リアルタイムQueryballの開発に向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
3次元空間内のオブジェクトを理解するための機能の1つとしてQueryballがある.Queryballはオブジェクトに半透明の球体を重ね合わせることにより,オブジェクトと球体が重なる部分に対して問合せることができ,オブジェクトの表示方法を変えたり,様々な方向からオブジェクトを視認したりできる.しかし,現段階のQueryballのボリュームレンダリングでの表示速度はオブジェクトデータのサイズが大きくなるほど遅くなり,実用には向かない.そこで,Queryballをリアルタイムで実行するために,ボリュームレンダリング部分にGPGPUを適用することによって,高速化を図る.
- 社団法人情報処理学会の論文
- 2008-03-04
著者
-
城 和貴
奈良女子大学
-
高田 雅美
奈良女子大学
-
石川 千里
奈良女子大学大学院人間文化研究科
-
勅使河原 佑美
奈良女子大学理学部情報科学科
-
来見 真理
奈良女子大学理学部情報科学科
-
城 和貴
奈良女子大学大学院人間文化研究科
-
勅使河原 佑美
奈良女子大学大学院人間文化研究科
-
来見 真理
奈良女子大学大学院人間文化研究科
関連論文
- 4K7 視覚特性(オクリュージョン効果)を利用した教育への試み(革新的な初等・中等教育の実践,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 大容量データ向け対話的実時間遠隔可視化装置の実現性検討(ストレージと可視化,SWoPP佐賀2008-2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ)
- Cell/B.E.とDIMMnetを併用した大容量ボリュームレンダリングの予備評価(高性能計算とアクセラレータ)
- Cellプロセッサへの分子動力学シミュレーションの最適化
- タンパク質立体構造における時系列特徴抽出
- 可視化されたデータ依存の分類とその並列化手法への適用
- 書字運動の訓練支援ソフトウェアの開発(福祉と音声処理,一般)
- ニンテンドーDSを用いた書字学習トレーニングソフトの開発(Session 4)
- Cell/B.E.とDIMMnetを併用した大容量ボリュームレンダリングの並列処理性能(並列アプリケーション実装,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2009))
- リアルタイムアナグリフ動画像生成