2-15.海域メタンハイドレートガス開発の経済性・CO_2排出量評価と補助金導入の検討((4)資源・輸送,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2002-08-01
著者
-
松橋 隆治
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻
-
増田 昌敬
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
藤田 和男
芝浦工大MOT工学マネジメント研究科
-
河田 裕子
日本オイルエンジニアリング株式会社
-
河田 裕子
東京大学・工
-
藤田 和男
東京大学・工
-
増田 昌敬
東京大学・工
-
松橋 隆治
東京大学・工
-
増田 昌敬
東京大学・大学院工学系研究科
関連論文
- エコ・エネご意見番(2)天然ガス利用の新潮流--低炭素社会への懸け橋に
- エコ・エネご意見番(1)低炭素社会の実現のためCO2 25%削減目標にモノ申す!--我が国の再生可能エネルギーは低炭素社会の切り札か?
- 使用済み製品の拡大輸出者責任制度の創設について
- 市民の省エネ行動と, 社会的属性・コミュニティ志向度に関する相関分析 : ソーシャル・キャピタル指数による分析
- 市民の社会的属性・社会信頼度が省エネ行動に及ぼす影響の分析--ソーシャル・キャピタルによる分析
- 東部南海トラフメタンハイドレート資源の生産性評価
- 地域間物流に伴うCO_2排出量の削減ポテンシャル
- メタンハイドレート生産シミュレータの開発
- メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム・生産手法開発分野の研究について
- メタンハイドレートコアの減圧法実験におけるガス生産律速因子の解析
- 家庭部門を対象とした多品質電力選好のCVM評価
- リアルオプションによる自動車シュレダーダスト(ASR)熱分解リサイクルシステムの事業性評価
- 生活者の行動のばらつきを考慮した住宅用エネルギー供給システムのCO_2排出特性の分析
- 自動車シュレダーダストの熱分解(乾留)リサイクルプロセスにおけるLCA評価
- 制度的不確実性を考慮したCDMの収益性評価
- 選好分析による住宅用太陽光発電の普及可能性評価
- 電気自動車に対する消費者の購入意思決定を考慮した環境政策評価
- 2007年エネルギー・資源学会サマーワークショップからの提言 : 産業・市場・消費におけるイノベーションの役割は?
- 温熱快適性と省エネ行動を考慮した家庭における高効率エネルギー機器導入促進の提案
- 排出権同時購入型自動車保険の選好分析に基づいたCO_2排出削減評価
- クリーン開発メカニズムからのCO_2排出権取得におけるリスク分析
- 気温変動リスクに対するESCO事業の最適ポートフォリオ
- ポスト京都の枠組みの総合的比較分析
- リアルオプション手法を用いた風力発電事業の更新評価--中山峠風力発電施設を例として
- CMDプロジェクトからの排出権取得におけるリスク分析
- 薄膜流動を利用した増油効果の実験およびシミュレーションによる検証
- 2006年エネルギー・資源学会サマーワークショップ「自分の問題として持続可能なエネルギーシステムについて考える」からの提言
- オフセットクレジットの品質と価格に関する消費者選好分析
- メタンハイドレート生産システムの最適化
- 2013年以降の枠組としてのセクター別アプローチの評価と展望に関する研究
- ペットボトルを例とした循環型社会に関する議論 : 2006年度エネルギー・資源学会サマーワークショップからの提言
- 太陽熱高反射塗装による乗用車の冷房負荷削減および燃料消費削減効果
- 水平シンク生産性予測におけるフラクチャー型システムと異方型システムの不整合性
- パネルディスカッション
- パネルディカッション
- 2-1-3 政策提言:日本縦貫天然ガス幹線パイプラインの必要性 : なぜ今まで敷設されなかったのか(2-1 天然ガス供給,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等,研究発表)
- 2層モデルによる傾斜坑井の掘屑運搬挙動のモデル化
- LNGとのハイブリッド型発電によるメタンハイドレート開発導入の検討
- LNGとのハイブリッド型発電によるメタンハイドレート導入の検討
- 海域メタンハイドレートガス開発の経済性及びCO_2排出量評価
- 2-15.海域メタンハイドレートガス開発の経済性・CO_2排出量評価と補助金導入の検討((4)資源・輸送,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 海外における技術者教育 I
- メタンハイドレートからのガス開発の必要性と可能性
- 海外における技術者教育I
- メタンハイドレートからのガス開発の必要性と可能性
- 遺伝的アルゴリズムを用いたトレーサー試験逆解析によるフラクチャーの同定
- 東京大学の目指すもの : 工学部システム創成学科の場合
- 東京大学の目指すもの : 工学部システム創成学科の場合
- CAG法(ゲル生成剤とCO_2飽和水の交互圧入法)を用いたポリマー架橋処理による増油可能性
