V10-01 肺実質切除を伴わない気管支形成術の1例(気管,第25回呼吸器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2008-04-18
著者
-
宮田 義浩
広島大学病院呼吸器外科
-
高見澤 滋
兵庫県立こども病院外科
-
宮田 義浩
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
-
三村 剛史
広島大学病院消化器外科
-
川崎 由香里
広島大学病院呼吸器外科
-
沖田 理貴
広島大学病院呼吸器外科
-
岡田 守人
広島大学病院呼吸器外科
-
岡田 守人
広島大学原爆放射線医科学研究所 腫瘍外科
-
宮田 義浩
広島大学病院 呼吸器外科
-
三村 剛史
広島大学原爆放射線医科学研究所 腫瘍外科
-
宮田 義浩
広島大医
-
宮田 義浩
広島大学大学院腫瘍外科
関連論文
- 脂肪腫を先進部とした小児腸重積症の1例
- 14.腹腔内への毛髪の散乱防止にwound retractorが有用であった毛髪胃石症の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- Wound retractorが有用であった,毛髪胃石の1例
- 胃瘻栄養患児におけるミキサー食を用いた半固形化栄養剤短時間摂取法導入の経験
- 46)肺動脈肉腫の2手術症例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 12.粒子線治療を試みたstage IV malignant rhabdoid tumor of kidneyの1例(第29回近畿小児がん研究会,研究会)
- 3.胆道閉鎖症の診断における腹部超音波検査の有用性(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- 当院における腸重積症の治療戦略
- A-005 胆道閉鎖症診断における腹部超音波検査の有用性 : 超音波検査で胆道閉鎖症はどこまで正確に診断できるか?(肝・胆道, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- OP6-3 マススクリーニングにて発見され、化学療法に抵抗性に腫瘍の増大を認めたN-myc非増幅神経芽細胞腫の1例(ポスター 神経芽腫6,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 15.化学療法に抵抗性で肝移植を選択した肝芽腫の一例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2005,研究会)
- 縦隔神経芽腫に対する胸腔鏡下切除の経験
- 粘膜切除術により回盲部を温存しえた結腸消化管重複症の1例
- 41. 重複腸管の粘膜除去術により回盲部を温存しえた盲腸消化管重複症の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 難治性便失禁に対する順行性浣腸の有用性 : アイオワ大学における虫垂瘻(Malone手術),盲腸瘻造設30例の経験
- P-049 気管内挿管,気管支ファイバースコープ下に気管支内異物を除去した挿管困難症の1例(ポスター 気管・縦隔2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-151 キルシュナー鋼線を用いた腹腔内アーチ形成による鏡視下術野の確保(示説 内視鏡手術1)
- 4.当科で経験した先天性嚢胞性肺疾患(CCAM,肺分画症)の手術適応,手術時期についての検討(第40回日本小児呼吸器疾患学会(住友病院小児科,井上壽茂会長)との合同ワークショップ[嚢胞性肺疾患の手術適応・手術時期],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- 7. 先天性横隔膜ヘルニアに対するECMOの役割(一般演題,第21回日本小児人工臓器研究会)
- 当科で経験した先天性嚢胞性肺疾患(CCAM, 肺分画症)の手術適応, 手術時期についての検討
- 臍病変を伴った臍腸管・尿膜管遺残症例の検討
- 直腸肛門奇形により発見された Mayer-Rokitansky-Kuster-Hauser 症候群の 1 例
- 36. 胆道閉鎖術後の門脈圧亢進症に対して mesocaval shunt を行った 2 例(第 28 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 42. 腹腔鏡下 Soave 根治術 (Keith Georgeson) : VP-シャント合併ヒルシュスプルング病症例の経験(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 22. MRSA 保菌者における人工肛門閉鎖術後の創感染(第 36 回日本小児外科学会近畿地方会)
- MRSA 保菌者における人工肛門閉鎖術後の創感染
- 胆道閉鎖症術後早期の強力なステロイド療法とその成績
- 小児悪性腫瘍症例に対する鏡視下手術の適応
- 神経芽腫治療における外科の役割
- 3. 尿中硫酸抱合型胆汁酸 (USBA) 測定による胆道閉鎖症マススクリーニングの可能性第 2 報(第 27 回日本胆道閉鎖症研究会)
- D-125 ヒルシュスプルング病根治術における腹腔鏡下手術 : 3 術式での検討
- C-78 胆道閉鎖症術後の副腎皮質ステロイド薬投与の胆汁酸代謝に及ぼす影響
- D-26 新生児期に発見され, 腹腔鏡下に開窓術を行った肝間葉性過誤腫の 1 例
- 胸腔鏡下手術のための位相差強調型腫瘍イメージャ : 動物実験への応用
