異なるスポーツ競技種目のエキスパート・コーチを対象としたコーチング・コンセプトの定性的分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ericsson等(1993)は、スポーツ、音楽、芸術、科学等、様々な領域における卓越したパフォーマンスが、10年以上に渡って継続的に蓄積された合理的で構造的な練習(deliberate practice)によるとする研究成果を報告している。この合理的で構造的な練習とは、「現在のパフォーマンスを向上させることのみが目的とされた活動」であり、「高度に構造化されており、楽しみを伴わないが故に遊びとは区別され」、また「直接的な報酬を伴わないため仕事とは異なる活動」と定義づけられている(Ericsson等、1993)。こうした「熟達化」解釈の文脈の中で、視点を卓越したパフォーマーから指導者へと移した場合、指導者の役割は「選手が合理的な構造的練習に専心するよう様々な阻害要因を取り除くこと」にあると考えられる(Salmela、1996)。本稿の目的は、異なるスポーツ競技種目の日本人エキスパートコーチを対象とし、彼等彼女等がもつコーチング・コンセプトを定性的に掘り起こし分析することにある。20名のコーチを対象に一人約90分間、1対1の半構造的自由回答的調査面接を実施した。調査面接後直ちに作成されたトランスクライブ・データをもとに、Cote等(1993)による定性的データ分析法を用いた分析作業を行った結果、empowering(自己統制への委譲)、directing(目的達成への教示)、およびorganizing(環境設定)の3つの大カテゴリーが抽出された。各カテゴリーの分析結果から、異なる競技種目の日本人エキスパート・コーチは選手の卓越性獲得に向け、選手自身による自己統制を形成すると同時に、コーチ自身による徹底した目的追求を合理的に追求し、選手と指導者を取り巻く環境を最大限改善していくという構図が明らかにされた。そこでは環境、動機づけ、および専心性の3領域に存在する卓越性獲得の阻害要因を最小限にとどめ、合理的で構造的な練習に選手が継続的に専心できるよう具体的な行動が発揮されている点が確認された。
著者
関連論文
- PF065 音楽演奏者の熟達化過程における演奏不安体験の質的研究 : 高等学校吹奏楽演奏者とオーケストラ演奏者との比較分析
- PG2-34 スポーツ,音楽,芸術,科学,わざ領域のエキスパートを対象とした熟達化過程の分析(教授・学習)
- フィギュア・スケートコーチとヴァイオリン指導者を対象としたコーチング・メンタルモデルの比較研究
- 優れた指導者のもつメンタルモデルの質的分析 : 音楽指導場面における教育情報の作用力に焦点をあてて
- 器械体操競技選手の学習方略に対して比喩的な指導言語が与える影響の定性的分析
- スポーツ競技者を対象とした遠隔カウンセリングにおける問題構造の分析 : 高等学校女子バスケットボール部に対する心理的支援の実践を通して
- 036T60112 ジュニア体操競技者の動作イメージ形成に作用する比喩的な指導言語の定性的分析(03.体育心理学,一般研究発表)
- 03-6-BDO-28 エキスパート・スポーツ選手の熟達化過程における練習の「質」の定性的分析(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-18-T001-09 ユース年代のエキスパート・サッカー選手を対象とした熟達化に関する質的研究(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
- 「教育情報」の視点による「コーチング」論再考 : ブラジル・プロフェッショナル・サッカー指導者の指導実践を対象として
- 異なるスポーツ競技種目のエキスパート・コーチを対象としたコーチング・コンセプトの定性的分析
- 03心-3P-P27 優れた高等学校男子新体操選手のコツ習得に対する認識論的信念の質的分析(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03心-3P-P48 優れた指導者は指導場面でどのような見通しと判断に基づき指導を行っているのか? : エキスパート・スノーボード指導者を対象とした「行為の中の省察」の質的分析(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-28-西体-36 学習者の相互作用が動作のコツ習得に与える影響の質的分析(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 03-10-8LBY-5 高齢者の運動継続に焦点を当てた専心性(コミットメント)形成過程の質的分析(体育心理学3,03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-6-BDO-29 高等学校女子バスケットボールチームにおける選手 : 指導者関係の質的分析(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-5-BDO-22 優れた高等学校女子バスケットボール選手はどのようにして動作のコツを習得しているのか : 動作のコツ習得過程における動作意識の質的分析(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 優れた少年野球指導者の身体知指導方略の定性的分析
- 教育情報学研究における質的アプローチの可能性 : 「教育情報」の解釈と分析の事例から
- 03-26-西体-33 スノーボード・ハーフパイプ競技の動作意識に焦点を当てた熟達者と非熟達者との比較分析(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 03-18-T001-08 優れた少年野球選手の投球動作に関する身体知習得方略の質的分析(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-18-T001-07 スノーボード学習者のカービングターン動作習得過程における動作意識に焦点を当てた多角的分析(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-26-ダンス-25 野球の投球動作の身体知習得に有効な指導言語の定性的分析(03 体育心理学,一般研究発表)
- 03-23-55C11-03 エキスパート・スポーツ選手はどのように自己の練習環境を制御しているのか?(03 体育心理学,一般研究発表)
- 03-23-55C11-01 一流スノーボード指導者によるロングターンカービングターン動作および動作意識の多角的分析(03 体育心理学,一般研究発表)
- エキスパート選手はどのようにしてサッカーへと専心していったのか?
- 09-18-T001-15 スノーボードカービングターン習得過程における動作分析(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- 09-26-53A03-01 一流スノーボード指導者によるロングターンカービングターンの動作分析-第2報-(09 体育方法,一般研究発表)
- 094K20003 一流スノーボード指導者によるロングターンカービング動作を対象とした動作感覚の定性的分析(09.体育方法,一般研究発表)
- 094K20002 一流スノーボード指導者によるロングターンカービングの動作分析(09.体育方法,一般研究発表)
- 03-26-西体-37 未就学児のスポーツスクールを通した大学生スタッフの意識変容過程の質的分析(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 高大連携を視野に入れた大学公開講座の位置づけと課題 : 東北大学開放講座を受講した高校生モニターの意識調査から
- U18サッカー選手を対象とした卓越したパフォーマンス獲得要因に関する研究
- エキスパート・コンディショニング・コーチのコーチング観
- スタンフォード大学 学習研究所視察報告