Kiesler, S., Fostering common ground in human-robot interaction, Proc. 14th IEEE Int. Workshop in Robots and Human Interactive Communication (RO-MAN 05), pp. 729-734, IEEE Press, 2005
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人人工知能学会の論文
- 2008-07-01
著者
-
小松 孝徳
信州大学ファイバーナノテク国際若手研究者育成拠点
-
小松 孝徳
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻
-
小松 孝徳
Department of Frontier Media Science, School of Interdisciplinary Mathematical Sciences, Meiji University
-
小松 孝徳
信州大学 繊維学部
関連論文
- ユーザの直感的表現を支援するオノマトペ表現システム(エージェントデザイン,人とエージェントのインタラクション論文)
- エージェントの外見の違いがユーザの態度解釈に与える影響 : 外見の異なるエージェントからの同一人工音の提示実験(ソーシャルインテリジェンス)
- エージェントの外見がユーザの情報解釈にどのような影響を与えるのか?(身体性,身体メディア)
- エージェントの外見がユーザの情報解釈にどのような影響を与えるのか?(HAIにおけるコミュニケーションとインタラクション適応)
- ロボットが表出する情報と外見がユーザの態度推定に与える影響
- ALL-N-016 オーサリング可能なシナリオ研究用ロボットの研究開発(NEDO次世代ロボット実用化プロジェクト(プロトタイプ開発支援事業),生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- ポジティブ・バイオフィードバックを利用したインタラクティブゲーム
- C13 能動的センシングデバイスCyARMによる形状知覚(情報デザインの教育・実世界指向インタラクション(情報デザイン研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- ユーザの愛着を促すインタフェース"あるくま"
- Artificial Subtle Expressions: エージェントの内部状態を直感的に伝達する手法の提案
- 適応ギャップがユーザのエージェントに対する印象変化に与える影響
- 論文特集「HAI(Human-Agent Interaction)」にあたって
- インタラクション研究meets感性工学?(編集委員今年の抱負2009:経糸から横糸まで)
- 発話理解学習を利用した適応的インターフェイス-人間同士のコミュニケーション成立過程からの知見
- ユーザとのインタラクションを通じた発話意味獲得モデル
- ユーザとのインタラクションを通じた発話意味獲得モデル (小特集 「ヒューマンエージェントインタラクション」および一般)
- 発話-行動インタラクションにおける相互適応と韻律情報の影響
- 適応ギャップがユーザの主観的側面に与える影響(新たなるコミュニケーションへの挑戦)
- 人間とエージェントの相互適応と適応ギャップ(HAI:ヒューマンエージェントインタラクションの最先端)
- エージェントの外見がユーザの情報解釈にどのような影響を与えるのか? (HAI(Human Agent Interaction)シンポジウム(HAI-2006) 研究会オーガナイズドセッション) -- (身体性,身体メディア)
- 人間と人工物のインタラクション(私のブックマーク)
- ポジティブバイオフィードバックのエンタテインメント利用(生体信号計測の人工知能分野への応用)
- CyARM : 非視覚モダリティによる距離感覚の評価とウェアラブルインタフェースのデザイン
- 第一印象を踏まえたかけがえのない人工物の実現を目指して(編集委員2007年の抱負)
- 親和性のあるロボットデザイン : Virtual Robot を利用した音声教示によるインタラクションと機能的デザインの評価
- 視覚的な Subtle Expressions からのコンピュータの態度推定
- ビープ音からコンピュータの態度が推定できるのか? : 韻律情報の変動が情報発信者の態度推定に与える影響
- ロボットが表出する情報と外見がユーザの態度推定に与える影響 (Joint Agent Workshops & Symposium(JAWS2005)特別セッション ヒューマンエージェントインタラクション)
- 人間と人工物との対話コミュニケーションにおける発話速度の引き込み現象
- 人間と人工物との対話コミュニケーションにおける発話速度の引き込み現象 (知識ベースシステム研究会(第66回) Joint Agent Workshops & Symposium(JAWS2004)特別セッション ヒューマンエージェントインタラクション)
- 対話の低速化とArtificial Subtle Expressionによる発話衝突の抑制
- パラ言語情報を利用した相互適応的な意味獲得プロセスの実験的分析
- 第3回認知科学国際会議(ICCS 2001)参加報告
- 人間と機械の共同注意に関する研究
- 動的なインタラクション状態におかれたユーザの状態を把握する生理的指標
- 段階的相互適応を考慮した意味獲得モデルの構築(IDEA: 適応のためのインタラクション設計)
- 人間-エージェント間における「自然なコミュニケーション状態」の客観的指標
- 人間-エージェント間における「自然なコミュニケーション状態」の客観的指標 (特集 エージェント (合同研究会)人工知能学会知識ベースシステム研究会,情報処理学会知能と複雑系研究会 Joint Agent Workshops & Symposium (JAWS 2003))
- 人間とロボットとの円滑なコミュニケーションを目指して(HAI : ヒューマンエージェントインタラクション)
- 書評 戸田正直(2007).『感情--人を動かしている適応プログラム』.東京:東京大学出版会
- HAIのための心理学実験と生体情報 : ユーザを知るということ(深化するHAI:ヒューマンエージェントインタラクション)
- Kiesler, S., Fostering common ground in human-robot interaction, Proc. 14th IEEE Int. Workshop in Robots and Human Interactive Communication (RO-MAN 05), pp. 729-734, IEEE Press, 2005
- CHI2008 参加報告
- CHI2008 参加報告
- 特集「生体信号計測の人工知能分野への応用」にあたって
- ユーザとエージェント間の適応ギャップの展開
- オノマトペから感じる印象の客観的数値化方法の提案
- 32nd Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci 2010) 報告
- 2P2-I02 エージェントの外見がユーザの機能推定に与える影響(ヒューマン・エージェント・インタラクション)
- 画像中の知覚可能なジャギーの擬似的不規則配置画素による解消効果
- 2P2-I08 親和性のあるロボットデザイン : Virtual Robotによる機能的デザインの評価(ヒューマン・エージェント・インタラクション)
- 非ロボット技術者のための直感的ロボットオーサリングシステムの提案(「人と相互作用するロボット」特集)
- 動画像における擬似的不規則画素配置によるジャギー解消効果の評価(視聴覚技術,ヒューマンインタフェースおよび一般)
- 擬似的不規則画素配置による画像表現の高精彩化のパラメータ最適化(視聴覚技術,ヒューマンインタフェースおよび一般)
- Visualization of Onomatopoeia based on Phonemic Features
- 確信度表出における人間らしい表現とArtificial Subtle Expressionsとの比較
- オーサリング可能なシナリオ研究用ロボットのためのパーツコントローラの開発
- Evaluation of Jaggy Elimination Effect in Moving Pictures Using Pseudorandom Pixel Placement
- OS-08 オノマトペの利活用 : オノマトペ研究の分野横断連携を目指して(オーガナイズドセッション報告,2012年度人工知能学会全国大会(第26回))
- Robot Design with Compatibility
- 動画像における擬似的不規則画素配置によるジャギー解消効果の評価
- スポーツの勝敗にまつわるネタバレ防止手法:情報曖昧化の可能性
- 移動ロボットによるArtificial Subtle Expressionsを用いた確信度表出
- 日常会話におけるオノマトペ使用 : 主観的使用頻度の地域差・使用状況・使用対象 (ヒューマンコミュニケーション基礎)