- CIIPS(Chronic Idiopathic Intestinal Pseudo-obstruction Syndrome)3例における排尿機能障害
- 25. 思春期に発症した器質的月経困難症と両側卵巣嚢腫をみとめた総排泄腔遺残症の1例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- HP-232-6 大腸癌肺転移に対する適切な手術選択のタイミング(肺(肺転移2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-358 特異な画像所見を呈した胸膜中皮腫の一例(悪性中皮腫1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-256 大腸癌肺転移切除後の肺転移再発症例の検討(転移性肺腫瘍1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 54.悪性胸膜中皮腫診断へのアプローチ : 適切な胸腔鏡下胸膜生検法(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- W5-2 悪性胸膜中皮腫に対する胸腔鏡下胸膜生検(悪性中皮腫の診断・治療の進歩,ワークショップ5,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P12-04 すりガラス状陰影を呈し腺癌を疑った肺B-cell lymphomaの1例(症例/肺腫瘍1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O21-04 肝転移既往のある大腸癌肺転移手術症例の検討(転移性肺腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O16-07 3葉に跨る中葉原発肺癌に対して中葉切除+S6区域切除+S2部分切除を行った1例(肺癌6,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V13-06 胸腔鏡手術の新たな展開 : 横隔膜下臓器へのアプローチ(胸腔鏡,第25回呼吸器外科学会総会)
- V11-02 重症筋無力症に対する胸腔鏡手術の実際(重症筋無力症,第25回呼吸器外科学会総会)
- V10-01 肺実質切除を伴わない気管支形成術の1例(気管,第25回呼吸器外科学会総会)
- V08-05 葉間にまたがる肺腺癌に対し拡大区域切除を施行した一例(肺癌1,第25回呼吸器外科学会総会)
- P-538 下大静脈浸潤が疑われたが完全摘出で長期生存を得られた悪性胸膜中皮腫の1例(一般演題(ポスター) 胸膜中皮腫2,第48回日本肺癌学会総会号)
- 48.CT上すりガラス状陰影を呈し高分化腺癌を疑った肺B-cell lymphomaの1例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- SF-022-4 間質性肺炎に対する胸腔鏡下肺生検の適応と成績(呼吸器-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 29.腹腔鏡下嚢胞天蓋切除術後再発を来たした小児脾嚢胞の1例(要望演題・一般演題,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 血便を認めた新生児虫垂炎の1例
- Ladd手術後に中腸軸捻転症再発をきたした腸回転異常症の1例
- 腸回転異常症と先天性索状物を伴った左傍十二指腸ヘルニアの1例
- 39. 経肛門的減圧チューブにより術前管理を行ったヒルシュスプルング病の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-296 腕頭動脈離断術施行時に赤外線酸素モニター(NIRO)による脳酸素飽和度の評価が有用であった一例(ポスター 呼吸器4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-177 酸化セルロースシート(サージセル)によるカバーリング法を行った難治性気胸の1例(ポスター 呼吸器1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-139 当科における胆道閉鎖症再手術症例の検討(ポスター 肝・胆・膵5,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 思春期の急速な身体発育の後に肝移植が必要となった胆道閉鎖症の 3 例
- 6. 気管支鏡下声帯横隔膜切除術の 1 経験例(第 28 回日本小児内視鏡研究会)
- 重度脳神経障害児の嚥下障害に対する外科的アプローチ : 噴門形成術後も持続する誤嚥性肺炎に対する喉頭気管分離手術
- P-213 鼠径ヘルニアの日帰り手術における簡便な鏡視下対側観察の経験
- P-206 腹腔鏡下十二指腸壁内血腫除去手術
- B-24 声門下腔狭窄症の術後抜管困難例の検討
- B-23 小児用調節可能型気切チューブの有用性
- A-13 先天性気管狭窄に対する気管形成術 : 切除端々吻合とスライド気管形成術の比較
- 34. 小児悪性腫瘍症例に対する鏡視下手術の有用性と限界(第 5 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 12. 腹腔鏡下一期的 Swenson 根治術 : どの術式が simple か(第 5 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 呼吸器症状を伴う胃食道逆流症の臨床的検討
