557 EGRの動的計測 : 第一報 流量計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Exhaust Gas Recirculation (EGR) is useful technology for purification of the exhaust gas and for better fuel efficiency in gasoline and diesel engines. Recently, many car makers have improved engine performance through positive EGR control. It is now vital to understand dynamic EGR with internal combustion engines running for better combustion control and for gas exchange analysis. We produced a fast response EGR flow meter experimentally to as approach of EGR system. In this report, dynamic flow rate at each cycle of EGR in single cylinder HCCI engine was measured and evaluated.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2008-09-02
著者
-
小山 哲司
司測研
-
柳原 茂
司測研
-
飯田 訓正
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
永井 健一郎
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
永井 健一郎
慶應大
-
飯田 訓正
慶應大
-
小山 哲司
株式会社 司測研
-
小山 哲司
(株)司測研
関連論文
- HCCI機関における燃焼サイクル変動の解析と制御(熱工学,内燃機関,動力など)
- 遅角燃焼時におけるHCCI機関の燃焼ロバスト性 : MULTI-ZONE MODELを用いた素反応数値解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- 235 図示平均有効圧の動的(過渡)計測について
- サンプリングデータ数減少時の図示平均有効圧演算誤差
- 指圧波形解析による最新の技術動向
- 高速応答型層流形流量計を用いた往復動型内燃機関のサイクル毎吸気流量計測(機械力学,計測,自動制御)
- 3F1104 車載型排出ガス計測装置を用いた自動車によるホットスポット発生機構の解析(1空間-2道路沿道,一般研究発表)
- 機関回転速度がHCCI燃焼特性に及ぼす影響の素反応数値解析
- 急速圧縮装置を用いたHCCI機関における層状給気による圧力上昇率低減効果の調査
- EGR可変機構を用いたHCCI機関の燃焼制御
- 急速圧縮装置を用いた不均一予混合気のHCCI燃焼過程に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- HCCI機関における予混合気の温度および濃度の不均一性が燃焼時の圧力上昇率に及ぼす影響の素反応数値解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- EGRを用いたHCCI機関の燃焼制御とサイクル変動解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- 素反応数値計算によるHCCI機関の燃焼位相と圧力上昇率の関係解析
- HCCI機関の給気圧力及び温度が燃焼過程に及ぼす影響 : PRF燃料を用いた場合の素反応数値計算
- 556 高速応答型層流式流量計を用いた往復動型内燃機関のサイクル毎吸気流量計測
- 557 EGRの動的計測 : 第一報 流量計測
- DMEを燃料とする小型軽量HCCI機関の高温および低温EGRガスを用いた燃焼制御(熱工学,内燃機関,動力など)
- 天然ガスHCCIエンジンのターボ過給による高性能化(第2報)
- DMEを燃料とするHCCI機関のEGRを用いた燃焼制御に関する研究
- 0746 EGR可変機構を用いた単気筒HCCI機関の燃焼制御(S41-2 燃焼制御と排出物低減技術(2),S41 燃焼制御と排出物低減技術)
- DMEを燃料とする小型軽量HCCI機関の燃焼制御
- 予混合圧縮自己着火燃焼に及ぼす燃料成分の影響(第2報) : 二成分混合燃料の混合割合がHCCIエンジンの運転領域に及ぼす影響
- 2031 車載型計測装置を用いた自動車の走行実態調査および排ガス挙動解析
- 天然ガスおよびその改質ガスの圧縮自己着火燃焼に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- ラジカル発光計測による予混合気中の燃料濃度不均質性がHCCI機関の着火・燃焼に与える影響の解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- 化学種の自発光計測によるDME空気予混合圧縮自己着火エンジンの燃焼解析 : 燃焼濃度の不均質性の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 予混合圧縮自己着火機関におけるDME予混合気の素反応数値計算
