O-87 京都府,神吉盆地の70mボーリングコアに含まれる大山起源の中期更新世テフラ(9.地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-09-15
著者
-
牧野 州明
信州大・理
-
三宅 康幸
信州大学理学部地質科学教室
-
木谷 幹一
環境エネルギー研究会
-
加藤 茂弘
兵庫県立人と自然の博物館
-
三宅 康幸
信州大
-
小滝 篤夫
京都府立福知山高校
-
牧野 州明
信州大
-
小滝 篤夫
信州大
-
加藤 茂弘
人と自然の博物館
-
木谷 幹一
信州大
-
木谷 幹一
京都支部 環境エネルギー研究会
-
木谷 幹一
信州大理
-
三宅 康幸
日本地質学会:信州大学理学部地質科学科
-
木谷 幹一
環境・エネルギー研究会
関連論文
- 岡山県大佐山産含クロムパンペリー石の結晶化学
- 京都盆地南部で掘削されたKD-0コアの海成層層序の再検討
- 中部日本,美ヶ原高原とその周辺地域における後期鮮新世−前期更新世の火山活動史
- 近畿北部,鮮新世照来層群寺田火山岩層のK-Ar年代
- 日光男体火山における約1万年前の火砕流堆積物の発見
- 長野県大門峠地域に分布する流紋岩質溶岩ドームのK-Ar年代 : 諏訪-八ヶ岳火山地域の流紋岩類の活動時期について
- 中部日本,八ヶ岳地域の火山活動期の再検討
- P08 八ヶ岳地域の火山活動ステージの新たな区分(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 井上公夫著, 「噴火の土砂洪水災害-天明の浅間焼けと鎌原土石なだれ-」, A5版, 203頁, 定価2800円(+税), 2009年3月10日, 古今書院発行, ISBN978-4-7722-3121-3 C3344
- O-162 長大測線統合的地震探査による中部日本地殻構造の解明とアクティブテクトニクスの再検討(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-87 京都府,神吉盆地の70mボーリングコアに含まれる大山起源の中期更新世テフラ(9.地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 京都府南丹市八木町神吉上区で掘削された70mコアの層序再検討
- 京都盆地南部 : 八幡丘陵のダイアピル状貫入構造(日本の露頭No.9)
- 大阪湾と六甲山, 淡路島周辺の活断層と第四紀における大阪・播磨灘堆積盆地の形成過程
- 中部日本, 古期御岳火山起源の中期更新世テフラと松本盆地南縁部のテフラとの対比
- 井田喜明・谷口宏充編, 「火山爆発に迫る 噴火メカニズムの解明と火山災害の軽減」, A5版, 225頁, 定価4500円(+税), 2009年2月20日, 東京大学出版会発行, ISBN978-4-13-060753-7
- 大阪東北部交野山地にみられる苦鉄質岩脈のK-Ar年代
- いくつかのリニアメント近傍にみられる火成岩岩脈の産状(27.応用地質学一般)
- O-153 中部地方,フィリピン海スラブ北東地域の後期中新世以降の火成活動 : 関東山地に分布する飯盛山火山岩類の活動年代(19.噴火と火山発達史,口頭およびポスター発表,一般講演)
- S-67 火山噴火の短期間予測とその必要性 : 焼岳を例として((8)21世紀の地質学,口頭発表,シンポジウム)
- 岐阜県高原川〜神通川流域の本郷泥流の供給源 : 構成岩石からの推定(21.噴火と火山発達史)
- 長野県安曇村中ノ湯における1995年2月11日の水蒸気爆発
- 中国山地東部の大沼湿原堆積物に挟まれるテフラの対比と推定噴出年代(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- 大山テフラの岩石記載的特徴と大山最下部テフラ層中のテフラの対比
- 兵庫県神戸市で発見された三瓶火山起源のテフラ
- 有珠山2000年噴火の推移(2000年有珠山噴火)
- B39 焼岳火山防災マップの作成と公表後の住民アンケート調査 : ハザードマップ公表後のインフォームドコンセントの重要性
- 兵庫県北部の更新世上佐野単成火山の地質
- シンポジウム「瀬戸内海の変遷-自然, 環境, 人」の趣旨
- 兵庫県, 播磨平野東部で発見された海洋酸素同位体ステージ7.3の海進堆積物中の花粉化石群
- 兵庫県北部, 大沼湿原における5万年前以降の古環境変遷史
- 火山灰のフィッション・トラック年代と古地磁気層序に基づく淡路島中部の鮮新-更新統境界の再検討
- 六甲山地西麓に分布する高塚山火山灰層のフィッション・トラック年代とその対比
- 兵庫県, 播磨平野東部で発見された酸素同位体ステージ7.3の海進堆積物
- 634 中国西南部雲南省元謀盆地の後期新生代人類化石産地の哺乳類動物群と地質年代
- P37 粉末 X 線回折計 (XRD) を用いた鉱物組成量分析 : 雲仙岳 1991 年噴火噴出物の例
- 531 中国西南部雲南省元謀盆地の後期新生代古人類化石産出層の堆積環境と花粉分帯
- 焼岳火山防災マップの作成とその公表後の住民意識調査の解析
- 浅間火山2004年9月の噴出物の石基ガラスの含水量測定
- 浅間火山2004年噴火噴出物の鉱物粒径分布とマグマの結晶化過程
- 浅間火山2004年9月噴火の本質噴出物について(2004年浅間山噴火(1))
- P42 浅間火山2004年噴火噴出物の鉱物粒径分布とマグマの結晶化過程(日本火山学会2005年秋季大会)
