352 大学助産師教育における助産学実習技術評価の検討(第2報) : 臨地実習における活用(学生教育5, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 和代
名古屋大学医学部保健学科
-
鈴木 和代
日本赤十字豊田看護大学看護学部看護学科
-
高橋 由紀
名古屋大学医学部保健学科
-
岡山 久代
滋賀医科大学医学部看護学科
-
岡山 久代
北里大学大学院看護学研究科博士後期課程
-
渡邊 実香
中部大学生命健康科学部保健看護学科
-
森田 せつ子
名古屋大学医療技術短期大学部
-
濱松 加寸子
名古屋大学医学部保健学科
-
森田 せつ子
日本赤十字豊田看護大学看護学部看護学科
-
森田 せつ子
名古屋大学医学部保健学科
-
濱松 加寸子
名古屋大学 医学部 保健学科
-
高橋 由紀
名古屋大学 大学院医学系研究科博士後期課程
-
渡邊 実香
中部大学生命健康科学研究所
関連論文
- 看護大学生の自己教育力育成に関する研究 : 第一報 学生の自己教育力に関する研究の動向
- 小児の腋窩基礎体温に関する検討
- 本学[滋賀医科大学]助産師課程専攻学生の分娩介助技術の達成度--平成21年度における自己評価得点からの検討
- 分娩経過曲線のヒミツ(12・最終回)経産婦を対象とした自然分娩症例の分娩経過曲線の作成
- 分娩経過曲線のヒミツ(11)助産婦を対象とした自然分娩症例の分娩経過曲線の作成(2)初産婦の前期破水症例,急産・遷延分娩症例から
- 分娩経過曲線のヒミツ(10)助産婦を対象とした自然分娩症例の分娩経過曲線の作成
- 分娩経過曲線のヒミツ(6)諸外国の研究報告のなかのフリードマン曲線
- 分娩経過曲線のヒミツ(3)フリードマン曲線は,なぜ当たらない?(3)分娩開始の定義は曖昧だった
- 妊婦に対する望ましい貧血指導のあり方とは : 血中ヘモグロビン濃度および血清鉄濃度と出生時体重の関係から
- O-286 妊娠末期における父母の抑うつおよび配偶者への愛情が胎児への愛着に及ぼす影響(Group46 母性・父性,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- P-091 父母の配偶者への愛情及び抑うつが胎児・乳児への愛着に及ぼす影響 : 妊娠末期・産後2ヶ月の2時点の縦断的調査(Group63 母性・父性,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-054 近年の周産期における骨盤底筋体操の介入効果と課題 : 無作為化比較試験に関する文献的考察(Group58 分娩,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-155 住宅形態別にみた女子大学生の食生活と自覚的身体症状の関連(Group30 思春期・青年期,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-044 助産学実習の分娩介助評価得点から見た課題(Group50 学生教育,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- 日本における帝王切開分娩時のケアの現状 : クリニカルパスに関する文献的検討から
- 滋賀県下における看護学生の助産師課程進学希望とキャリア意識の実態調査
- 347 母性看護学実習に求められている看護技術内容と到達度(第二報) : 新生児に関する調査結果(学生教育2 実習の評価(1),第49回日本母性衛生学会総会)
- 388 帝王切開分娩の母親に対する看護ケアに関する全国調査(第1報) : 出産前教育の現状(リスクマネージメント リスクマネージメント,第49回日本母性衛生学会総会)
- 389 帝王切開分娩の母親に対する看護ケアに関する全国調査(第2報) : 術前・術中のケアの現状(リスクマネージメント リスクマネージメント,第49回日本母性衛生学会総会)
- 356 母性看護学実習に求められている看護技術内容と到達度(第一報) : 産褥期女性に関する調査結果(学生教育3 実習の評価(2),第49回日本母性衛生学会総会)
- 297 韓国・日本の産褥期の母性意識に関する研究(Group49 母性・父性2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- O-216 腹圧性尿失禁に対する骨盤底筋訓練指導前の随意収縮確認の必要性(Group42 排尿障害,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-021 実母がとらえる初めての妊娠を経験する娘との関係性の質的分析(Group57 妊娠,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-157 葉酸摂取量からみた精神健康度の検討(Group30 思春期・青年期,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- マウス多胎妊娠における胎盤の構造とその分娩行動について
- 出生直後のカンガルーケアにおける母児の安全なポジションの検討
- 喫煙妊婦に対する実践的な保健指導のための指標を求めて : 母体および臍帯血コチニンおよびCOHbの測定から
- 子どもを産むことに関する調査
- 出生時の「身長」計測の現状と今後の対応に関する全国調査
- 初産婦における嗜好品の摂取と児の発育の関連 : 出生体重, 頭囲, 胎盤重量を指標として
- 母乳中乳糖濃度について : 第3報 乳汁うっ滞に関連した変化
- 017 初妊婦がとらえる実母との関係性に関する研究 : 妊娠初期・中期・末期の縦断分析(Group3 妊娠3,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 妊娠期における初妊婦と実母の関係性の発達的変化
- 初・経妊婦の状態不安に関する研究--妊娠初期・中期・末期における心理・社会的側面の適応状態の影響
- 112 死産後に正期産を経た褥婦の思い(産褥2 出産体験,第49回日本母性衛生学会総会)
- 241 死産を体験し、次子出産した褥婦の死産に対する思い(Group39 胎児・新生児3,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 172 死産の母親を援助する助産師の思い(Group28 助産師1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 0〜3歳児を持つ母親の養育意識・行動に対する父親及び母親の性役割態度の影響
