生命健康科学部学生の自己教育力 : 第二報 入学後1年間の自己教育力
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
われわれは、自己教育力育成に向けた教育方法の改善を目的に、生命健康科学部の平成18年度入学生を対象にした自己教育力とその関連要因に関する質問紙調査を行い、入学直後から1年間の変化を分析した。その結果、以下の特徴が明らかになった。1.自己教育力の総得点は、入学時、春学期終了後、秋学期終了後の調査で漸次低下し、秋学期終了後は入学時より有意に低下していた。2.自己教育力の側面I「成長・発展への志向」は入学時、春学期終了後、秋学期終了後のすべての問で有意に低下した。3.側面II「自己の対象化と統制」、側面III「学習の技能と基盤」、側面IV「自信・プライド・安定性」は、変化がなかった。4.自己教育力平均総得点と自己効力感および自尊感情、側面IVと自己効力感および自尊感情との間には正の相関があった。今後も縦断的に自己教育力、自己効力感、自尊感情、学習状況を調査して、教育との関連性を総合的に検討する必要がある。
著者
-
牧野 典子
中部大学生命健康科学部保健看護学科
-
井口 弘子
中部大学生命健康科学部
-
井口 弘子
中部大学 生命健康科学部保健看護学科
-
渡邊 実香
中部大学生命健康科学部保健看護学科
-
堀 文子
中部大学生命健康科学部
-
上田 ゆみ子
中部大学生命健康科学部
-
堀井 直子
中部大学生命健康科学部保健看護学科
-
中山 奈津紀
中部大学生命健康科学部保健看護学科
-
足立 はるゑ
中部大学生命健康科学部保健看護学科
-
堀 文子
中部大学生命健康科学部保健看護学科
-
渡邊 実香
中部大学生命健康科学研究所
-
山田 聡子
中部大学 生命健康科学部
-
牧野 典子
中部大学 生命健康科学部保健看護学科
-
山田 聡子
中部大学生命健康科学部保健看護学科
関連論文
- 中部大学フェアにおける健康相談コーナーを実施して : メタボリックシンドロームに関する基礎調査結果
- 看護大学生の自己教育力育成に関する研究 : 第一報 学生の自己教育力に関する研究の動向
- 7.ベッド上端座位から車いす移乗介助における介助ベルト使用の効果(一般演題,平成19年度東海地方会学会,地方会・研究会記録)
- 模擬患者による解釈モデルの説明が学生の看護アセスメントの認識に及ぼす影響
- 手術室新人看護師の器械出し習得に関する研究 : 評価表を使用して
- ICNP看護実践国際分類を用いた看護行為の記録の可能性および問題に関する検討
- 患者のプライバシーに配慮した電子カルテシステムの設計例について
- 看護学実習に対する患者の協力への意向と説明を希望する情報
- 看護学臨地実習における学生と患者間に生じるトラブル
- 日本における帝王切開分娩時のケアの現状 : クリニカルパスに関する文献的検討から
- 347 母性看護学実習に求められている看護技術内容と到達度(第二報) : 新生児に関する調査結果(学生教育2 実習の評価(1),第49回日本母性衛生学会総会)
- 388 帝王切開分娩の母親に対する看護ケアに関する全国調査(第1報) : 出産前教育の現状(リスクマネージメント リスクマネージメント,第49回日本母性衛生学会総会)
- 389 帝王切開分娩の母親に対する看護ケアに関する全国調査(第2報) : 術前・術中のケアの現状(リスクマネージメント リスクマネージメント,第49回日本母性衛生学会総会)
- 356 母性看護学実習に求められている看護技術内容と到達度(第一報) : 産褥期女性に関する調査結果(学生教育3 実習の評価(2),第49回日本母性衛生学会総会)
- D109 上方移動介助における介助補助具使用の効果 : 自覚的作業強度および表面筋電に基づく検討
- 6.上方移動介助における介助補助具使用の効果 : 自覚的作業強度感および表面筋電の検討(平成16年度東海地方会学会)
- 車椅子からベッドへの移乗介助における補助用具の効果の検討
- P200 ベッドから車椅子への移動介助における介護ベルトの効果 : 介助者と被介護者の主観的評価
- 101 患者起立介助作業の負荷低減下での作業能力の評価