- 広域に分布する大山火山灰層(日本の露頭No.6)
- 大阪層群のサクラ火山灰層について
- 豊中-柏原断層の地形と地質 (第46回 同志社大学理工学研究所研究発表会 2007年度 同志社大学ハイテク・リサーチ,学術フロンティア合同シンポジウム)
- P-45 中部更新統,福知山層と明美層および渥美層群の火山灰層(6.地域間層序対比と年代層序スケール,ポスター発表,一般講演)
- 近畿地方に分布する大山最下部火山灰層hpm1
- 大阪層群とその相当層におけるアカガシ亜属花粉多産層準について
- 京都府三和町,土師川流域の麓屑面を構成する土石流堆積物
- 京都府北部,福知山・綾部盆地に分布する高位段丘面群の火山灰層(6.地域地質・地域層序)
- 大阪湾北部、西宮市甲子園浜沖の200mボーリングコアの花粉化石
- 枚方市星が丘の海成段丘堆積物の花粉分析
- 大阪層群Ma9層相当層の花粉分析--京都府南部八幡男山丘陵と神戸市西北部高塚山層の露顕を例として
- 古琵琶湖層群堅田累層から「アカガシ亜属花粉多産層準」の発見 (「第四紀層序からみた火山ハザードマップ」シンポジウム特集号)
- 古地震に関する歴史地理学的考察--寝屋川市域の神社石造建築物を例として
- 兵庫県北部、香住・浜坂低地における完新世の植生変遷
- 伏見の地下水の起源について(予報)
- 京都府南部,宇治川流域の沖積層 (「男鹿半島の第四系--高解像度環境復元の可能性」シンポジウム特集号)
- 海成堆積平野における潮汐差の意義について
- 滋賀県高島町畑における古琵琶湖層群の層準と堆積環境
- 97 大阪湾岸部の中・上部更新統火山灰層序 (その2)
- 96 大阪湾岸部の中・上部更新統火山灰層序 (その1)
- 「日本アルプスの形成と自然環境の変遷」の趣旨
- 沈降天秤法による粒度分析の改良と新しいプログラム
- 苗木花崗岩ペグマタイトに産するアマゾナイトの Coloring について
- 万成花崗岩・有明花崗岩中のアルカリ長石の微細組織と色
- アルカリ長石の三斜度
- P16 北アルプス,焼岳火山の下堀沢溶岩噴出時のマグマの噴出過程(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- P15 小諸層群から読み取れる長野県東部における火山活動史(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- O-198 浅間火山2004年9月1日の本質噴出物中に見られる縞状構造(18.噴火と火山発達史,口頭発表,一般講演)
- 町田 洋・松田時彦・海津正倫・小泉武栄編, 「日本の地形5 中部」
- A07 日光男体火山における12kaよりも若い火山噴出物の発見(火山の地質・形成史(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 御嶽地域における更新世のマグマ変遷--中部地方の第四紀火山活動の時代区分に関連させて (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(下))
- 367. 南部ノルウェー, オスロリフトの Eikeren花崗岩の含水ケイ酸塩鉱物のハロゲンと水素同位体.
- O-53 高分解能衛星画像を活用したブルカノ式噴火調査 : 浅間火山2004年9月1日噴火を例に(6.高分解火山地質学,口頭発表,一般講演)
- カルシウム角閃石の結晶化学--最近の進歩特にホルンブレンドについて
- 上信地域烏帽子岳南西麓の溶岩類のK-Ar年代
- P-136 中部地方における, 前期/中期更新世の火山活動場の変化
- O-304 烏帽子火山群における中期更新世の火山活動
- 御岳火山の中期更新世溶岩類のK-Ar年代
- 岐阜県春日村産新鉱物 苦土定永閃石
- カナダ北極圏の環境調査(フォト)
- 姶良Tnテフラの粒度・鉱物組成 : 広域テフラの地域的変異の一例
- 北部フォッサマグナ地域,中新統・内村累層中の高マグネシウム安山岩について
- 古期御岳火山起源の中期更新世テフラと房総半島上総層群中のテフラとの対比
- 島根県東部中海の大根島玄武岩の年代と岩石
- 長野県,美ヶ原高原地域における火山岩類の層序と堆積環境(6.地域地質・地域層序)
- O-196 島根半島桂島の中新世水中溶岩ドームの縞状構造の形成過程再考(24. 噴火と火山発達史)
- 325. 北部フォッサマグナ地域,中新統・内村累層中の高マグネシウム安山岩について
- 近畿北部,中新世北但層群八鹿累層火山岩のK-Ar年代
- P25 長野県東部の下部更新統,唐沢山層の粗粒砕屑物からみた美ヶ原地域の火山発達史(ポスターセッション)
- P22 南八ヶ岳,阿弥陀岳地域における火山層序の再検討(ポスターセッション)
- A44 日光男体火山における約1万年前の火砕流堆積物の発見(火山発達史と地質,口頭発表)
- P26 新期御岳火山北西麓の長大なデイサイト質溶岩の地質と岩石(ポスターセッション)
- O-303 北八ヶ岳火山における前期更新世の火山活動
- JABEE地球・資源分野の今後をめざして
- カナダ北極圏における塵の観察
- 京都府南丹市, 神吉盆地のボーリングコア中の大山火山起源の中期更新世テフラとその意義
- ブラックギャラクシーの金属光沢とイルメナイトの関係
- O-305 琵琶湖南部,後期白亜紀野洲花崗岩体の岩相変化(26. 深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)