高信頼性組織(HRO)研究に内在するジレンマ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
企業が引き起こす事故を防止する研究(企業事故研究)は,様々な分野において展開されている。近年注目されている経営学分野のアプローチに,高信頼性組織(HRO; High Reliability Organization)研究が存在する。本稿は,社会学を中心として行われてきた従来の企業事故研究との比較を基に,高信頼性組織研究の特徴を明らかにし,企業事故研究における位置づけを行う。その上で,高信頼性組織研究を批判的に検討し,高信頼性組織研究に内在するジレンマについて明らかにする。
- 北海道大学の論文
- 2008-09-11
著者
関連論文
- 企業事故研究におけるヒューマンエラー研究の構図と課題
- 雪印乳業集団食中毒事件の新たな解釈--汚染脱脂粉乳製造・出荷プロセスの分析
- 雪印乳業集団食中毒事件に関する事例研究の整理と検討
- 企業におけるソーシャルイシューの認識--雪印はなぜ2回目の不祥事を防げなかったのか
- 企業におけるソーシャルイシューの認識 : 雪印はなぜ2回目の不祥事を防げなかったのか
- 高信頼性組織(HRO)研究に内在するジレンマ
- CSRにおける2つの視点 : 「企業の論理」と「社会の論理」
- ステイクホルダーモデルの脱構築
- 「啓発された自利」を超えて : 社会業績・経済業績の関係分析の展望
- ステイクホルダー理論再考
- 企業社会責任研究の新展開-社会業績・経済業績相関研究枠組の構築-
- 社会戦略の構築に向けて : 実証研究を基盤として(環境変化と企業経営)
- 経営学再入門(7)現代社会における企業経営
- 雪印乳業大樹工場における汚染脱脂粉乳出荷プロセス
- 企業事故研究の構図と課題 : 安全文化は企業事故を防ぐのか (特集 組織と危機管理)
- 企業倫理活動の類型の検討 : コンプライアンス型と価値共有型
- 日本型企業倫理活動の探求 : 職場環境主導型企業倫理活動と個人責任強調型企業倫理活動