Two-layer distributed service placement method on mobile ad-hoc networks (モバイルコンピューティングとユビキタス通信)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effectiveness of service provisioning in mobile ad hoc networks (MANETs) depends highly on the number and location of services deployed at various hosts. Existing approaches try to determine the optimal service position by using centralized or distributed methods. In centralized methods, knowledge of global topological and demand information to adapt the number of service instances to the current service demand is needed. Meanwhile, distributed methods do not take a complete view of dynamic change in the network, thus likely result in a high message overhead. We propose an efficient distributed service placement method for MANETs in which a service is placed and replicated on some of nodes to minimize the whole communication cost and the global service discovery overhead by handling service requests at a nearby service node. In our proposed method, the network nodes classify themselves into two categories: static nodes (SNs) and mobile nodes (MNs). All SNs construct a stable multi-hop network and each SN maintains a group of the MNs in its vicinity that construct a zone. We propose a heuristic algorithm to find the best static node to act as a service provider to other nodes and also to compute and locate the near optimal number of replicas of the service. Through simulations, we confirmed that our method improves the performance of service provision by 55% and 64% in terms of the total communication cost and message overhead, respectively, compared with an existing method.
- 2008-09-18
著者
-
AHMED ASAAD
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
-
YASUMOTO KEIICHI
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
-
SHIBATA NAOKI
Department of Information Processing and Management, Shiga University
-
KITANI TOMOYA
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
-
ITO MINROU
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
-
Minrou Ito
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
-
Ahmed Asaad
Graduate School Of Information Science Nara Institute Of Science And Technology
-
Minrou Ito
Graduate School Of Information Science Nara Institute Of Science And Technology
-
Ito Minrou
Graduate School Of Information Science Nara Institute Of Science And Technology
-
木谷 友哉
静岡大学 若手グローバル研究リーダー育成拠点
-
Yasumoto Keiichi
Graduate School Of Information Science Nara Institute Of Science And Technology
-
Ito Minrou
Nara Inst. Of Sci. And Technol.
-
Minoru Ito
Nara Institute of Science and Technology
-
Shibata Naoki
Department Of Information Processing And Management Shiga University
-
Kitani Tomoya
Division Of Global Research Leaders Shizuoka University
-
Shibata Naoki
Department Of Biology Faculty Of Science Shinshu University
-
Ito Minoru
Graduate School Of Information Science Nara Institute Of Science And Technology (naist)
-
木谷 友哉
国立大学法人静岡大学若手グローバル研究リーダー育成拠点
-
Shibata Naoki
Department of Applied Chemistry, Faculty of Engineering, Osaka University
関連論文
- 移動シンクを用いた協調型データ蓄積方式(ネットワークアーキテクチャ(オーバレイ,P2P,ユビキタスNW,スケールフリーNW,アクティブNW,NGN・新世代NW),次世代パケットトランスポート(高速Ethernet,IPoverWDM,マルチサービスパケット技術,MPLS),グリッド,一般)
- ネットワークオンチップにおける回路面積と配線コストを考慮したチップ内通信構造最適化の一手法(コンピュータシステムの設計・検証及び一般,デザインガイア2007-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- 系統的なテストを可能にするユビキタスアプリケーションシミュレータの提案(UBI6:プラットフォーム・アーキテクチャ)
- 指向性アンテナおよび車車間通信を用いた歩行者位置追跡手法とその評価(セッション2)
- エナジーハーベストを用いたセンサネットワークにおける冗長データ収集について (アドホックネットワーク)
- Two-layer distributed service placement method on mobile ad-hoc networks (モバイルコンピューティングとユビキタス通信)
- 車車間通信による交差点鳥瞰映像ストリーミング手法の提案(セッション2)
- 各車両の予定経路情報を利用した車車間通信による情報取得手法の提案(セッション1)
- メッセージフェリーと車車間通信を併用した渋滞情報収集システムの情報伝播効率の改善(車車間通信技術,次世代社会基盤をもたらす高度交通システムとモバイル通信システム)
- 被災地におけるDTNに基づいた情報収集・共有方式の提案(セッション1-C:マルチメディアシステム)
- 多数の情報家電を仮想空間を介して遠隔操作するフレームワークの提案(UBI-1【ホームネットワーク/実世界インタフェース】)
- 仮想空間を用いたスマートスペースアプリケーション向けシミュレータ(モバイルコンピューティング,情報洪水時代のネットワークサービス)
- チップ内ネットワークの性能要求検証および最適化のための一手法(ネットワーク,通信)
- 部品のコスト・性能を考慮したリアルタイム組込みシステムの一設計法(VLSI設計技術とCAD)
- 実時間通信システムに対する高信頼ハードウェア合成手法の提案(VLSIの設計/検証/テスト及び一般論理合成及び高位合成)
- 実時間通信システムに対する高信頼ハードウェア合成手法の提案(VLSIの設計/検証/テスト及び一般 論理合成及び高位合成)(デザインガイア2003 -VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 並行周期EFSM群でモデル化されたQoSルータの高信頼性設計の一手法
- Cooperative Data Buffering with Mobile Sinks for Wireless Multimedia Sensor Network
- 落下挙動を切替可能なセンサ端末とその空中散布法の一検討(無線,モバイルネットワーク)
- B-6-113 電力供給が不安定なセンサネットワークにおけるデータ収集効率向上手法の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- Probabilistic Methods for Spatio-Temporal Coverage in People-Centric Sensing
- チップ内ネットワークの性能要求検証および最適化のための一手法(ネットワーク,通信)
- チップ内ネットワークの性能要求検証および最適化のための一手法(ネットワーク,通信)
- チップ内ネットワークの性能要求検証および最適化のための一手法(ネットワーク,通信)
- 国際会議CCNC 2010参加報告
- HDAR: Highly Distributed Adaptive Service Replication for MANETs
- 被災地におけるDTNに基づいた情報収集・共有方式の提案(セッション1-C:マルチメディアシステム)
- リクエストに応じた交差点映像配信を目的とした車車間通信プロトコルの提案と評価
- 多数の情報家電を仮想空間を介して遠隔操作するフレームワークの提案(UBI-1【ホームネットワーク/実世界インタフェース】)
- 1ZB-9 エナジーハーベストを用いたセンサネットワークにおけるデータ収集方式(ユビキタスデータ管理,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 再構成オーバーヘッドを考慮した動的再構成可能プロセッサへの実時間タスク群分割実装アルゴリズムの提案(タスクスケジューリング,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- 再構成オーバーヘッドを考慮した動的再構成可能プロセッサへの実時間タスク群分割実装アルゴリズムの提案(タスクスケジューリング,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- 再構成オーバーヘッドを考慮した動的再構成可能プロセッサへの実時間タスク群分割実装アルゴリズムの提案(タスクスケジューリング,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- 再構成オーバーヘッドを考慮した動的再構成可能プロセッサへの実時間タスク群分割実装アルゴリズムの提案(タスクスケジューリング,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサへの時間制約付き機能モジュール群分割アルゴリズムの検討(DRP,FPGA)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサへの時間制約付き機能モジュール群分割アルゴリズムの検討(DRP,FPGA)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサへの時間制約付き機能モジュール群分割アルゴリズムの検討(DRP,FPGA,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2007)
- 動的リコンフィギャラブルプロセッサへの時間制約付き機能モジュール群分割アルゴリズムの検討(DRP,FPGA,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2007)
- 安全な多重帰属制御を実現するVPN分散管理プロトコルの提案(ネットワークプロトコル,シームレスコンピューティングとその応用技術)
- Computational Complexity of Finding Meaningful Association Rules
- メッシュ型物理トポロジのマルチホップWDMネットワークでの階層型コーダルリングネットワーク構築法の検討(次世代ネットワーク,SIP・プレゼンス,一般)
- VANET における車両の経路情報を利用した情報伝播プロトコルの提案と評価
- 遅延状況を考慮した構造型 P2P オーバレイネットワーク構築法
- 系統的なテストを可能にするユビキタスアプリケーションシミュレータの提案(UBI6:プラットフォーム・アーキテクチャ)
- Implication Problems for Specialization Constraints on Databases Supporting Complex Objects
- Dax1 REGULATES EXPRESSION OF P450arom IN MEDAKA FOLLICLES(Endocrinology,Abstracts of papers presented at the 76^ Annual Meeting of the Zoological Society of Japan)
- CLONING AND ANALYSIS OF GONADAL EXPRESSION OF TESTICULAR TYPE SOX9 IN THE MEDAKA, ORYZIAS LATIPES(Developmental Biology,Abstracts of papers presented at the 75^ Annual Meeting of the Zoological Society of Japan)
- EXPRESSION OF DMY IN MEDAKA GONAD DURING EARLY TESTICULAR DEVELOPMENT(Developmental Biology)(Proceedings of the Seventy-Third Annual Meeting of the Zoological Society of Japan)
- 双方向マンハッタンストリートネットワークのノード配置問題に対する階層型近似アルゴリズムの提案
- EARLY DEVELOPMENT OF GONADS AND GENITAL DUCTS IN SECONDARY SEXUAL CHARACTER LESS MUTANT, SCL, OF THE MEDAKA(Endocrinology,Abstracts of papers presented at the 74^ Annual Meeting of the Zoological Society of Japan)
- DEVELOPMENT OF GONADS AND GENITAL DUCTS IN SECONDARY SEXUAL CHARACTER LESS MUTANT OF MEDAKA(Endocrinology)(Proceedings of the Seventy-Third Annual Meeting of the Zoological Society of Japan)
- Cooperative Data Buffering with Mobile Sinks for Wireless Multimedia Sensor Network
- Cooperative Data Buffering with Mobile Sinks for Wireless Multimedia Sensor Network
- The Role of Structural Intersubunit Microheterogeneity in the Regulation of the Activity in Hysteresis of Ribulose 1,5-Bisphosphate Carboxylase/Oxygenase^1
- Roles of Functional Loops and the C-Terminal Segment of a Single-Stranded DNA Binding Protein Elucidated by X-Ray Structure Analysis
- Crystallization and Preliminary Crystallographic Studies of Ribulos 1,5-Bisphosphate Carboxylase/Oxygenase from a Red Alga, Galdieria partita, with a High Specificity Factor
- CLONING AND EXPRESSION OF DAX1 IN MEDAKA GONAD(Developmental Biology,Abstracts of papers presented at the 74^ Annual Meeting of the Zoological Society of Japan)
- An Approximation Algorithm for the Task-Coalition Assignment Problem
- Production of Diploid Eggs through Premeiotic Endomitosis in the Hybrid Medaka between Oryzias latipes and O. curvinotus
- Effects of Estradiol-17β on Germ Cell Proliferation and DMY Expression during Early Sexual Differentiation of the Medaka Oryzias latipes(Reproductive Biology)
- A Formal Approach to Detecting Security Flaws in Object-Oriented Databases (Special Issue on New Generation Database Technologies)
- An Authorization Model for Object-Oriented Databases and Its Efficient Access Control
- Complexity of the Type-Consistency Problem for Acyclic Object-Oriented Database Schemas
- 交差点鳥瞰映像の協調撮影と共有を目的とした車車間通信プロトコル
- 環境発電によって電力供給を行うセンサネットワークでのデータ収集方式
- 実時間通信システムに対する高信頼ハードウェア合成手法の提案(VLSIの設計/検証/テスト及び一般 論理合成及び高位合成)(デザインガイア2003 -VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 実時間通信システムに対する高信頼ハードウェア合成手法の提案(VLSIの設計/検証/テスト及び一般 論理合成及び高位合成)(デザインガイア2003 -VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 実時間通信システムに対する高信頼ハードウェア合成手法の提案
