オオメカメムシとヒメオオメカメムシの採餌場所選択ならびに採餌活動におよぼす植物の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スジコナマダラメイガの卵を害虫のモデルとして用い, 植物の種類の違いが広食性土着天敵であるオオメカメムシおよびヒメオオメカメムシの採餌活動に及ぼす影響や, 両種の天敵としての利用が期待されるイチゴ上での採餌場所の選択行動についての調査を行った.オオメカメムシによる捕食卵数はイチゴとピーマンで多く, トマトで有意に少なく, インゲンマメはそれらの中間であった.ヒメオオメカメムシによる捕食卵数もイチゴとピーマンで多く, インゲンマメとトマトで有意に少なかった.植物上での捕食卵数の多さを作物に対する適合性の指標と考えるならば, 両種とも, トマトやインゲンマメよりもイチゴやピーマンで適合性がより高いと結論された.次に, イチゴの上部葉と下部葉(地際)の2カ所にスジコナマダラメイガ卵を設置した採餌試験を行った結果, オオメカメムシは主に上部葉で採餌したが, ヒメオオメカメムシは両方の葉で採餌する傾向を示し, 採餌場所に関する選択性は異なる可能性が示唆された.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2005-11-25
著者
-
野村 昌史
千葉大学園芸学部応用動物昆虫学研究室
-
野村 昌史
千葉大学園芸学部
-
下田 武志
中央農業総合研究センター
-
矢野 栄二
近畿大・農
-
後藤 千枝
農業・生物系特定産業技術研究機構中央農業総合研究センター
-
下田 武志
農業・生物系特定産業技術研究機構中央農業総合研究センター
-
矢野 栄二
農業・生物系特定産業技術研究機構中央農業総合研究センター
-
斉藤 奈都子
千葉大学園芸学部
-
野村 昌史
千葉大園芸応動昆
-
下田 武志
中央農研
-
矢野 栄二
近畿大学農学部
関連論文
- オオメカメムシ幼虫の生存と発育に及ぼす花粉や花蜜等の影響
- A311 モンキチョウにおいて強い細胞質不和合を引き起こすボルバキア感染
- 農作物生産の最新技術 イラクサギンウワバ--最近の発生状況と幼虫の低温耐性
- D303 イラクサギンウワバTrichoplusia niの各地発生状況と低温耐性(一般講演)
- A310 キチョウにおけるメス化以外の機構によるボルバキア起因の性比異常現象
- H218 重複感染・単感染のキチョウにおける各Wolbachiaの局在・密度とその相互作用
- キンウワバ類(鱗題目・ヤガ科)4種の飛翔,摂食およびコーリング活動時間帯の比較
- I305 クサカゲロウ科昆虫の分子系統解析
- S061 分子情報を用いたクサカゲロウ科Chrysopini族の系統解析(小集会)
- B105 海外からの導入天敵による生態影響の評価 : 導入天敵ヒメクサカゲロウChrysoperla carneaと土着天敵ヤマトクサカゲロウC. nipponensisの関係(一般講演)
- G315 シルバーリーフコナジラミの発育と繁殖に及ぼす温度の影響(一般講演)
- H217 抗生物質処理による間性個体の出現から見えてきたWolbachiaによるメス化の時期
- 柏市こんぶくろ池のズミ(Malus sieboldii Rehd.)個体群の生態的再生に向けた遺伝的構造と形態変異の分析(第39回大会)
- D207 ナミハダニ被害リママメからの匂い物質等に対するミヤコカブリダニの反応(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
- H113 コマツナを餌としたときのキスジノミハムシの生活史パラメータ(一般講演)
- 琉球列島に固有なオキナワヤマタカマイマイ類の地理的分布と生息環境
- 第21回国際昆虫学会に出席して(国際交流基金による海外派遣報告)
- B215 危急種ウラジロヤマタカマイマイとウラキヤマタカマイマイの生息状況と遺伝的多様性(生活史 分布)
- E310 モデル実験植物シロイヌナズナを用いた植物 : 昆虫間相互作用研究
- E104 コナガサムライコマユバチの寄主探索行動に対する農薬の阻害効果
- D201 ミヤコカブリダニに対する農薬の影響
- J215 異なる餌密度条件下における広食性天敵オオメカメムシの捕食選好性(一般講演)
- H207 広食性天敵昆虫オオメカメムシに対する各種農薬の影響評価(一般講演)
- D205 糖給餌によるコナガサムライコマユバチの産卵能力の増加について(一般講演)
- オオメカメムシPiocoris varius (Heteroptera: Lygaeidae)の茨城県および千葉県における生活史
- E312 広食性天敵オオメカメムシの発生生態(一般講演)
- E219 シルバーリーフコナジラミ幼虫に対するオンシツツヤコバチの反応(一般講演)
- E218 ツヤコバチ類による施設栽培トマトのコナジラミ類の防除効果の評価(一般講演)
- A315 カスリショウジョウバエの内部共生細菌スピロプラズマの垂直伝播や体内密度に対する温度の影響
- A217 レタスに発生するキンウワバ類の種構成と分子同定法の開発
