから
- 短期留学プログラム日本語教育の課題 : 海外の日本語教育プログラムとの連携
- ある若手日本語教師の海外派遣前後の意識の変容--非母語話者日本語教師との協働に関するPAC分析インタビューより
- 英語の接尾辞"-tic"の訳語「〜的」について : 『中央公論』1962年11月号の場合
- 日本語学習者が日本語読解教材から受ける影響 : 読解内容を知る上でのPAC分析法の有効性
- しなやかに前進しつづける「殿」、石川先生
- 学部留学生に対する日本語教育改革試案 : プレイスメント・テストの試行と中級日本語クラスの報告
- 日本語教育の現状と課題--学部留学生対象の日本語教育を中心に (特集1 留学生と日本語教育)
- グローバルスタンダードに向けての国際理解教育システム構築のための実地調査 : 短期留学国際プログラムを中心として
- 学部留学生の日本語力に関する報告 : 中級者に対する試みと提案
- 日本留学試験実施前の学部留学生の日本語(書き方)の課題
- 地域共同体への所属意識と言語変化
- 日本語学習者の「の」の過剰使用にみられる言語処理のストラテジー
- 漢字圏学習者の「の」の脱落における言語転移の様相 : 「の」「」「的」の対応関係に着目して