アブラムシ類の捕食性天敵ショクガタマバエの生態と利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
記事区分:総説Aphidoletes aphidimyza (Rondani), an aphidophagous species of Cecidomyiidae, is widely distributed in the world.Larvae of this species feed on a wide variety of aphids, at least 80 species having been known as hosts. In many countries,A. aphidimyza has been used extensively as a biological control agent against aphids, particularly in greenhouses, andhas been proved effective. An exotic strain of this species has been commercialized to control aphids in protected culturesince 1998 in Japan. Use of this strain has not been very successful, possibly because of maladaptation to environmental conditions in Japan or improper use of the strain. Study of the natural distribution of A. aphidimyza in Japan, prior to commercialization of its exotic strain, revealed that this species is distributed commonly in Japan. Use of domestic strains,which are well adapted to both the physical and biological environments in Japan, is recommended to avoid environmental risk by use of the exotic strain. The biology and use for biological control of European strains of A. aphidimyza have been studied and published by many authors. It is worthy to review these studies for the development of biological control using domestic strains of A. aphidimyza in Japan. In this review, the biology of A. aphidimyza, i.e., the taxonomy, morphology, development, oviposition, predation, mating and interspecific interactions with other natural enemies, will be described. Then, mass production and storage of this species, its use for biological control in greenhouses and its role in the regulation of aphids in orchards will be discussed as practical information.
- 近畿大学の論文
著者
-
矢野 栄二
近畿大・農
-
西川 翔子
近畿大・農
-
矢野 栄二
近畿大学農学部農業生産科学科昆虫生態制御学研究室
-
西川 翔子
近畿大学農学部農業生産科学科昆虫生態制御学研究室
-
山根 雅史
近畿大学農学部農業生産科学科昆虫生態制御学研究室
-
山根 雅史
近畿大・農
-
矢野 栄二
近畿大学農学部
関連論文
- G315 シルバーリーフコナジラミの発育と繁殖に及ぼす温度の影響(一般講演)
- D207 ナミハダニ被害リママメからの匂い物質等に対するミヤコカブリダニの反応(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
- D205 糖給餌によるコナガサムライコマユバチの産卵能力の増加について(一般講演)
- オオメカメムシPiocoris varius (Heteroptera: Lygaeidae)の茨城県および千葉県における生活史
- E312 広食性天敵オオメカメムシの発生生態(一般講演)
- E219 シルバーリーフコナジラミ幼虫に対するオンシツツヤコバチの反応(一般講演)
- E218 ツヤコバチ類による施設栽培トマトのコナジラミ類の防除効果の評価(一般講演)
- オオメカメムシとヒメオオメカメムシの採餌場所選択ならびに採餌活動におよぼす植物の影響
- S032 天敵行動制御物質を用いた害虫管理 : 考え方と実際(操作実験における方法論 その6)
- G227 天敵の行動制御による害虫管理-4 : ハウス内での天敵寄生蜂の働きを活性化するための給餌装置の開発(一般講演)
- S013 糖給餌はコナガコマユバチの生存と寄生能力を大きく向上させる(S01 土着天敵コナガコマユバチの行動を制御する-1.-生研機構地域コンソーシアム「天敵制御」の試み)
- I314 サバクツヤコバチとオンシツツヤコバチの過寄生について(生態学)
- C211 寄主コナジラミ類の甘露の主成分である糖の摂取がサバクツヤコバチとオンシツツヤコバチの雌成虫の生存に及ぼす影響(寄生・捕食 生物的防除)
- C210 モデルによるオンシツツヤコバチとサバクツヤコバチの併用効果の評価(寄生・捕食 生物的防除)
- C308 オオメカメムシの代替餌供給源としての植物への依存性(寄生・捕食 生物的防除)
- S011 海外における植物を利用した害虫・天敵の個体群制御技術の動向 : push-pull戦略およびsown wildflower strips(植物を利用した害虫・天敵の個体群制御の動向と将来性)
- E224 ショクガタマバエ国内系統の発育・産卵・増殖に及ぼす温度の影響
- アブラムシ類の捕食性天敵ショクガタマバエの生態と利用
- E223 ショクガタマバエ国内系統の休眠に及ぼす日長と温度の影響
- ナミハダニ被害インゲンマメ葉の匂いに対するオオメカメムシおよびヒメオオメカメムシの反応
- B214 ハモグリミドリヒメコバチの寄主探索行動に対する農薬の影響(防除法・害虫管理・IPM)
- A307 植物上のオオメカメムシ・ヒメオオメカメムシの捕食・産卵習性について(寄生・捕食・生物的防除)
- 万願寺とうがらしの夏秋施設栽培におけるアブラムシ類防除のためのショクガタマバエを利用したバンカー法の実証試験
- 応用動物昆虫学の最近の進歩
- ソルガムあるいはオオムギで飼育した4種アブラムシの発育・増殖特性の比較とバンカー法での利用可能性の検討
- 奈良県のキク圃場周辺のハダニ類の土着天敵相と薬剤散布状況が異なるキク圃場でのカブリダニ類の発生消長
- 奈良県のキク圃場周辺のハダニ類の土着天敵相と薬剤散布状況が異なるキク圃場でのカブリダニ類の発生消長