地域社会に開く(II 学校の「開・閉」をめぐる話題,<特集>学びの場を問う-閉じるか開くか)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2008-11-20
著者
関連論文
- 5232 コミュニティセンターの利用者属性と活動内容 : 多摩市コミュニティセンターの利用構造に関する研究 その1(公民館・集会,建築計画I)
- 5233 多摩市コミュニティセンターの利用圏構造と利用者類型 : 多摩市コミュニティセンターの利用構造に関する研究 その2(公民館・集会,建築計画I)
- 学校教室と天井高についての生徒の印象評価と寸法知覚に関する研究
- 5068 学校教室の天井高に関する印象評価と寸法知覚 : 新潟県上越市J中学校の生徒を対象とした調査研究(学校設計諸言,建築計画I)
- 5058 児童館における集団編成と活動場面の展開に関する考察 : 児童館の活動場面の展開に関する研究 その2(児童館・自立支援施設, 建設計画I)
- 5057 児童館における1日の活動展開 : 児童館の活動場面の展開に関する研究 その1(児童館・自立支援施設, 建設計画I)
- 学校の「開・閉」をめぐる話題
- オープンプラン小学校の音環境に関する研究--本町小学校・打瀬小学校・美浜打瀬小学校の実態調査
- 打瀬小学校・美浜打瀬小学校の教室環境--児童・教師によるオープンプランスクールの評価と実態
- 教室の空間計画と心理評価に関する考察 : 児童生徒アンケート調査による教室評価の分析
- 40030 アンケート調査の自由記述による教室評価の考察(環境心理研究における質的アプローチ(2),環境工学I)
- 学校教室における環境変化の受容と行動に関する考察 : 学齢と慣れが教室の天井高に対する児童生徒の反応に及ぼす影響(その2)
- 教師の教室環境評価からみた適正学級規模に関する考察 : 全国学校・教師アンケート調査から
- 学校教室に対する児童生徒の評価に関する検討 : 学齢と慣れが教室の天井高に対する児童生徒の反応に及ぼす影響(その1)
- 5557 学校教室における児童生徒の行動に関する考察 : 学齢と慣れが教室の天井高に対する児童生徒の反応に及ぼす影響(子どもの環境・空間認知, 建築計画I)
- 5556 教師からみた学校教室環境の評価とその実態 : 全国公立学校・教師アンケート調査から(子どもの環境・空間認知, 建築計画I)
- 5555 学校教室の印象および環境評価の実態 : 首都圏の小・中・高等学校の児童・生徒を対象としたアンケート調査結果(子どもの環境・空間認知, 建築計画I)
- 学校教室の天井高が音・光環境と生徒による環境評価に及ぼす影響
- 5142 陸上競技大会における参加競技者の拠点形成と行動特性に関する考察 : 横浜国際総合競技場におけるケーススタディー(スポーツ・レクリエーション(1),建築計画I)
- 5241 小規模小学校の計画デザイン提案と利用者の意識・行動の実態に関する考察 : 九十九小学校をケーススタディーとしたPOE調査(教室・オープンスペースの計画(3),建築計画I)
- 5222 単位制総合高校における学校運営と生徒の活動に関する考察 : 横須賀総合高校をケーススタディーとしたPOE調査(中学校・高校の計画,建築計画I)
- 5186 利用者ニーズから見た公共施設利用の実態 : 公共施設利用者アンケートより(地域施設の利活用(2),建築計画I)
- 中学校におけるカリキュラム・時間割の実態からみた教室整備に関する研究 : 新学習指導要領に対応した教科別必要教室数の算定(建築計画)
- 5013 中学校における時間割運用の実態に基づいた教科別必要教室数の算定について : 中学校の建築計画に関する研究 その1(中学校,建築計画I)
- 5014 教科教室型中学校における教室・メディアスペースの使われ方について : 中学校の建築計画に関する研究 その2(中学校,建築計画I)
- 5212 教師・児童による改装教室の使用後評価 : 標準設計型教室を活用した新学習空間の提案 その3(学習環境改修,建築計画I)
- 5211 改装教室における音環境・光環境の検証 : 標準設計型教室を活用した新学習空間の提案 その2(学習環境改修,建築計画I)
- 5210 小学校教室の実験的改装とその使われ方の検証 : 標準設計型教室を活用した新学習空間の提案 その1(学習環境改修,建築計画I)
- 5188 オープンプラン小学校における児童・教師の環境評価について : 横浜市立本町小学校を対象として(小学校(5),建築計画I)
- 5006 各種就学前保育施設の概況とその差異について : 幼稚園・保育所・認定こども園の全国アンケート調査より(子どもの環境:保育所・施設,建築計画I)
- 就学前保育施設の施設状況とその評価--全国保育施設アンケート調査より
- 5041 公立学校建築のストック活用に関する調査 : 公立学校のコンバージョンに関するアンケート(学校転用,建築計画I)
- 7265 多摩ニュータウンのこどもの屋外活動の展開 : 多摩ニュータウンにおけるこどもの屋外活動に関する研究 その2(子どもとまちづくり(2), 都市計画)
- 7264 アンケート調査による多摩ニュータウンのこどもの屋外活動の把握 : 多摩ニュータウンにおけるこどもの屋外活動に関する研究 その1(子どもとまちづくり(2), 都市計画)
