認知スタイルと抑うつ傾向との関連についての一考察(人文・社会科学篇)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
人生に対する態度の研究(1) : LAP (Life Attitude Profile)の研究(1)
-
アメリカ合衆国における Community College の動向をめぐる若干の問題(3)
-
アメリカ合衆国における Community College の動向をめぐる若干の問題(2)
-
アメリカ合衆国における Community College の動向をめぐる若干の問題(1)
-
認知スタイルと抑うつ傾向との関連についての一考察(人文・社会科学篇)
-
紅樓夢の家族心理学
-
4 臨床 : a 相談・治療(日本教育心理学会第9回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
-
回想法とカウンセリング : 文化心理学とのかかわりにおいて
-
カウンセリングにおける適応の指標 : Self-discrepancyの視点から
-
抑うつ傾向と,適応にかかわる認知的条件についての一考察
-
Vulnerability(傷つきやすさ)についての一考察
-
福祉援助者のストレスと支援に対するneedsについての一考察
-
抑うつ傾向と関連するType A行動様式および完全主義的思考傾向の構成要因の検討
-
願望欲求と行動の一貫性に関する基礎的研究
-
抑うつ傾向と信念・思考様式および星と波テストとの関連についての一考察
-
コミュニティ・サポートシステムにおける心理的援助機能について
-
人生に対する態度の研究(2) : LAP (Life Attitude Profile)の研究(2)
-
学生生活の充実感について(2)
-
学生生活の充実感について(追悼 喜多野清一博士)
-
アメリカの大学と短期大学における学生相談(人文・社会科学篇)
-
太平洋地域の学生相談(人文・社会科学篇,樋口愛子学長追悼記念号)
-
マレイシア連邦,シンガポール共和国およびタイ王国との教育協力
-
UNDPおよびわが国を中心とした技術協力と教育協力
-
大学生の学業成績に寄与する学習態度の構成因子と原因帰属との関連(人文・社会科学篇)
-
インターネットによるカウンセリング,援助活動(9) : 看護,介護活動への支援の可能性について
-
完全主義的思考傾向と統制の位置,首尾一貫感覚(SOC)との関連についての一考察
-
非合理的信念としての完全主義的思考傾向についての一考察
-
内田クレペリン精神検査とタイプA行動パターンとの関連性について
-
内田クレペリン精神検査とYG性格検査との関連に関する一考察(人文・社会科学篇)
-
906 カウンセリング過程の内容分析に関する研究 (III) (日本教育心理学会第4回総会部門別研究発表要旨・討論の概要 : 23. 心理治療・カウンセリング)
-
教授・学習2(610〜620)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
-
測定・評価4(725〜731)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
-
カウンセリング過程の内容分析に関する研究(I) : 6.カウンセリング
-
812 英語教育に対する情緒とStudy Skillsの影響の検討(7)(英語教授法,教授過程2,口頭発表)
-
C-14 英語教育に対する情緒とSTUDY SKILLSの影響の検討(3)(教授過程C)
-
752 英語教育に対する情緒とSTUDY SKILLSの影響の検討(学習指導法・言語教育,教授過程6,教授過程)
-
812 英語学習における情緒因子の影響について(教科II,教授過程2,口頭発表)
-
813 Communicative competenceにおける英語理解力と性格について(達成動機・教授法,教授過程2)
-
503 女子学生の意識構造について(人格1,研究発表)
-
403 カウンセラーの基本的態度とモーティヴェイション(1)(相談・治療,4.臨床)
-
自主シンポジウムIV : 「学校カウンセリングの教育的機能」
-
学生生活の充実感について(3)(追悼 小沼正教授)
-
マイクロカウンセリングとマインドフルネス
-
大学生の抑うつ傾向--自己注目及び時間的展望との関係
-
Beck Depression Inventory-IIについての一考察
-
女子短期大学生の学生生活への適応に関する調査研究
-
862 大学生の学園生活満足度の分析(II)(臨床・障害7,口頭発表)
-
861 大学生の学園生活満足度の分析(I)(臨床・障害7,口頭発表)
-
動物を介在させるカウンセリング・心理療法の役割について
-
抑うつ傾向と対人関係および情動表出様式についての検討と,Psycho-educationの導入の可能性について
-
日米の学生の情動表現スタイルに関する比較研究
-
カウンセリングにおける認知的アプローチと認知された社会的サポートの役割
-
健康およびEventの衝撃についての心理的要因の一考察(人文・社会科学篇)
-
社会的サポートに対する認知と自己援助の役割(人文・社会科学篇)
-
心理的援助機能としての社会的サポートの役割(人文・社会科学篇)
-
問題解決行動とself-efficacy,および時間的展望との関連について(人文・社会科学篇)
-
Beck Depression Inventory(1978年版)の検討とDepressionとSelf-efficacyとの関連についての一考察(人文・社会科学篇)
-
620 大学生の学習習慣,学習態度の構造と性格傾向への対応(教授・学習2,教授・学習)
-
大学生活に対する第二部学生の態度と学生相談の方向(人文・社会科学篇)
-
社会的サポートとしての電子メールを用いたカウンセリングの役割
-
インターネットによるカウンセリング,援助活動(7) : 高齢者と家族援助の可能性
-
インターネットによるカウンセリング,援助活動(8) : 中国の活動を中心に
-
特集 認知行動療法と行動医学
-
加齢心理学とその役割についての一考察
-
抑うつ傾向と自我状態との関係についての一考察
-
インターネットによるカウンセリング, 援助活動(6) : 高齢者, 障害者援助の可能性について
-
インターネットによるカウンセリング,援助活動について(5)
-
インターネットによるカウンセリング,援助活動について(4)
-
生活の中のカウンセリング(第5回) : 家族支援とその原理(白梅学園短期大学公開講座(20))
-
抑うつおよび自動的思考とCoping様式との関係についての一考察
-
インターネットによるカウンセリング,援助活動について(3)
-
生活の中のカウンセリング(第4回)(白梅学園短期大学公開講座(19))
-
心理教育(Psychoeducation)の役割についての一考察(2) : ダイエットについて
-
e-learningとe-helpingについて
-
心理教育(Psychoeducation)の役割についての一考察
-
インターネットによるカウンセリングと心理教育 (メールカウンセリング) -- (インターネットの世界に綴ることの意味)
-
インターネットによるカウンセリング, 援助活動について(2)
-
インターネットによるカウンセリング,援助活動について(1)
-
PTSDおよびeventの衝撃の反応の一般的特徴と対処方法
-
電子メ-ルによるカウンセリングおよび援助(helping)活動について(3)
-
死をめぐる問題と社会的Supportとしてのカウンセリングの役割
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク