人とロボットの<間>をデザインする, 山田誠二(監修・著), 東京電機大学出版局(2007-12), A5判, 定価(本体4,000円+税)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2008-08-01
著者
関連論文
- F14 パーソナルロボット"PaPeRo"の開発 (4) : ロボットにおけるサウンドデザインの開発事例報告
- F13 パーソナルロボット"PaPeRo"の開発 (3) : 「インタラクション適応シナリオ」と「雑相談型対話」の開発事例紹介
- グループ感情場モデルによる感情推定方式の検討(テーマ関連,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 頭部と腕の動きが持つ共起関係を用いた指差し動作推定(テーマ関連,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- グループ感情場モデルによる感情推定方式の検討(テーマ関連,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 頭部と腕の動きが持つ共起関係を用いた指差し動作推定(テーマ関連,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 人とロボットのをデザインする, 山田誠二(監修・著), 東京電機大学出版局(2007-12), A5判, 定価(本体4,000円+税)
- メモリ集積型SIMDプロセッサIMAP
- 10-2 画像処理プロセッサIMAPとITVカメラシステムへの応用
- 2P2-3F-B1 パーソナルロボット PaPeRo における自発的な行動メカニズム
- 頭部と腕の動きが持つ共起関係を用いた指差し動作推定
- 表情と韻律情報に基づくベイジアンネットワークを用いたグループ感情の推定手法(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- 表情と韻律情報に基づくベイジアンネットワークを用いたグループ感情の推定手法(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- 頭部と腕の動きのタイミング構造を考慮した指示動作認識方式とその評価(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- 頭部と腕の動きのタイミング構造を考慮した指示動作認識方式とその評価(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- 2A2-B12 パーソナルロボット向けコミュニケーション知能モジュール群の開発