- B-20-28 無線センサーネットワークにおけるデータ集約方式による省電力効果と遅延について(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-21-11 アドホックネットワークにおけるスマートアンテナのビーム制御効果について(B-21.アドホックネットワーク,一般セッション)
- STUDY ON A NEWLY DEVELOPED TITANIUM OXIDE SEALER
- Developmental Process of Genital Ducts in the Medaka, Oryzias latipes(Developmental Biology)
- Cost-Efficient Sensor Placement for Full Coverage of 3D Indoor Space with Moving Obstacles
- Cost-Efficient Sensor Placement for Full Coverage of 3D Indoor Space with Moving Obstacles
- Cloning and expression of medaka cholesterol side chain cleavage cytochrome P450 during gonadal development
- Timely In-Network Data Aggregation in Disaster Areas
- Node Selection Methods for Probabilistic Coverage in People-Centric Sensing
- A Personal Navigation System with Functions to Compose Tour Schedules Based on Multiple Conflicting Criteria(Selected Papers from ICMU 2005(Second International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking))
- トポロジの多重化によりトラヒック分散を実現した階層型論理トポロジの構成法とそのルーティングアルゴリズム(映像通信,コンテンツ配信ネットワーク,マルチキャスト,一般)
- 階層型コーダルリングネットワークにおけるコンパクトルーティングアルゴリズム(フォトニックネットワーク(IP+オプティカル)システム, 光ルーティング技術, 一般)
- リアルタイム組込みシステムの動的再構成可能プロセッサへの一実装方法の提案(アプリケーションI, デザインガイア-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- WDMネットワークにおける階層型コーダルリングトポロジ構成法(ネットワークアーキテクチャ, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2004))
- マルチホップWDMネットワークにおけるトラヒック分散のための静的トポロジ構成法の改善(有線/無線シームレスネットワーク, ネットワーク制御, 無線通信, モバイルネットワーキング, Mobile IP, 一般)
- Probabilistic Coverage Methods in People-Centric Sensing
- HDAR : Highly Distributed Adaptive Service Replication for MANETs
- Evaluation of Driver Distractions by Model-Based Approach : Effect of Visual Distractions
- EXPRESSION OF DMY IN INTERSPECIFIC HYBRID BETWEEN ORYZIAS LATIPES AND O. CURVINOTUS DIFFERENCE AMONG MEDAKA STRAINS(Genetics,Abstracts of papers presented at the 76^ Annual Meeting of the Zoological Society of Japan)
- Probabilistic Coverage Methods in People-Centric Sensing
- An example on the difference of two mapping-space topologies : the strong topology and the very strong topology
- 交差点鳥瞰映像の協調撮影と共有を目的とした車車間通信プロトコル
- GPS測位における近隣の端末との協調による測位精度向上手法
- DTN Based Message Dissemination Technique Using Platoon in Urban Area
- A Personal Navigation System with Functions to Compose Tour Schedules Based on Multiple Conflicting Criteria
- A Personal Navigation System with Functions to Compose Tour Schedules Based on Multiple Conflicting Criteria
- Disaster Information Collection with Opportunistic Communication and Message Aggregation (Preprint)
- Probabilistic Coverage Methods in People-Centric Sensing
- A NEWLY DEVELOPED SEALER CONTAINING ANATASE-TYPE TITANIUM OXIDE
- Consideration of a Mobile Payment System using Endorsement in MANETs for a Disaster Area
- Consideration of a Mobile Payment System using Endorsement in MANETs for a Disaster Area
- SS-mPMG and SS-GA : Tools for Finding Pathways and Dynamic Simulation of Metabolic Networks