- CAG法(ゲル生成剤とCO_2飽和水の交互圧入法)を用いたポリマー架橋処理による浸透率プロファイルの改善
- 大学における作井教育
- 溶液の粘弾性を考慮したポリマ-攻法の解析-3-フラクショナルフロ-理論を用いた挙動予測
- エコ・エネご意見番(3)Geo-Solution Miningのすすめ
- 2-9 減圧および減圧・坑井加熱併用法によるメタンハイドレート堆積物の分解挙動解析((3)メタンハイドレード2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等,研究発表(口頭発表))
- パネルディスカッション : 今後のインターネットの活用にむけて
- エコ・エネご意見番(4)石鉱連資源評価スタディを振り返り,2010年末資源評価のすすめ--フォッシルエナジー総合資源評価・人材開発センターのすすめ
- ポスト京都の制度設計と低炭素社会
- 北米における各種天然ガスの最適供給割合の予測
- 北米における各種天然ガスの最適供給割合の予測
- 民生部門における多品質エネルギーネットワークの検討
- アジアにおけるCBM生産が在来型天然ガス供給に与える影響の予測(コールベッドメタン(CBM))
- 2-29.アジアにおけるCBM生産が在来型天然ガス供給に与える影響の予測((7)CBM,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた北米の各種天然ガスの最適供給割合の予測
- 海外論評紹介 21世紀の石油・天然ガスビジネスにおける非在来型資源の益々高まる役割
- 2-2.アジアにおける各種天然ガス資源の最適供給割合の予測((1)天然ガス資源,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- ガスハイドレート(I) ガスハイドレート序論
- 総論 : 石油資源量評価問題とその疑念
- 原油価格高騰と石油需給のタイト化の中でしのびよるピークオイルに対処する需給緩和策について(2.パネル討論会コーディネーターの問題提起,しのびよるピークオイルに対処する需給緩和策はあるか?,第15回年次大会特別講演,パネル討論会概要)
- 広域アジア太平洋地域の天然ガス時代を迎えて(アジア太平洋地域における天然ガス開発と将来展望)
- 天然ガス元年に想う
- 新世紀の石油と天然ガス資源の現状と展望
- 溶液の粘弾性を考慮したポリマ-攻法の解析-1-ポリマ-溶液の多孔質媒体内流動モデル
- 製パン工場から発生する有機性廃棄物のメタン発酵による再生エネルギー利用
- ポリアクリルアミド溶液の油置換に及ぼす粘弾性効果について--キャピラリ-モデルを用いたアプロ-チ
- 中国の石油埋蔵量について--石油・天然ガスの国際的に適格な埋蔵量規範を知るための一方策
- 企業活動による環境影響の網羅的・数量的な把握方法の研究
- 健康及び環境負荷を考慮した食品選択モデルによる新しい食品選好基準の提案
- CDMのリスク評価に関する研究
- 産業連関分析から見た中国各地域家庭部門の直接・間接エネルギー需要
- クリーン開発メカニズムのホスト国の持続的発展への貢献度評価に関する研究
- 中国経済のターンパイク経路とCO_2排出の削減可能性
- 応用一般均衡モデルを用いたエネルギー技術ロードマップの経済性評価
- エージェントベースシミュレーションによる排出権取引市場に関する研究
- ホスト国の持続可能な発展に貢献するCDMプロジェクト推進のためのスクリーニング・スキーム構築と制度提案
- C02排出問題における中国の地域別家庭部門の直接・間接影響
- 名誉会員 平川誠一先生の叙勲のお祝い
- 2-13.X線CTによる天然コア中メタンハイドレート分解挙動の非破壊観察((3)天然ガス・メタンハイドレート等III,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 溶液の粘弾性を考慮したポリマ-攻法の解析-2-1次元ポリマ-攻法の室内実験
- 産業需要家への調査に基づいた停電コストの推計
- エコ・エネご意見番(5)東日本大震災と想定外の福島原発災害が日本に教える教訓--化石エネルギー資源はやはり一次エネルギーの主役
- CDMのリスク評価に関する研究(論文賞,平成20年度日本エネルギー学会 表彰受賞者と業績,社団法人日本エネルギー学会第83回通常総会)
- エコ・エネご意見番(6)賢者は歴史に学び,愚者は成功経験を誇示し失敗を隠す--戦後のわが国の海外石油開発の歴史の功罪に学び,エネルギー高価格の時流に乗った持続可能な石油資源開発のパラダイムを拓け
- メタンハイドレートの探査と開発の動向
- 超石油資源論講座(その16・最終回)6.非在来型石油資源の概観
- 水素ステーションのビジネスモデル
- エネルギーサービス事業におけるリスク管理に関する研究
- 2Ca06 オイルサンド生産におけるアルカリ性プロセス水に対する微生物浄化法の応用と菌相解析(環境工学・廃水処理技術/環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 企業の気候変動パフォーマンスと財務状況の関連についての分析
- 家庭における低炭素技術導入の経済影響評価
- 産業需要家への調査に基づいた停電コストの推計