- ラジカル発光計測によるDME空気予混合圧縮自己着火機関の燃焼解析
- 2020 予混合気の均質性が HCCI 燃焼に及ぼす影響
- 圧縮自己着火機関における n-Butane 空気予混合気の素反応数値計算 : 反応速度の制御, 高効率燃焼の確保およびHC, CO排出量低減
- 予混合圧縮自己着火機関における n-Butane 空気予混合気の自己着火および燃焼の素反応数値計算
- 沿道局所に対して適用可能なNOx, PM, CO_2排出係数推計モデルに関する研究
- 世界におけるLPG大型バスの普及状況
- デジタルツールを駆使した設計・生産教育(2)
- デジタルツールを駆使した設計・生産教育(その2)(デジタルエンジニアリング)
- 慶應義塾大学システムデザイン工学科における設計・製図・もの作り教育の一事例
- 自動車技術の21世紀
- 概説
- ディーゼル排気微粒子の性状およびエンジン内燃焼におけるすすの生成と制御
- 表面放電マイクロプラズマエアロゾル荷電装置(SMAC)の特性評価
- HCCI機関における二種燃料を用いた層状給気による燃焼圧力上昇率の低減効果(熱工学,内燃機関,動力など)
- 路上走行自動車が排出するNOxによる沿道汚染機構--車載型排出ガス計測装置を用いた新長期規制および長期規制の適合車の比較検証
- DMEを燃料とするHCCI機関のEGRによる制御システムの開発
- DMEを燃料とするHCCI機関のEGRによる制御手法の検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- 3120 ジメチルエーテルを燃料とする高効率予混合圧縮自己着火機関の開発(S46-2 着火と燃焼の応用,S46 着火と燃焼)
- DMEを燃料とする高効率HCCI機関の開発(予混合圧縮着火燃焼と新燃焼(2),予混合圧縮着火燃焼と新燃焼)
- ディーゼルエンジンこの10年
- ディーゼルエンジンこの10年 (特集 自動車技術の進化--21世紀最初の10年を振り返る)
- K0701 内燃機関の燃焼研究の現状と将来(基調講演)
- エアーアシストインジェクタ噴霧流のPDA測定と評価
- 小分子量気体の圧力モニタリング技術
- 最近の粒状物質計測技術について
- 可変断面積CFV-CVS装置
- CO2変換によるディ-ゼルSoot,SOFの測定装置 (試験・計測)
- 部品技術の変遷-5-クラッチ(資料)
- 自動車の技術と人と環境と (自動車技術の現状と将来)
- ハイブリッド動力自動車の省エネルギ性 (省資源・省エネルギ)
- 排気ガス問題をめぐる社会環境
- 公害問題 (年鑑(特集))
- 触媒について (エンジン(特集))
- 光化学スモッグと排水ガス アメリカの研究所をたづねて
- 自動車排気ガスの光化学反応の実験 (公害(特集))
- 自動車排気ガスの分析について
- 公害問題と将来の原動機 (安全と公害(特集))
- 公害問題 (年鑑)
- トヨタ自動車工業上郷・高岡工場
- 二サイクル・ガソリン機関の排気ガス (自動車と大気汚染(特集))
- ガスクロマトグラフィーによる燃焼ガスの分析-1-
- 天然ガス予混合圧縮自己着火機関の過給による性能改善(熱工学,内燃機関,動力など)
- 天然ガス予混合圧縮自己着火機関の性能および排気特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 二次元発光像計測による燃料濃度不均質性がHCCI燃焼に及ぼす影響の調査
- 急速圧縮装置を用いた燃焼室内の温度層状化が n-Heptane/iso-Octane 燃料の予混合圧縮自己着火に与える影響に関する研究
- 予混合圧縮自己着火燃焼に及ぼす燃料成分の影響(第1報) : 燃料成分の違いが予混合気の酸化反応過程に及ぼす影響
- 二種混合燃料の燃料組成がHCCI燃焼機構に及ぼす影響
- HCCI機関におけるメタン/DME混合燃料の自着火と燃焼機構に関する研究
- HCCI燃焼に適用可能な燃料に関する基礎的研究
- 素反応数値計算による Livengood-Wu 積分着火遅れモデルの検証
- 連続減衰負荷を用いた, 新しい赤血球変形能計測装置の完成
- 連続減衰負圧を用いた赤血球変形能計測装置の開発-第二報-
- 連続減衰負圧を用いたニッケルメッシュ・フィルトレーション法の開発
- 連続減衰負圧を用いた赤血球変形能計測装置の開発
- ニッケルメッシュ.フィルトレ-ション法の更なる定量化 - 新ンは測・解析システムの開発 -
- Nickel mesh filtration systemの異なる定量化とその応用への期待
- 555 高温場の動的圧力計測について
- 最近のエンジン圧力計測用センサについて
- 連続減衰負圧式ニッケルメッシュ・フィルトレーションシステムNOBU-S III
- 高精度測定用ニッケルメッシュフィルタ (特集 最近の膜分離技術の展望)
- 高精度測定用ニッケルメッシュフィルターSCF-NM-□型
- 412 燃料電池評価装置の開発
- 124 小型LDA流量計の燃料噴射率計測への応用(計測・解析I)
- ポータブルLDA瞬間流量計の開発
- 114 LDA 流量計用小型信号処理器の開発
- アルコール燃焼噴霧での粒径測定
- アルコール燃焼噴霧での粒径測定
- 809 筒内圧センサ用脈動圧力校正装置の開発
- 内燃機関の新しい圧力センサ技術
- 燃料電池評価装置
- エンジン計測技術講座(第3回)エンジン圧力計測の基礎
- レーザドップラ式流量計の高圧燃料噴射率計測への適用