- 352 大学助産師教育における助産学実習技術評価の検討(第2報) : 臨地実習における活用(学生教育5, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 371 大学助産師教育における助産学実習技術評価の検討 : チェックリストの作成を試みて(学生教育5)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 本学看護学生の入学時における学科志望動機 : 志望動機を反映させた教育を探る
- 052 日本における帝王切開分娩時のケアに関する文献検討(Group8 リスクマネージメント,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 病院看護職員の疲労の原因に関する研究
- 起立介助模擬作業における持ち上げ力の違い
- 模擬患者による解釈モデルの説明が学生の看護アセスメントの認識に及ぼす影響
- 女性労働者の挙上能力とRPEに及ぼす角度・高さ及び取り扱い重量の影響
- 起立介助模擬作業における持ち上げ力の実験的研究
- 保育所調理員の運動器障害
- 看護婦の作業負担感と設備品使用感
- 心拍数による作業強度の推定法についての検討
- 大学病院看護職員の作業負担と抗うつ症状
- さまざまな災害の種類と災害援助活動のサイクル (日本版特集 国際看護学・災害看護学の教え方--学生は何をどのように学ぶべきか)
- 病院内介護施設に勤務する介護・看護職員の身体活動量--歩数計型記録装置による推定エネルギー消費量と歩数について
- 介助条件の違いによる移乗作業時の床反力荷重値の比較
- 車椅子からベッドへの移乗介助における介助者役と患者薬の自覚的評価
- 資料 ベットから車椅子への移動介助に関する実験的検討--介助者と患者役の自覚的評価
- 87.床反力からみた車椅子移乗介助作業
- ベッドから車椅子への移動介助に関する実験的検討 : 介助者と患者役の自覚的評価
- L310 某工場における交代勤務者のストレッサーに関する検討
- C110 保育所調理員の運動器症状に対する自動食器洗浄機導入の効果について
- 436.許容限界重量の持ち上げ作業における生体反応と体力との関係
- 日本語版The Coping Scale for Infertile Couples(CSIC)の信頼性・妥当性の検討
- 017 「自然」な出産の捉え方の変容 : 三世代を通して(妊娠、分娩、産褥3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 016 出産形態の変容 : 三世代のアンケート調査を通して(妊娠、分娩、産褥3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 新卒看護師の老年期患者に対する全身清拭の実態 : 観察法による調査
- 大規模災害直後の負傷者に対する救助者の関わり方 : 航空機事故訓練に負傷者役として参加した看護学生のレポート分析より
- 生命健康科学部学生の自己教育力 : 第二報 入学後1年間の自己教育力
- 生命健康科学部学生の自己教育力 : 第一報 入学時における自己教育力の実態
- 外来化学療法を受けているがん患者の復職に関する体験
- 点滴台のポンプ装着による走行性と安定性の違い
- 看護教員が期待する臨地実習指導者の役割 : フォーカスグループインタビューに基づく検討
- 生殖医療施設における患者支援に関する全国調査 : 心理的支援の現状
- I205 医療機関における復職支援に関する看護職の認識
- 日本の看護師のフィジカルアセスメントに関する認識
- 待機的経皮的冠動脈インターベンション後在宅治療した虚血性心疾患患者のQOL評価
- 喘息学童のQuality of Life (QOL)評価について : 対象属性での比較検討
- 医療におけるコミュニケーション (Portfolio 医療と教育)
- 保健看護学科初年次教育の効果と課題 : 自己教育力および自己管理能力の側面から
- ICNP^【○!R】看護実践国際分類を用いた看護行為の記録の可能性および問題に関する検討
- 慢性心不全患者の重症度に応じたQOLと心機能との関連
- 喘息学童のQuality of Life (QOL)評価について - 対象属性での比較検討 -
- 保健看護学科初年次教育の効果と課題 ― 自己教育力および自己管理能力の側面から ―
- 看護学士課程におけるコミュニケーション技術に関する研究