- 5. 経皮経肝経肝静脈中心静脈カテーテルの逸脱防止手技および間欠的経腸栄養用の逆流防止弁付き空腸カテーテル挿入路の作成手技(Session 2. 長期栄養管理のコツ : ここがポイントだ, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 30.腹腔内精巣原発の奇形腫を合併した半陰陽の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-240 肺癌の臨床病期と血清脂質・糖質マーカーに関する検討(TNM・病気分類,第49回日本肺癌学会総会号)
- 21.小細胞肺癌の治療後の瘢痕より発生した腺扁平上皮癌の1例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 10 心臓脱の1例(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 16.壊死性気管炎による後天性気管狭窄症の治療成績(第16回日本小児呼吸器外科研究会)
- 5.気管軟化症に対する大動脈胸骨固定術30例の分析 : 手術適応,手術手技および展望(第16回日本小児呼吸器外科研究会)
- 気管軟化症に対する大動脈胸骨固定術30例の分析 : 手術適応, 手術手技および展望
- テガダームを用いた腹壁閉鎖法(sutureless gastroschisis closure)を行った腹壁破裂の1例
- 28. スライド気管形成手技の工夫と課題(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 37. 重症心身障害児における誤嚥性肺炎の外科的治療 : 噴門形成術および喉頭気管分離手術の手術時期について(第16回日本小児外科QOL研究会)
- SF-021-4 大腸癌肺転移に対する外科的切除の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY2-1 非接触式剛性センサーの胸腔鏡下手術への臨床応用(呼吸器外科における先端技術,第25回呼吸器外科学会総会)
- 胸壁切除後の肩甲骨陥入に対する1手術例
- 非小細胞肺癌に対する術後補助化学療法 weekly Paclitaxel+CBDCAの検討(10 補助療法と脳転移治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 49.肺原発MALTリンパ腫の1例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 外来での安全性を目指した術後補助化学療法 weekly Paclitaxel+CBDCA の phase II study(肺癌 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- DP-123-8 肝細胞癌に対する肝移植療法の基礎的実験 : 分子標的治療を応用した肝癌再発抑制の研究(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 12.外来治療を目指した術後補助化学療法weekly Paclitaxel+CBDCAのfeasible study(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- S4-5 外来での安全性を目指した術後補助化学療法Weekly Paclitaxel+CBDCAのphase 2 study(肺癌のアジュバント治療(術前・術後),シンポジウム4,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 0809 内視鏡外科手術におけるセンシングデバイスの開発(OS30-1:先端治療を目指すエンジニアリング1)
- 0420 胸腔鏡下手術のための非接触腫瘍イメージャの開発(OS3-2:肺・気道のバイオエンジニアリング2)
- PS-187-6 シート状組織接着剤による肺動脈損傷部の修復再生の促進(PS-187 ポスターセッション(187)大血管:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-022-3 非小細胞肺癌における予後因子としてのFDG-PETの役割 : 腺癌と扁平上皮癌におけるSU-Vmaxの意義の違い(SF-022 サージカルフォーラム(22)肺:悪性・診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-1-9 cT4食道癌の予後因子と治療戦略(PD1 パネルディスカッション(1)他臓器浸潤食道癌に対する治療方針とその成績,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-108-2 各種癌細胞株におけるCD44variantとE-cadherin発現の相関(PS-108 ポスターセッション(108)基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-046-2 非小細胞肺癌におけるHIF-1α,Glut-1発現の意義(PS-046 ポスターセッション(46)肺:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- N2症例の治療戦略 : 外科的治療の可能性 (特集 新しい局面を迎えた肺癌診療) -- (最新の集学的治療)
- 39. PET-CTで発見された気管支平滑筋腫の1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 17. 胸腔鏡下肺生検後にリンパ節腫脹が消褪した大細胞神経内分泌癌(LCNEC)の1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)