- A312 耐虫性品種の評価を目的とするケール各品種におけるチョウ目害虫発生比較
- C116 核DNAを用いたキンウワバ亜科Argyrogrammatini族の分子系統解析(一般講演)
- 共生微生物ボルバキアの感染と分子系統解析--明らかになったキチョウ2種のダイナミックな進化プロセス (キチョウの生物学--種分化をめぐって)
- オオメカメムシとヒメオオメカメムシの採餌場所選択ならびに採餌活動におよぼす植物の影響
- 園芸学部構内と千葉県北西部におけるチョウ類群集と種構成に基づく自然環境評価の試み
- H216 夜間照明がハスモンヨトウの行動に及ぼす影響の定量的評価(一般講演)
- E311 広食性捕食天敵オオメカメムシに対する短日の影響と描食選好性について(一般講演)
- E310 千葉産オオメカメムシと沖縄本島産別種の生態特性の比較及び生殖和合性の検討(一般講演)
- E208 多胚性寄生蜂キンウワバトビコバチの寄主適合性(一般講演)
- S032 天敵行動制御物質を用いた害虫管理 : 考え方と実際(操作実験における方法論 その6)
- D204 ハウス内へのコナガ寄生蜂コナガコマユバチ誘引 : 防虫ネットの影響について(一般講演)
- G226 天敵行動制御による害虫管理-3 : 土着天敵コナガサムライコマユバチを利用したコナガ個体群管理の可能性(一般講演)
- G225 天敵の行動制御による害虫管理-2 : 温室スケールにおける合成植物揮発性物質を用いたコナガコマユバチ行動制御(一般講演)
- S014 植物揮発性物質を用いたコナガコマユバチの行動制御 : 誘引性と空間スケール(S01 土着天敵コナガコマユバチの行動を制御する-1.-生研機構地域コンソーシアム「天敵制御」の試み)
- オオメカメムシ1齢幼虫の生存と発育に及ぼすミカンキイロアザミウマ2齢幼虫給餌量の影響
- G228 天敵の行動制御による害虫管理-5 : ナモグリバエの生存や産卵に及ぼす糖給餌の影響について(一般講演)
- G227 天敵の行動制御による害虫管理-4 : ハウス内での天敵寄生蜂の働きを活性化するための給餌装置の開発(一般講演)
- S013 糖給餌はコナガコマユバチの生存と寄生能力を大きく向上させる(S01 土着天敵コナガコマユバチの行動を制御する-1.-生研機構地域コンソーシアム「天敵制御」の試み)
- I314 サバクツヤコバチとオンシツツヤコバチの過寄生について(生態学)
- C211 寄主コナジラミ類の甘露の主成分である糖の摂取がサバクツヤコバチとオンシツツヤコバチの雌成虫の生存に及ぼす影響(寄生・捕食 生物的防除)
- C210 モデルによるオンシツツヤコバチとサバクツヤコバチの併用効果の評価(寄生・捕食 生物的防除)
- C216 3ヶ月の有効期間を持つ性フェロモン誘引剤の開発(病理学・微生物的防除,発生予察・被害解析)
- ヤマトクサカゲロウの幼虫発育に及ぼす温度および光周期の影響
- G107 ミヤコカブリダニの誘引・定着性に及ぼす匂いブレンドの影響(一般講演)
- C308 オオメカメムシの代替餌供給源としての植物への依存性(寄生・捕食 生物的防除)
- E322 ナミハダニの不規則立体網に対するカブリダニの行動反応は飼育条件による影響を受けるか?
- 異なる飼育素材内におけるヒメハダニカブリケシハネカクシ蛹の生存率
- S011 海外における植物を利用した害虫・天敵の個体群制御技術の動向 : push-pull戦略およびsown wildflower strips(植物を利用した害虫・天敵の個体群制御の動向と将来性)
- 房総低山地におけるミツバツツジとキヨスミミツバツツジ間の交雑実態(第35回大会)
- E224 ショクガタマバエ国内系統の発育・産卵・増殖に及ぼす温度の影響
- アブラムシ類の捕食性天敵ショクガタマバエの生態と利用
- E223 ショクガタマバエ国内系統の休眠に及ぼす日長と温度の影響
- ナミハダニ被害インゲンマメ葉の匂いに対するオオメカメムシおよびヒメオオメカメムシの反応
- B214 ハモグリミドリヒメコバチの寄主探索行動に対する農薬の影響(防除法・害虫管理・IPM)
- A307 植物上のオオメカメムシ・ヒメオオメカメムシの捕食・産卵習性について(寄生・捕食・生物的防除)
- 果樹園内外におけるハダニの捕食性昆虫類の移動実態(第35回ハダニ談話会-果樹園のハダニをとりまく天敵たち-, あかりノート)
- S103 果樹園内外におけるハダニの捕食性昆虫類の移動実態(小集会)
- 匂い物質による作物の誘導防衛 (特集:ゲノム創農薬)
- 万願寺とうがらしの夏秋施設栽培におけるアブラムシ類防除のためのショクガタマバエを利用したバンカー法の実証試験
- 応用動物昆虫学の最近の進歩
- ソルガムあるいはオオムギで飼育した4種アブラムシの発育・増殖特性の比較とバンカー法での利用可能性の検討
- ミツバツツジ節の交配親和性と民家の庭における交雑実態
- 奈良県のキク圃場周辺のハダニ類の土着天敵相と薬剤散布状況が異なるキク圃場でのカブリダニ類の発生消長
- 奈良県のキク圃場周辺のハダニ類の土着天敵相と薬剤散布状況が異なるキク圃場でのカブリダニ類の発生消長