- 352 大学助産師教育における助産学実習技術評価の検討(第2報) : 臨地実習における活用(学生教育5, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 371 大学助産師教育における助産学実習技術評価の検討 : チェックリストの作成を試みて(学生教育5)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 331 正常新生児のカンガルーケアに関する研究 : 分娩の満足度及び育児肯定感との関連性(母性、父性5)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 213 妊婦と実母の母乳育児に関する意識の比較(乳房管理、母乳6)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 産褥早期の褥婦の身体活動・休息と主観的疲労感の関係--入院形態及び授乳形態による比較
- 052 日本における帝王切開分娩時のケアに関する文献検討(Group8 リスクマネージメント,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 334 医療施設における助産師活動の自律性尺度の開発と信頼性・妥当性の検討(助産師・保健師等3 保健指導,第49回日本母性衛生学会総会)
- 医療施設における助産師活動の自律性の構成要因
- 滋賀県下における看護職のキャリア意識および助産師教育のニーズに関する実態調査
- 平成19年度助産学実習の振り返り--学生の1例目から10例目の分娩介助総合評価の推移
- 子宮摘出術後の腹圧性尿失禁にサポート下着が有用であった1症例
- O-193 女性の腹圧性尿失禁に対するサポート下着の効果 : 着用時と非着用時の膀胱頸部の位置と尿失禁の程度の比較(Group31 更年期・老年期,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 平成20年度 助産学実習における到達状況と課題--学生と指導者からみる分娩介助平均評価得点の推移
- P-109 愛知県助産師会電話相談7年間の取り組みから(Group45 その他,ポスターセッション)
- アレルギー患者の家庭環境調査 : 空中浮遊真菌及び浮遊微粒子を中心として
- 高齢者に対する「二度起こし法」の自律神経学的有効性 : 健常老人に心電図RR間隔変動係数を用いて
- 日本語版The Coping Scale for Infertile Couples(CSIC)の信頼性・妥当性の検討
- 230 父性度・母性度・親性準備性の発達および子どもから見た親の父性度・母性度との関係(思春期、青年期2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 母親教室が及ぼす出産後の友好関係
- 乳児を持つ母親の児に対する憎らしい感情に関する研究
- 在宅療養における日記使用の試み
- 安静臥床時における末梢皮膚温と皮膚血流量の変動 : 寝具別評価の検討
- P-129 妊産婦のエンパワーメントを刺激する出産準備教育の検討[第2報](Group46 妊娠,ポスターセッション)
- P-079 大学助産師教育における自己評価式助産診断・分娩介助技術到達度とその活用について(Group43 学生教育,ポスターセッション)
- P-026 大学生における母娘の情緒的関連性に関する検討(Group39 思春期・青年期,ポスターセッション)
- O-117 妊娠中期の初産婦における心の健康・疲労度についての検討 : 情緒的サポートに着目して(Group21 妊娠VI,一般口演)
- 094 妊産婦のエンパワーメントを最大限に生かす出産準備教室の在り方に関する検討(妊娠、分娩、産褥17, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 017 「自然」な出産の捉え方の変容 : 三世代を通して(妊娠、分娩、産褥3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 016 出産形態の変容 : 三世代のアンケート調査を通して(妊娠、分娩、産褥3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- P-244 出産施設と保健機関における産後の継続支援の実態と課題(Group55 母子保健・訪問指導,ポスターセッション)
- 医療技術の発達が出産のあり方に与えた影響(第2報)助産活動を中心に
- 医療技術の発達が出産のあり方に与えた影響(第1報)出産と医師・助産師の役割および協力関係の比較
- 医療技術高度化に伴う看護技術とは (特集 医療・看護技術の進歩と現代の看護)
- 生命健康科学部学生の自己教育力 : 第二報 入学後1年間の自己教育力
- 生命健康科学部学生の自己教育力 : 第一報 入学時における自己教育力の実態
- 179 女性への暴力に対する看護支援の実態調査(Group29 虐待・ドメスティックバイオレンス1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 初妊婦と実母との関係性尺度の開発に関する予備的研究
- 多変量解析による産後1ヵ月までの母親の児への愛着に関連する要因分析
- 生殖医療施設における患者支援に関する全国調査 : 心理的支援の現状
- 死産後に正期産を経た母親の死産体験への思い
- 分娩経過曲線のヒミツ(4)フリードマン曲線はいつ日本にやってきたのか--教科書の掲載内容の変遷から
- 「いのち」は人を思いやる心によって支えられる (特集 21世紀のいのち)
- P1-049 分娩後の子宮復古における骨盤ベルトの有用性 : 縦型オープンMRを用いての検証(産褥V,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- O2-058 分娩後3年以内の尿失禁に対するサポート下着の効果 : 12週間の着用による尿失禁症状の変化(婦人科疾患I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- 出生直後の健康な新生児に対する鼻腔口腔咽頭吸引群と非吸引群の比較 : 経皮的酸素飽和度および心拍数に与える影響
- P1-165 「いのちの大切さ」を伝える性教育プログラムが親子の自尊感情に与える影響(性教育III,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- O2-054 ニーズに応える月経教育の検討 : ***が高校生までに受けてきた月経教育に焦点をあてて(性周期・月経I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- O2-023 実母がとらえる初妊婦との関係性尺度の開発と信頼性・妥当性の検討(妊娠IV,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- マウスの分娩行動の観察
- 初妊婦と実母との関係性尺度 (Primigravida-Mother Relationship Scale) の開発と信頼性・妥当性の検討