- 5025 既存ストック活用によるコミュニティスペースの再編成手法に関する研究 : 多摩市公共施設におけるケーススタディー(建築計画)
- 5052 統合新設の教科教室型中学校における生徒・教師の評価・意識 : 下関市立豊北中学校をケーススタディとしたPOE調査 その2(中学校,建築計画I)
- 5051 統合新設の教科教室型中学校における学校運営の実態 : 下関市立豊北中学校をケーススタディとしたPOE調査 その1(中学校,建築計画I)
- 5416 広場状空間における歩行者の流動と静止の相互作用 : 多方向流動が発生する町田モニュメント広場におけるケーススタディ
- 5002 小学校における学齢段階と活動領域に関する考察(小学校,建築計画I)
- 地域社会に開く(II 学校の「開・閉」をめぐる話題,学びの場を問う-閉じるか開くか)
- 5012 学校建築の転用・改修設計のモデル開発研究 : 公立学校施設の転用・改修プロジェクトを通して(選抜梗概,転用・改修等による公的施設の再編,オーガナイズドセッション,建築計画I)
- 学校運営と学習・生活活動の実態からみた小中一貫校の建築計画的考察(建築計画)
- ポスドク集まれ!(II 座談会,博士号の意義-建築ポスドクの行方)
- 5245 小中一貫校の建築形態からみた児童・生徒の学習・生活活動の実態 : 小中一貫校の建築計画に関する研究 その2(教室・オープンスペースの計画(3),建築計画I)
- 5244 小中一貫校における学校運営・カリキュラムと児童・生徒の学習・生活活動の実態 : 小中一貫校の建築計画に関する研究 その1(教室・オープンスペースの計画(3),建築計画I)
- 公共施設ストックの空間再編のための機能諸室の捉え方に関する調査 : 東京都多摩市を対象として(建築計画)
- 5537 自由歩行空間における歩行者のたたずみ行動 : 新宿サザンテラスにおけるケーススタディ
- 5119 学習・生活活動の展開における場の形成実態からみた小学校の空間構成に関する考察 : 学習・生活活動の実態からみた小学校の建築計画に関する研究(5)
- 5118 学年スペースにおけるコーナーの形成実態からみた小学校の空間構成に関する考察 : 学習・生活活動の実態からみた小学校の建築計画に関する研究(4)
- 5146 小学校における児童の終日の行動軌跡と行動領域 : 学習・生活活動の実態から見た小学校の建築計画に関する研究(3)
- 5145 小学校における集団編成と学習形式から見た学習場面とその展開 : 学習・生活活動の実態から見た小学校の建築計画に関する研究(2)
- 5144 小学校における1日の学習・生活活動の実態 : 学習・生活活動の実態から見た小学校の建築計画に関する研究(1)
- 使われ方の経年変化および教師の評価からみたオープンプラン型学習環境の意義
- 5027 公立学校における空間活用への取り組みの実態 : 横浜市小中学校におけるケーススタディ(オープンプラン,建築計画I)
- 中学校における生徒の場所の想起と居場所の選択に関する考察
- 5074 中学校における集団の編成と展開の実態 : 中学校の建築計画に関する研究 その2(小・中学校(2),建築計画I)
- 5073 中学校における生徒の学習・生活活動の実態 : 中学校の建築計画に関する研究 その1(小・中学校(2),建築計画I)
- 5062 小学校におけるコンピュータを利用した学習場面からみた情報学習環境の構成に関する考察
- 5386 学校空間における児童・生徒の寸法知覚に関する実験的研究(2) : 寸法知覚、プロポーション・広がり感に関する分析
- 5385 学校空間における児童・生徒の寸法知覚に関する実験的研究(1) : 実験手法の検討と実験結果について
- 5150 小学校の自由時間における自動の居場所と行動に関する研究
- 5074 児童の学習・生活活動からみた学年単学級編成小学校の空間構成に関する研究(3) : 小規模小学校における生活活動の考察
- 5073 児童の学習・生活活動からみた学年単学級編成小学校の空間構成に関する研究(2) : 小規模小学校における学習活動の考察
- 5072 児童の学習・生活活動からみた学年単学級編成小学校の空間構成に関する研究(1) : 小学校規模の現状と小規模小学校の実態
- 5075 中学校における生徒の場所の想起と居場所の選択に関する分析(小・中学校(2),建築計画I)
- 学習集団の編成と展開からみた中学校建築計画に関する研究
- 5026 小学校における実習学習活動からみた学習空間構成に関する若干の考察 : 教科書・カリキュラムからの分析(幼稚園・小学校・空間,建築計画I)
- 打瀬小学校の4年間 : 場の形成と集団編成に着目した学年スペースの構成に関する考察
- 学習・生活活動におけるコーナー形成・活動展開の実態からみた小学校学年スペースの空間構成に関する考察
- 5144 打瀬小学校の4年間 (2) : 学習・生活のアクティビティーの多様性
- 5143 打瀬小学校の4年間 (1) : 物理的環境の変化
- 5033 美術館における来館者の鑑賞行動の関する研究
- 小学校における児童の一日の学習・生活活動の実態
- 5034 小学校における1日の学習・生活活動の実態
- 5397 美浜打瀬小学校における児童の活動と空間利用 : 居場所の選択と空間デザインに関する研究(居場所(2),建築計画I)